Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
79
view
全般

ルータの製造メーカーとモデルがわかりません。 パソコン初心者です。...

ルータの製造メーカーとモデルがわかりません。

パソコン初心者です。ぷらら光メイトを契約してパソコンをインターネットに繋げようと思ったのですが、 ルータの本体のシールを見ても、製造メーカとモデルがわかりません(x_x;)

以下がシールに書かれていることです。

設定機器名:VDSL LAN SYSTEM
設定番号:ACD070099003
カナ品名:VDSL<N>B-100E
仕様書番号:西仕10028号
製造会社コード:401
物品コード:5W800173

西日本電信電話株式会社

これでどこのものかわかるのでしょうか??

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4104日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
それはルータではなくてONUだと思います。
ルータを買いましょう。

ルータなしでもつなげるとは思いますが、ふつうはONUとパソコンの間にルータを挟みます。
Yahoo!知恵袋 4104日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
64
Views
質問者が納得System Idle ProcessじやなくてSystemの間違いでは? System Idle Processは数字が大きいほどCPUがラクチンになっている(負荷から解放)になってるってことですよ。 不要なプログラムを削除したというのが気になりますねえ。 プログラムによっては削除するときにXPの大事なファイルまであの世に持っていくお馬鹿さんプログラムもあります。 OSが壊れかけている(XPのDSP版CDとかで修復とかで対応)、何かケンカし合っているソフト、アプリ(削除後の残骸も注意)とかがあるのかも...
4775日前view64
全般
30
Views
質問者が納得McAfeeはちゃんとしたセキュリティソフトです。正常に動作するよう、機能を有効にしておいてください。 RegClean ProとSystem Speedupは、金をむしり取ろうとしてくる悪質な詐欺ソフトです。害悪でしかないので、アンインストールしてください。 …と口で言うのは簡単なのですが、これらのソフトをアンインストールが困難なように作られていて、完全に消すことは難しいです。 パソコンを購入されてから日が浅いようですし、詐欺ソフトの駆除を試みるよりも、リカバリを行って環境をクリーンに戻すことをおすす...
3598日前view30
全般
17
Views
質問者が納得WHR-300にインターネット接続設定を行ってください。 VH-100~WHR-300~PCって形につなぎます。 WHR-300なら ブラウザのアドレス欄に 192.168.11.1を入力してEnter ユーザー名:root パスワード:空欄 で管理画面にログインして、LAN設定でPPPoE設定(インターネット接続設定)を行えばインターネット接続はできる。 追記:え? これ以上詳しく? つなぎ方、ルーターのログインの仕方、まで書いてるのに・・・・・・ WHR-300にセットアップシートが付属してなか...
3662日前view17
全般
49
Views
質問者が納得無線ルーターをルーターとして使わず ハブとして使う設定に変えれば使えると思います。 ハブですからPCと同列でOKです。 PCはこのハブの下(有線)でもかまいません。 無線は飛んでますから、後はスマホでキャッチするだけです SSIDを確認してパスワード(暗号化キー)を 設定してやるとログインできます。
3664日前view49
全般
42
Views
質問者が納得オンボード(ICH10R)で2TB超えのボリュームって使えないでしょ? 更にRAIDボリュームは最大2つまでじゃなかったでしたっけ???
3795日前view42