Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
273
view
全般

ケーブルテレビを“パイオニア製 HDD内臓 DVR-515H-S”の...

ケーブルテレビを“パイオニア製 HDD内臓 DVR-515H-S”のHDDに録画しましたが、それをDVDにダビングできません。 ケーブルテレビを“パイオニア製 HDD内臓 DVR-515H-S”のHDDに録画しましたが、それをDVDにダビングできません。
デジタル録画対応(CPRM対応)のDVD-Rをセットして試みたのですが
「リストに1回録画可の映像が含まれています。ビデオモードにはダビングできません。」と表示されます。
どうやったらダビングできるのでしょう?
Yahoo!知恵袋 4920日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
DVR-515HはDVD-RのVRモード(CPRMも)に対応していません。
CPRM対応のDVD-RWを、VRモードで初期化すればHDDからムーブできます。
Yahoo!知恵袋 4919日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
90
Views
質問者が納得こんにちは。 確かリモコンコードが1~3までありましたので、恐らくそのコードがリモコンと本体と一致していないのだと思います。 マニュアルは付いていなければパイオニアHPからダウンロードできます。 ちなみにリモコンコードの変更は「戻る」キーを押しながら数字キーの1~3のどれかを押せばリモコン上部の赤色のランプが点灯して切り換わった事を教えてくれます。
4821日前view90
全般
63
Views
質問者が納得DVR-515HはDVD-RのVRモード(CPRMも)に対応していません。 CPRM対応のDVD-RWを、VRモードで初期化すればHDDからムーブできます。
4920日前view63
全般
87
Views
質問者が納得アクオスだとテレビの外部出力からDVDレコーダーの入力1にピンコード(黄色と白赤の端子が点いている)でつなぐか映像のみS映像(ピンの映像よりこっちのほうが少し画質がいい)でつないでDVDレコーダーをL1に切り替えます。それから録画をすればとりあえず録画できます。もちろんテレビで観ている番組だけです。 留守録したいときは テレビの番組表で外部録画予約をしてDVDレコーダーで同じ時間にL1で録画予約をすれば出来ます。 それとアクオスの機種にもよりますが、昔のタイプだと外部機器連動録画といってDVDレコーダー...
4969日前view87
全般
65
Views
質問者が納得一番観たいDVD-RWがパイオニアのDVR-515Hでもパソコンでも 観られないという事が問題になっている訳ですね。 もう一度、違うDVD-RWのディスクをレコーダーでVRとVIDEOモード でフォーマットして録画をして見て下さい。 ・そのディスクをレコーダーとPCで再生してどうなりますか? ・レコーダーでも再生しない場合はドライブの故障と思われます。
5160日前view65
全般
81
Views
質問者が納得リモコンの「戻る」を押しながら、1~3のボタンを長押しすれば、リモコン設定が押した数字になります。 設定が変われば、リモコンの信号ランプが点灯します。
5544日前view81

取扱説明書・マニュアル

1698view
http://153.127.246.254/.../81125.pdf
44 ページ2.18 MB
もっと見る

関連製品のQ&A