1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
75
Views
質問者が納得DV-800AVの発売が2007年10月下旬、想定価格70.000円前後でしたので、2006年 5月下旬に発売されたDV-696AV(実勢価格20.000円前後)とDV-AX5AVi(希望価格210.000円)の中間になり、該当モデルなしということではないでしょうか。http://pioneer.jp/dvdld/player/archives_06/index.htmlhttp://pioneer.jp/dvdld/player/archives_07/index.html
4825日前view75
全般
147
Views
質問者が納得DV-800AVで1080p/iの信号が出力できるのは、HDMI端子だけでは?
マルチスキャンと言えども、HDMI端子の付いたCRTプロジェクターって、あったとしても限られた機種だけだと思います。
おそらく、最初から装備している機種はないのでは?
まあ、D50なら、後付けのキットがあったような気もするけど…。
DVDメインで考えるのなら、V22で十分だと思います。
V22で、調整を楽しんでください。
なお、CRTプロジェクターを設置するのに南北方向はダメです。
地磁気の影響で投射画面にゆがみが生じ、素人の調...
4905日前view147
全般
87
Views
全般
78
Views
質問者が納得先日も回答したけど、素直にPS3買いましょう。DVDの補完の性能が800AVなどと比較すると違いすぎる。パイオニア以外に興味がないって言いますけど、その割りに「ソニーのプロジェクター」に「ヤマハのAVアンプ」ですよね?そもそも今パイオニアってどういう業務状態か分かっているのでしょうか?少し調べてみる事をお薦めします。PS3(出)-光-(入)AZ1PS3(出)-色差-(入)VW10HTこれで構いません。実際私もPS3とブラウン管テレビ+AX1改を使っています。アナログ5.1ch音声出力をAZ1に接続してしまう...
5515日前view78
全般
83
Views
質問者が納得私も使用していますが、音を出すのは、同じパイオニアのサラウンドヘッドホンとデスクトップで使用しているボーズのアクティブスピーカーなので、ピュアオーディオとしての音質は厳密には言えない部分があります。実際に使用している上では良いです。これはDVDオーディオやSACDといったCDより上位の規格にも対応しているユニバーサルプレイヤーですから、CDプレイヤーとしての使用も問題はないかと思います。
5552日前view83