Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
190
view
全般

電子辞書 Brain PW-GC610 について カシオのXD-A4...

電子辞書 Brain PW-GC610 について カシオのXD-A4800
シャープのBrain PW-GC610

上記の2つで購入を悩んでいるのですが、知恵袋を見ていたら、Brain PW-GC610はテキストエディタが追加購入しないと使えないという回答があったのですが、そうなのですか?HPを見る限り普通にmicroSDにtxtファイルを入れれば使えそうなのですが、やはり普通に入ってる機能だと思って購入するとお試し版だった、なんて事が電子機器にはよくあるので不安です。

カシオは多少古いやつでも最初からテキストエディタが使えました。
Yahoo!知恵袋 5196日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
まず、エディタ(edit-編集する)とビューア(view-見る)は異なります。

PW-GC610にはテキストビューア(閲覧のみ)は最初から入っています。追加でテキストエディタのアプリを購入すると、テキストファイルの編集が可能になり、編集したものをmicroSDからPCに移すこともできます。PW-AC910などにはテキストエディタが初めから入っています。

カシオの電子辞書に入っているのはテキストビューア(閲覧のみ)であり、編集はできません。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得コンパクトタイプを除いて Brainシリーズはすべて可能です Papyrusは出来ないのでご注意を
3894日前view92
全般
42
Views
質問者が納得僕もbrain改造しました! 設定を保存することは不可能です。 ですがusbをつなげてスリープにし電池を交換すればceopenerも起動したままですし、tcpmpの設定もデフォルトに戻りません。
4192日前view42
全般
101
Views
質問者が納得PW-GC610(2010年)→PW-G5100(2011年)で筐体が「POWER BODY」になり、強度が向上しています。 PW−G5200(2012年)は「なめらかフォント」と「全文検索」が主な特徴です。
4474日前view101
全般
169
Views
質問者が納得その電子辞書で使えるUSBケーブルは、辞書側コネクターがミニBタイプ、 もう一方はAタイプのUSBコネクターが付いた物。 例えば↓コレ http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-m/bk/index.asp Aタイプ(左側) ミニBタイプ(右側) http://pub.ne.jp/Naga_toto/image/user/1301010344.jpg Bタイプ http://www.gizmodo.jp/img/post_4084/080731type_b_usb_m...
4470日前view169
全般
224
Views
質問者が納得変換はMP4であって、MPEG-4やWMVではありません。
4494日前view224

取扱説明書・マニュアル

958view
http://www.sharp.co.jp/.../pwgc610_bim.pdf
267 ページ9.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A