Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
276
view
全般

2WAYスピーカーの故障!? ちょっと前にオークションで買った2...

2WAYスピーカーの故障!?


ちょっと前にオークションで買った2WAYブックシェルフ型スピーカー(中古)の片chの調子が悪いです。 具体的には、左右で低音の音量に明らかに差があります。片側のウーハー部分が弱いようです。違うアンプに繋げたりした結果、問題はアンプ側ではなく、スピーカーであることが確実のようです。

この現象は突然起こりました。普通に音楽聴いていたら、いきなり、右側が寂しいなと感じ、近づいてみると全くウーハーが振動していませんでした。軽く指でコーンを押してやると振動が復活しましたが、明らかに弱いままで、今に至ります。自分は特にスピーカーを落としたりなど、衝撃を加えるようなことはしていません。前のオーナーさんの使い方までは知りませんが。
オークションで落札して、もう3、4ヶ月は経つと思います。

この場合、考えられる原因は何がありますでしょうか?
ネットワークの寿命なのか、ユニット本体に問題があるのか…。素人ながら、個人的な考えは接触不良、もしくはユニットに問題があるかと考えています。コーンを押して復活したからです。


パッと見、ウーハーユニットはかなり綺麗で、ジャンク品のようなボロボロの
コーンやエッジではありません。
コーンの素材はポリプロピレン製です。
ちなみにエンクロージャー自体の傷もあまりなく、美品です。

最悪、業者に頼むことになるかもしれませんが、なるべく自分で直したいと考えています。


スピーカーは1995年発売のDALIのROYAL MENUETです(有名なⅡではないです)。輸入代理店がDENONになる前のものです。マイナーな機種と思います。


これだけの情報ですが、考えられる故障の原因と、それは素人にも直せそうなのか、修理に出したらどれ程料金がかかるのか等、教えてもらえたらと思います。

Yahoo!知恵袋 4655日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
手に入れられてから、丁寧に使われていて親しんでこられたのだと思います。
もしかするとスピーカーのボイスコイルが切断しかかっていると思います。アナログテスタを読み取るには、ある程度経験が必要だと思えるので、デジタルテスター(480円位からあります)で、スピーカーの入力端子の+と-の抵抗値を調べてみて下さい。音が出ない時と出る時の。それが変わったりするとその可能性が大きいです。
スピーカーのネットワークでは、そんなに単寿命ではありませんよ。そこは気にしなくて大丈夫です。
先にある通りデノンが今代理店ですから、そこに解決の方法を求める方が良いと思います。前の代理店は、もう会社が無いかもしれません。

中古販売ならまだ保証期間が切れても面倒を見てくれるのですが、音響機器とパソコン機器のオークションは、大半が見てくれで、完動品じゃないことが多いものです。アンプのチェックもCDポジションだけというものも多いです。中には、CDプレーヤーをフォノポジションに繋いで、動作確認をして、その為に機器を壊している人もいます。少々憤りを書いてしまいましたが、中古では手に入れられないモノがオークションにあるのは確かのなので、手に入れるには利用するしかないでしょうね。いい出品者を選んで。全オーナーがどのくらい、どう言うペースで使っていたのかまで詳しくは書かれていないのが現状でしょう。

大切にされているスピーカーですから、何とか直ってまた良い音で楽しませてくれるよう頑張って下さい。
Yahoo!知恵袋 4649日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
116
Views
質問者が納得手に入れられてから、丁寧に使われていて親しんでこられたのだと思います。 もしかするとスピーカーのボイスコイルが切断しかかっていると思います。アナログテスタを読み取るには、ある程度経験が必要だと思えるので、デジタルテスター(480円位からあります)で、スピーカーの入力端子の+と-の抵抗値を調べてみて下さい。音が出ない時と出る時の。それが変わったりするとその可能性が大きいです。 スピーカーのネットワークでは、そんなに単寿命ではありませんよ。そこは気にしなくて大丈夫です。 先にある通りデノンが今代理店ですから、そ...
4655日前view116
全般
155
Views
質問者が納得バックロードホーンはハセヒロに限らず、ホーン鳴き.ホーン歪は付きまといます。 本来、音は筒状やラッパ状の管を通るのが非常に苦手なのですが、低域の補強には有効です。 その有効な部分だけに期待して造られていますので、他の部分は犠牲になるわけです。 『癖のない爽やかな音質。繊細な楽器の音色や、歌い手の微かな息使いまでリアルに再生します。』とあるのはユニットそのものの性能がよければの話です。しかしバックロードホーンである以上「癖のない爽やかな音質」というのはありえない話です。 Vifa TG9FDの性能ではとて...
6081日前view155

関連製品のQ&A