Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
307
view
全般

パソコンで録画したDVD-R(VRモード)を家にあるDVDプレーヤ...

パソコンで録画したDVD-R(VRモード)を家にあるDVDプレーヤーで再生したいのですが。。 再生専用DVDプレーヤー「三菱DJ-P230」を使っているのですが、最近買ったNECパソコンでTV番組を録画したDVD-R(VRモード)が再生できません。三菱に問い合わせたところDVD-R、DVD-RAMは再生できません。とのことでした。NECパソコンではDVD-RWに焼くことはできず、どうしたらいいかわからず困っています。

1.三菱DVDプレーヤーで再生(地デジ・DVD-R・VRモード)を再生する方法はありますか?DVD-VRをDVD-videoに変換する方法??(直接DVD-RWに焼くことができないのでコピー制御の関係?で無理でしょうか?)

2.三菱DVDプレーヤーはそこそこ古いのでDVD-R(VRモード)が再生できるDVDプレーヤーに買い換えるという方法もあるのかなと思っていますが、そんな機種ってありますか?


子供にTV(おかあさんといっしょ。とか。。)をいつでも見せてあげるねって言ったのに、叶えてあげられなくて困っています。
どうかよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5340日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news-data/2004/pdf/0310.pdf#page=6
↑の3ページを見ると、確かに、デジタル放送を録画したDVDは、
DVD-RWのみ、再生可能となっていますね。
DVD-Rは、ビデオモードのみ、DVD-RAMにはディスク自体非対応です。

他機で再生する時の鉄則は、
「再生する機器が再生可能な形式で作成しろ」です。
再生する機器の仕様に合わせるしかないのです。
この場合、PCでDVD-RWに焼けないのであれば、
デジタル放送は諦めるしかないです。
アナログ放送をvideoモードでDVD-Rに焼きましょう。

>DVD-VRをDVD-videoに変換する方法??

PCを使えば、できなくはないでしょうけど、
グレーゾーンなので・・・


>DVD-R(VRモード)が再生できるDVDプレーヤーに買い換えるという方法もあるのかなと思っていますが、そんな機種ってありますか?

もちろん、あります。
安いモデルでは、グリーンハウス GAUDI GHV-DV200
http://kakaku.com/item/K0000015021/

できれば、国産のPIONEER の DV-410V あたりが、いいとは思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20254010568/SortID=10114573/

もうひとついうと、ブルーレイプレーヤーはどうでしょう。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000030215.K0000029857
これらの機種なら、
ブルーレイディスクはもちろん、
AVCHD-DVDやAVCREC-DVDの再生まで可能です。
パナソニックは、DVDプレーヤーでは再生できない
DVD-RAMの再生も可能です。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
104
Views
質問者が納得・DVD-RはCPRM対応でないと、地デジ録画番組のダビングは不可能です。100均のが対応していればOKでしょう。 ・DVDプレーヤーが古いとCPRM対応DVDが認識できず、再生できません。 取説なりに、CPRM対応DVDが再生可能とか書いてればOKですが、2004年ものならまずダメっぽいですね。 追加 2006年ものから、CPRM対応だそうです。 残念ながらDJ-P230はアウトです。
4682日前view104
全般
147
Views
質問者が納得レコーダー以外で、AVCRECに対応したDVD機器はないはず。 だから、DJ-P230では再生できない。 パソコンも、最低でもBDドライブが必要。
4745日前view147
全般
250
Views
質問者が納得DJ-P230はCPRMに対応してはいますが、CPRMで再生可能なのは「DVD-RW」のみです。 「DVD-R」のCPRMには対応していませんので、再生は出来ません。
4867日前view250
全般
88
Views
質問者が納得1.デジタル放送のダビング規制が掛けられた番組に関しては、CPRMに対応したプレーヤーでなければ再生できません。 2.地デジ対応とは、地上波デジタル放送に対応したという意味ですので、CPRM対応とはイコールではありません。 ただ、地上波、衛星放送関係なしに、デジタル放送でダビング規制が掛けられた番組をDVDに録画するには、CPRM対応の機器で、その機器が対応しているCPRM対応の録画用DVDメディアを使用しないと出来ませんし、そのDVDを再生するにも、そのメディアに対してCPRM対応している機器でないと出...
4978日前view88
全般
82
Views
質問者が納得結論から言うと高画質での録画はかなり厳しいと思われます。(不可能かも) 録画できるモノがデジタルカメラの動画撮影か、PCでのキャプチャになるんだが 液晶TVの画面をデジカメ撮影だと汚すぎてまともに見れないだろうね。 PCでのキャプチャだと可能だろうが、モンハン3ってwii?(ゲームにはうといのでスマン) デジカメで撮ったものがどれくらい汚いかは、TV撮影してみればわかるからやってみるといい。 (ちなみにオリンパスM830って、μ830の間違い?) WiiからそのPCモニターに表示はできない。 ...
5227日前view82

関連製品のQ&A