Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
69
view
全般

ケーブルテレビで地上波デジタル放送を見れるようになりました。番組をハ...

ケーブルテレビで地上波デジタル放送を見れるようになりました。番組をハードディスクレコーダーに録画しているのですが、今後、地上波を録画したい場合、地上波デジタル放送を残したほうがいいんですかね??画質がよいですよね?(将来的な保存用としての場合)現在使用している、テレビは普通のブラウン管のものです。ハードディスクレコーダーは、パイオニアのDVR-520H-Sです。これは、デジタルチューナーに対応してないような気がします。http://kakaku.com/prdsearch/detailspec.asp?PrdKey=20275010104よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 7008日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
地上デジタル放送はDVDレコーダーで録画しても市販のDVDなみの画質で録画できます。520Hはデジタル放送に対応しています。地上デジタルは内蔵HDDとDVD-RW(VRモード)のみ録画できます。ただ、普通のDVD-Rには録画できないので、かなりコストがかかりますし、HDDからDVD-RWにデジタル放送をダビングした時点でHDDからは消えてしまいます。(コピーワンスですから)要は画質のためにDVD-RWを買えるかどうかでしょう。(1枚300円以上かかっても高画質で録画したいか、画質が落ちても1枚100円のDVD-Rで我慢するか)
Yahoo!知恵袋 7001日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得はい。その程度のことでしたらどんな機種を買っても可能です。
4591日前view79
全般
115
Views
質問者が納得地デジを録画するには、TVに録画用出力端子があり、それがチューナーの役目をする場合か、地デジチューナー内蔵のレコーダーがないと録画できません。BS/CSも録画したいのなら、BDレコーダーを買ってください。一時期よりだいぶ値段も落ちてきました。ちなみに、ケーブルに関し、いまだにビデオ端子ケーブルうんぬんというのは、デジタル方式の点でも完全に乗り遅れていますよ。アナログ方式の中でも一番解像度の低いビデオ端子ケーブルは、その端子自体、TVやBDレコーダーから外され様としているのが現状です。
4640日前view115
全般
76
Views
質問者が納得地デジなら無理だけどアナログだから可能ですよDVDレコーダーを再生してBDレコーダーのHDDに録画。再編集してDVDorBDにダビングすればいいと思います。再生できるうちに大事なものからダビングしましょう本格的にクラッシュしたらパァだし
4916日前view76
全般
147
Views
質問者が納得リモコンの「戻る」を押しながら、設定したいリモコンモードの数字ボタン(1~3)を、3秒以上押します。リモコンのインジケーターが点灯したら、手を離します。あと、チャイルドロックが働いている可能性もあります。解除方法は、電源OFF中に、本体の停止ボタンを3秒以上押します。(設定方法も同じです)
5055日前view147
全般
93
Views
質問者が納得TVとレコーダーの機種名とTVの場合はサイズもお知らせください。また、ご実家のTVのサイズもお知らせください。多分、ご実家で見る方が綺麗に見えるのは、TVがブラウン管でサイズが小さいからではないかと思います。画面が大きくなれば、アラもよく見えるようになり、画像もボケ気味になります。《補足》>120分DVDに綺麗に収める為には>私は、どの録画モードで録画してダビングしたらいいのでしょうか?どんなレコーダー・プレーヤーでも再生可能にする為には、「SP」モードですね。ただし、ハイビジョン画質ではなくな...
5081日前view93

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A