Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
85
view
全般

ヘッダー下のグローバルナビ(メニュー)が表示されません。IE9て゜は...

ヘッダー下のグローバルナビ(メニュー)が表示されません。IE9て゜は表示されるのですが、Googleクロームでは表示されないのです。wrapper ,.container を触っていたら、おかしくなりました。※表示画像有ります。 どうかお知恵を貸してくださいませ。

http://bijouyasuko.blog50.fc2.com/

【 css 】

/* ----------------トップ画像用設定 */

#header{
border-top: 3px #585655 solid; /* ヘッダの上境界線 */
}

#header img {
border: none;
margin: 0px;
padding: 0px;
}

#header h1 {
margin: 0 0 7px; /* サイトタイトルのマージン(上、左右、下) */
font-size: 9px; /*文字サイズ*/
line-height: 10px; /*右寄せ*/
font-weight: normal;

}


/* --- コンテナ --- */
#header div.container,
#footer div.container {
width: 980px; /* コンテナの幅 */
margin: 0 auto; /* センタリング */

}

/* ----------------ベースカーラー設定(両方とも同じ色をお勧めします) */


.navi-title {
background-color: #f5f5f5;
}

/* ----------------サイドメニューコンテンツ部分背景色*/

.navi-contents {
background-color: #ffffff;
}

/* ----------------メニュー用 背景・文字色設定 */

/* 通常・訪問済みリンクカラー */
#submenu a:link, #submenu a:visited {
color: #ffffff; /* 文字色 */
background-color: #555555;
font-size: 12px;
}

/* マウスを上に重ねた時リンクカラー */
#submenu a:hover {
color: #333333;
background-color: #ffffff;
text-decoration: underline;
}

/* クリックした時リンクカラー */
#submenu a:active {
color: #333333;
background-color: #ffffff;
}

/* ----------------記事タイトルワンポイント画像用設定 */

.entry_title {
background:#ffffff;
border-top: 1px solid #f5f5f5;
border-bottom: 1px solid #f5f5f5;
border-left:5px solid #cccccc;
border-right: 1px solid #f5f5f5;
padding:5px 0 5px 5px;
margin-bottom:30px;
font-size:120%;
line-height:1.7;
text-shadow:#664032 -1px -1px;
font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro',Osaka,'MS Pゴシック';
font-weight: bold;
text-indent:20px;
margin-top: 0px;
font-size: 14px;
}

/* ----------------記事タイトルカラー変更 */

/* 通常時・訪問済みリンクカラー */
.entry_title a:link, .entry_title a:visited {
color: #333333;
text-decoration: none;
font-style: bold;

}

/* マウスを上に重ねた時リンクカラー */
.entry_title a:hover {
color: #EB6E87;
text-decoration: none;
}

/* クリックした時リンクカラー */
.entry_title a:active {
color: #708090;
text-decoration: none;
}


/* ----------------links */

/* 通常時リンクカラー */
a:link {
color: #333333;
}
/* 訪問済みリンクカラー */
a:visited {
color: #708090;
}
/* マウスを上に重ねた時リンクカラー */
a:hover {
color: #EB6E87;
}
/* クリックした時リンクカラー */
a:active {
color: #708090;
}

/* -------ブログバトン用 */

.blog_baton {
border: 1px solid #CCCCCC;
padding: 8px;
}


/* 質問タイトル */
.baton_q {
font-weight: bold;
padding-bottom: 2px;
border-bottom: 1px dashed #CCCCCC;
}

/* 答え */
.baton_a {
padding-top: 2px;
padding-bottom: 10px;
margin: 0px;
padding-left: 10px;
}

/* 質問タイトル Q番号までの部分 */
.q_number {
}

/* 答え A番号までの部分 */
.a_number {
}

/* ++++++++++簡易カスタマイズEND+++++++++++++ */

html {
background-color: #ffffff;
}

html, body {
width: auto;
height: auto;
}

body {
font-family: Arial,'ヒラギノ角ゴ Pro W3','Hiragino Kaku Gothic Pro',Osaka,'MS Pゴシック',sans-serif;
color: #333333;
font-size: 13px;
line-height: 1.5;
margin: 0px;
padding: 0px;
text-align: center;
background-color: #ffffff;
background-image: url();
background-repeat: repeat-y;
background-position: center top;
}
# h4 {
font-size: 12px;
margin: 0px 0px 0px;
padding: 0px;
}



#container {
background-color: #ffffff;
width: 980px;
text-align: left;
margin-left: auto;
margin-right: auto;
border-right: 0px solid #ffffff;
border-left: 0px solid #ffffff;
overflow: hidden;/*wrapperからはみ出る部分を非表示にする*/

}

#contents {
width: 733px;
float: left;
}
Yahoo!知恵袋 3922日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
/* ----------------メニュー用 背景・文字色設定 */

/* 通常・訪問済みリンクカラー */
#submenu a:link, #submenu a:visited {
color: #ffffff; /* 文字色 */
□□□□□□□□background-color: #555555;
font-size: 12px;
}

/* マウスを上に重ねた時リンクカラー */
#submenu a:hover {
color: #333333;
background-color: #ffffff;
text-decoration: underline;
}

/* クリックした時リンクカラー */
#submenu a:active {
color: #333333;
background-color: #ffffff;
}

スタイルシートの指定に「全角スペース」を使ってはならない。
上記の□で書いた部分を一度削除し、改めて半角スペースでインデントと合わせる。
目には見えずともれっきとした「日本語文字」としてブラウザは認識する。
Chrome のみならずモダンブラウザはすべてそういうこと。
スタイルシートではテンプレート作者は「Tab」キーでインデントしているが、「半角スペース」でなら、問題ないし、 color 行や font-size 行とも揃う。

知恵袋では全角スペースも除去されている。
Yahoo!知恵袋 3922日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
41
Views
質問者が納得プリンタドライバ(PCL XLドライバ)の問題だと思われます。 解決策または回避策はプリンタメーカーにより異なります。 まずは最新のドライバをインストールして、それでダメならプリンタの削除をしてからプリンタの再インストール位しか手段はないかと思います。 上記を試しても解決しない場合は、メーカーサポートに問い合わせですね。
3584日前view41
全般
29
Views
質問者が納得/* ----------------メニュー用 背景・文字色設定 */ /* 通常・訪問済みリンクカラー */ #submenu a:link, #submenu a:visited { color: #ffffff; /* 文字色 */ □□□□□□□□background-color: #555555; font-size: 12px; } /* マウスを上に重ねた時リンクカラー */ #submenu a:hover { color: #333333; background-color...
3922日前view29
全般
46
Views
質問者が納得今見てみるとurlでアクセスできますし、 googleへキャッシュもインデックスもされています。 サーバ側でメンテしていてクローラがその時アクセス 出来なかったのでしょう。 googleウェブマスターのメッセージは確認したら削除できますので 削除して下さい。 その後はメッセージ来ないと思います。
4195日前view46
全般
34
Views
質問者が納得<補足への回答> 参考URLにもあると思いますが―― On Error Goto ER 以降の処理がエラーならエラー処理ルーティンに行きなさい、という意味です。 "ER"の部分は参考URLの先では "GoTo ErrorHandler" と記述されていますが、自分なりにわかりやすい文字列でOKです。 ER: On Error Goto 0 先に生じたエラーを解消します。 ファイルがないことを明示したい場合は Private Sub CommandButton...
4257日前view34
全般
44
Views
質問者が納得<STYLE type="text/css"><!--body{cursor:url(http://hana.poche.jp/angel66l/kagi.ico);}a{cursor:url(http://hana.poche.jp/angel66l/kagi.ico);}--><styletype="text/css">.entry .contents{text-align:center;}</style><s...
4389日前view44

関連製品のQ&A