Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
461
view
全般

SHARPブルーレイレコーダーをちょうど1年前に買いました。 型番は...

SHARPブルーレイレコーダーをちょうど1年前に買いました。
型番はBDーHDW53です。
使用頻度は週5回使う程度ですが、今朝不具合が起きました。
HDDは正常ですが、DVD再生以外、 BD/DVD書き込み、BD再生が出来なくなりました。

修理依頼をして来週直してもらうのですが、シャープは修理してもまた故障するとよく聞くのですが何回も故障されてる方いますか?
逆に1回修理して何年も正常に使えてる方はいますか?

今はSHARPの修理が終わったら売ってSONYに買い替えようか考えてます。
Yahoo!知恵袋 4619日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
私も、シャープ製アクオスのブルーレイ一体型テレビを使っていました。故障を連発し、修理1回、交換1回受けて、それでも故障しましたので、返金してもらい他社製品に買い換えました。

ちなみに、修理前2回、修理後1回、交換後4回、1年半で合計7回も故障が原因で録画に失敗しました。

したがって、もし可能であれば返金を求められ他社製品に乗り換えられるのも一案と、愚考いたします。

余談ですが、私は修理担当者の態度に極めて甚大な精神的な苦痛を受けました。その内容は以下の通りです。


【修理時】(初回)

修理担当のシャープエンジニアリングのFは、指示を確認もせず、指定の時間よりも4、5時間も早く電話をかけてきた。

その上、話の内容はやる気が全く感じられない口調で、「(修理部品がないので)今日お伺いしても、何もできないままになっちゃいますね」だった。その部品入荷予定を尋ねても、「分かりません」のひと言のみで、答えられなかった。

【交換時】(2回目)

前回対応につき、お客様相談センターに厳重に抗議した。しかし、修理担当者Aは再度の故障、前回対応の不手際につき、復唱も謝罪もすることなく、「お世話になっております、ご都合は?」と、客感情を完全に無視する対応しかしなかった。

そのため、尋ねられた訪問都合には答えず、ただちにお客様相談センターに抗議した。しかし、シャープエンジニアリングより直接の連絡はなかった。そのため、翌日同所に電話を入れた。出てきたF主任(初回のF修理担当者とは同姓異人)は、「客感情と、自社のメンツ・都合のどちらを優先するのか?」の問いに、絶句して答えられなかった。その上、「なぜ、昨日直接連絡しなったのか?」には、平気で「お怒りがはげしく、お受けいただけないようでしたので……」と言い放った。「テレビの交換が遅い」に対しては、直せなかったにもかかわらず「日本じゅう探しているのですが……」。まるで、子どもの言い訳である。

【返金時】(3回目)

お客様相談センター対して、「今回の修理担当者は、過去2回の対応について、その際の担当者と直接連絡を取り、対応を確認するように」と強く求めた。しかし、拙宅にやってきたB修理担当者はこれを行っていなかった。

その上、即答しできて当然である、「いつテレビを新品に交換できるのか」や「(返金の場合)エコポイント返還の必要性」について、答えられなかった。

翌日、指示した時間より20分たってもB担当者から電話がなかった。予定が詰まっていたため、こちらから電話を入れる。テレビ交換日は答えられたものの、エコポイントには全く答えられなかった。しかも、前日では「エコポイントは返す必要はないのでは?」と言っていたにもかかわらず、「(返金の場合は)返還の必要があるのでは」と話の内容が変わっていた。そこを突っ込むと、「(前日)そんなこと、言いました?」と平然と言う。

4日後、シャープエンジニアリングに連絡事項があるため、電話を入れる。B担当者は公休とのことで、上司のR責任者が折り返し電話をかけてくることとなった。特に時間を指定はしなかったものの、折り返しの電話は私が電話してから5、6時間後だった。

この時、対応は「返金」、返金額はいくらと合意に達する。

この翌日、B担当者が拙宅来訪、購入金額書類確認する。「この金額を返すのか?」と念を押すも、前日のR責任者とのやり取りを全く把握していなかった。

さらにその翌日、B担当者より「返金に必要な書類を書いてほしい」と電話。「では、その書類を今日持ってきてほしい」と頼むものの、「都合が悪い」と断られる。また、「ほかの方でも構わないが」と、当方より妥協するものの、これも拒否される。

「本気で『迷惑をかけた』と考えているのか?」「『迷惑をかけた相手』が自分の都合に合わせてくれると考えているのか?」――このような疑問を強く感じた。

結局、返金の書類を持ってきたのは3日後だった。

シャープの顧客対応を突き詰めると、「3できない」に集約されます。すなわち、「直せない」「質問に答えられない」「客感情を考えられない」です。そのため、要求については何度も復唱させる必要があり、まるで「幼稚園児にお使いを頼んでいる気分」でした。

良い方向へ向かうことをお祈りしております。
Yahoo!知恵袋 4618日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
97
Views
質問者が納得>アクオスは不具合が多いのでしょうか? ネットで調べれば、シャープのブルーレイレコーダー、特にドライブの不調による血を吐くような恨みの声がいくらでもあります。 「ブルーレイレコーダー、シャープだけはやめておけ」 というのがこの知恵袋でもよく出る意見ですから、ディスクの問題よりはレコーダーの問題でしょう。 そういう観点から見れば、レコード店の方、大変な迷惑だったでしょうね。 基本的には設定で再生出来ないとか仕様で再生出来ないとかはあり得ません。 ブルーレイであれ、DVDであれ、個々のメディアの状態とドラ...
3654日前view97
全般
70
Views
質問者が納得レコーダーの電源を入れて画面を出し、リモコンの蓋を開けた中にある「録画画質」ボタンをDRが出るまで繰り返し押してください。 それで録画時の基準画質がDRになります(初期設定は5倍だったかな?)。
3675日前view70
全般
76
Views
質問者が納得補足を読んで勘違いしていたことに気づいたので全修正。 DRがオリジナルの放送波をそのまま録画するモード。 HDはハイビジョン解像度でデータを圧縮して長時間録画するモード。つまり地上デジタルは1440x1080、衛星は1920x1080の解像度で録画する。単にDR~4倍モードのあたりのビットレートで、さらにマニュアルで細かく設定できるだけのもの。 MNはSD解像度でデータ圧縮して長時間録画するモード。SD解像度とはDVDやS-VHSと同程度の720x480。これもSXP~EPモードの範囲のビットレートを...
3806日前view76
全般
194
Views
質問者が納得①BDはフォーマットされましたか? →SHARPはダビング前にフォーマットしてからダビングする仕様になってます。 (パナソニックは、ダビング番組選択してからフォーマットですが) ②録画され番組は正常終了ですか? →信号エラーで録画が中断された、強制終了した、受信状況が悪かった場合は、 録画情報が正常に記録されていないために、ダビングができなくなります。 残念ながら、その場合は削除しかありません(SHARPサポートに確認済み) ----------------------------------- 補足を...
4079日前view194
全般
85
Views
質問者が納得私も、シャープ製アクオスのブルーレイ一体型テレビを使っていました。故障を連発し、修理1回、交換1回受けて、それでも故障しましたので、返金してもらい他社製品に買い換えました。 ちなみに、修理前2回、修理後1回、交換後4回、1年半で合計7回も故障が原因で録画に失敗しました。 したがって、もし可能であれば返金を求められ他社製品に乗り換えられるのも一案と、愚考いたします。 余談ですが、私は修理担当者の態度に極めて甚大な精神的な苦痛を受けました。その内容は以下の通りです。 【修理時】(初回) 修...
4619日前view85

取扱説明書・マニュアル

5883view
http://www.sharp.co.jp/.../info_ud_ttv.pdf
1 ページ0.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A