Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
278
view
全般

EX-WORDとBrainについて詳しい方、アドバイスください。 高...

EX-WORDとBrainについて詳しい方、アドバイスください。
高校生向けの電子辞書の購入を考えているのですが・・・。 今のところ候補は
CASIO EX-WORD XD-A4800
http://casio.jp/exword/products/XD-A4800/

SHARP Brain PW-GC610
http://www.sharp.co.jp/brain/lineup/pw-gc610/

の二つなんですが、いかんせん安い買い物ではないので、どちらを買うか悩んでいます。
自分的にはブレーンを買う気持ちの方が強いんですが・・・。
皆さんはどちらをお勧めしますか?

自分の進路は薬学部なんで、そのあたりも考えて何を買うか購入した方が良いでしょうか?
例えば、将来的に役立つコンテンツが入っているのだとか・・・。
解答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5196日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
カシオとシャープの比較は以下の通りです。
カシオ……コンテンツが豊富、乾電池が使える、英語音声がオリジナルなので信頼性に欠ける
シャープ……MP3が再生できる、テキストエディタが(追加購入で)使用できる、充電に時間がかかる

カシオもシャープも医学辞典などを追加できますが、追加できる辞典はそれぞれ異なります。ご自身に必要なコンテンツがある方を選ぶと良いでしょう。
カシオ
http://casio.jp/exword/soft/add_other/
シャープ
http://books.spacetown.ne.jp/bnlib/bin/qfind_common.asp?filetype=8&genre=22&searchtype=genre
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
92
Views
質問者が納得コンパクトタイプを除いて Brainシリーズはすべて可能です Papyrusは出来ないのでご注意を
3894日前view92
全般
42
Views
質問者が納得僕もbrain改造しました! 設定を保存することは不可能です。 ですがusbをつなげてスリープにし電池を交換すればceopenerも起動したままですし、tcpmpの設定もデフォルトに戻りません。
4192日前view42
全般
101
Views
質問者が納得PW-GC610(2010年)→PW-G5100(2011年)で筐体が「POWER BODY」になり、強度が向上しています。 PW−G5200(2012年)は「なめらかフォント」と「全文検索」が主な特徴です。
4474日前view101
全般
169
Views
質問者が納得その電子辞書で使えるUSBケーブルは、辞書側コネクターがミニBタイプ、 もう一方はAタイプのUSBコネクターが付いた物。 例えば↓コレ http://www2.elecom.co.jp/cable/usb/u2c-m/bk/index.asp Aタイプ(左側) ミニBタイプ(右側) http://pub.ne.jp/Naga_toto/image/user/1301010344.jpg Bタイプ http://www.gizmodo.jp/img/post_4084/080731type_b_usb_m...
4470日前view169
全般
224
Views
質問者が納得変換はMP4であって、MPEG-4やWMVではありません。
4494日前view224

取扱説明書・マニュアル

958view
http://www.sharp.co.jp/.../pwgc610_bim.pdf
267 ページ9.94 MB
もっと見る

関連製品のQ&A