Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
192
view
全般

超ドンシャリ系おバカポタアン。 ポタアンに詳しい方に質問です...

超ドンシャリ系おバカポタアン。 ポタアンに詳しい方に質問です。

今iBassoのD2+ Hj Boaを使っています。
使用しているヘッドホンは
koss portapro
AKG K450
です。

DAPはiphoneでdockで繋いでいます。

PSPやDS等にも繋いで使う事もあります(line入力)。

正直音質を聞き分けれる程に耳が良いとは思わないのですが。。
今使っているD2+ Hj Boaはとても気に入ってます。

EQはオフにしています。

上記環境でロックやポップ等気持ち良い音で楽しんでいます。


しかし。。。

たまに馬鹿みたいなドンシャリの音で聴きたくなる時があります。

世間で言う

いい音

とは違うと思いますが笑

馬鹿みたいな低音が欲しくなる時があるんです。

EQを弄って低音よりにしたりするのですが。。

EQを弄るとどうも音が悪く感じるし低音よりになるのはいいのですがその他の音が隠れてしまいます。

家ではBEHRINGER/MS40というモニタースピーカーでPCやシンセ等を鳴らしていてそのスピーカーにヘッドホン繋いでbassとtrebleを上げるととんでもない低音とシャリシャリ高音がなります。
この音を外でも聞けたら最高なのですが。。。。


と言った感じです。


どなたか超ドンシャリ系おバカポタアンがあれば教えて頂きたいです。

是非宜しくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4548日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
追記
すみません
ちょっとスマホで使ったことないので分かりません

ご使用の機器がオーバーヘッド型なので能率的な面で見て、気にならないレベルのノイズかもしれません

イヤホンなどで聴くと抵抗が小さいためにノイズが目立つ場合がありますので

気になるのでしたらオーディオショップで試聴させてもらってください

そのノイズ自体、仕様かもしれませんし、あるいは個体差の可能性もあります

-----------------------------------------------------------

ORBのJADE to goが良いのではないかと思います

今と比べるとかなり(低音寄りの)ドンシャリ傾向になります

もしくは新しくヘッドホンを購入するのも効果的ですね

コストパフォーマンスで考えるとこちらの方がよいかもしれません
Yahoo!知恵袋 4543日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
157
Views
質問者が納得私も経験した事がありますが、通販で購入した製品が故障した場合はメーカーに直接修理を依頼する事になります。 たいていの場合はメーカー保証が1年は付いているはずです。 まずはメーカーに故障した状況を電話などで問い合わせてみて下さい。 そうするとメーカー側から修理の受付についての詳細な指示があると思います。 ちなみに保証期間内での修理の場合は保証書とAmazonで購入した際の納品書などが必要となります。
4243日前view157
全般
127
Views
質問者が納得D2でUSB接続で聴く場合 DA変換はD2で処理されるので サウンドカードの機能は全く使わないということになります。 サウンドカードを使いたい場合はUSB接続せず サウンドカードのラインアウトでD2かA02に接続という形にします、この接続だとD2のDAC機能は全く使われない状態になります。
4462日前view127
全般
104
Views
質問者が納得http://www.amazon.co.jp/Ultimate-Ears-TRIPLE-Fi-TRFI10-%E3%80%90%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81%E3%80%91%E3%80%90EX/dp/B0019RBJOE/ref=sr_1_1?s=electronics&ie=UTF8&qid=1331722844&sr=1-1 2万以内なら断然10proだと思うよ めっさ有名だしPOP系とかと相性いいよー ただこの...
4485日前view104
全般
94
Views
質問者が納得 開放型と言っても色々とありますが 漏れるモノは同じ部屋に居ると、歌詞が判る程に漏れますね。 同じ部屋に居て音漏れに気を付けないのであれば、密閉型が無難かと思います。 でオススメですがbeyerdynamicのDT 770 E/32は如何でしょうか? 高音域が得意なので、女性ボーカルやヴァイオリン、ピアノ等を綺麗に艶やかに鳴らしてくれますよ。 又、密閉型なので音漏れも少ないかと思います。(イヤーパッドがベロアなので0と確実な事は言えませんが…)
4544日前view94
全般
185
Views
質問者が納得ギャングエラーという言葉を知っているのであれば、通常アナログアンプではギャングエラーは発生するものご存知だと思いますが、通常聞く音量内でギャングエラーが発生するなら交換してもらいましょう。 実際、私の持っている個体でも、小さい音量では発生します。
4553日前view185

関連製品のQ&A