Gizport
2 回答
0
Share (facebook)
91
view
全般

マイクの購入について。街頭インタビューとボーカル用でマイクの購入を検...

マイクの購入について。街頭インタビューとボーカル用でマイクの購入を検討しています。予算は5000円です。 ちなみに収録するレコーダーはYAMAHA POCKETRAK W24の入力端子に挿します。ダイナミックやパワードと設定で選べるので使用することは可能かと思います。ですがそもそもICレコーダーにダイナミックマイクを挿すのは良くないですか?
外部マイクを利用する目的としてはW24の内蔵マイクで使うよりもハンドマイクのようなものを使用したほうが周辺の環境音やタッチノイズなどを拾いにくくし、マイクに近い人の声を拾いやすいのではないかと考えているためです。予算が予算ですので非常に高い音質を求めているわけではありませんが、ある程度タッチノイズの軽減やクリアな声を期待しています。
調べて検討しているのは、
BEHRINGER XM8500
audio-technica at-vd3~6
audio-technica at-x11
SONY ecm-pcv80u
を検討しています。
XM8500はXLRからオーディオミニに端子変換するのがあまり良くないとも聞きます。また、マイク感度が-70dbというのは低すぎますか?
audio-technicaの製品は価格や性能も似ていて違いがよくわかりませんが、タッチノイズが多いともレビューでは聞きます。
ecm-pcv80uはプラグインパワー駆動のエレクトレットコンデンサーマイクですが、PCで使用する可能性と扱いやすさを考慮して入れてみました。感度はほかよりも高めで-40dbですがどうなのでしょうか?

その他おすすめありましたら教えて下さい。

何分オーディオは初級者なので知識不足な面が多々あると思いますが回答よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 3737日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
さて、なにがやっぱりなのかがさっぱりわかりませんが・・・

候補のマイクについては、必要に応じて3.5mm端子に変換することが大前提で、全ての候補が使えます。
ただし、マイクの種別設定(マニュアル37ページ)は、使用マイクに応じて正しく設定する必要があります。
XM8500も、種別設定を誤らなければ、電気仕様的にはなにも問題がありません。

POCKETRAK W24の基本設計として、ダイナミックマイク使用時は不平衡接続となるのが大前提ですので(そこを割り切っていないと、この形のマイク種別設定機能をわざわざ設ける意味がない)、平衡接続でやっと得られるマイクの本来性能が望めないことも、一定割り切るしかないです。

ちょっとだけ余談を挟みますが、私もかつてはAT-VDシリーズとAT-Xシリーズは不平高出力だと回答していた(事実として、数年前?の古い製造ロットは不平衡であり、間違いなく不平衡な古い製品を私は持っている)のですが、少なくとも現在発売中のロットは平衡接続になっています。
私にそのことを正しく教えて下さった、ありがたい情報
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n192644
(ちなみに、この情報で学んでから、現行版買った知り合いのマイクを頼んでバラさせて貰い、「あっ、本当だ」・・・となりました。)

話戻って、それでもPOCKETRAK W24の「メーカー推奨の外部マイク」は、あくまでも「プラグインパワー方式のマイク」です。
このことは、マニュアル38ページに明記されています。

その点を重視するなら(私は重視すべきだと思う)、候補の中で最適のマイクは、ECM-PCV80Uです。
ただ、ECM-PCV80Uという製品は
ECM-PCV80U=ECM-PCV40+USBボックス+マイクスタンド
という構成なので、必ずPOCKETRAK W24に繋いで使うなら、ECM-PCV40を買うだけで事足ります。

質問への回答はここまで。

あとは、細かい部分への蛇足ですが、
XM8500のマイク感度は、他のマイクと違う基本単位を適用している模様(そうでないと数値の意味が合わない・・・ただ、メーカーは基本単位が何かを公開していない)なので、少なくともXM8500の-70dBとECM-PCV80Uの-40dBは、数字だけ比較しても意味が有りません。ここは拘るところではないです。

また、全く別の、「各マイクの個性」的な観点では、XM8500はインタビュアーが手に持って対象者にマイクを向ける・・・みたいな挙動時のインタビューマイクとしては不適当です。
そういう使い方をするには、妙に指向性が狭いので、マイクが相手の口からずれたらとたんに音量/音質が大きく変わってしまうので。
その点では、XM8500よりはAT-VDかAT-X11の方がマシです。

AT-VDシリーズかAT-X11か・・・となると、まぁ本当に「強いて言えばの微々たる差」なんですが、ごくごく個人的にはAT-X11が、一番ハンドリングノイズに強く頑丈(気のせいに近い微々たる差ですけど)と思うので、AT-X11かなと。

でも、再掲ですがPOCKETRAK W24自体のメーカー推奨マイクは、あくまでもプラグインパワー方式のマイクなので、ECM-PCV40が最も後悔が少ないと思います。
Yahoo!知恵袋 3737日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (1)
1
はじめまして♪

鈍な製品なのか、ちょっとだけ取り説などで確認させていただきました。
http://www.yamahaproaudio.com/japan/ja/products/recorders_players/pocketrakw24/downloads.jsp

あ、やっぱり。。。

端子形状とマイクの方式だけでは無く、信号の受け渡し、接続前提が、小型機器で一般的な範囲に設計されていますねぇ。

プラグインパワー方式のマイクは、ほぼ全体の製品が活用可能です。
ダイナミック型は、民生用の不平衡接続を前提としたもの、エレクトレット型のコンデンサーマイクでもプラグインパワーを不要とする、乾電池装備で不平衡接続を前提とした物が活用出来ます。

検討の製品では、XM8500だけが民生用機器と違う「平衡接続」を前提とした設計ナので、変換ケーブル等を用いて接続出来ない訳では在りませんが、実力の半分しか使えない、って言う状況になりますね。
(そもそも、大音響のステージ上で利用するボーカリスト用マイクとして設計された、シュアのSM58を真似たマイクなので、基本設計として感度が低く、歌手でも充分な声量が無い、一部の人には使いこなすのが難しいマイクとも言えます。)


まぁ、感度が低く、さらにマイク角度や口元との距離間で、音の捉え方が大きく違ってくる、という特性は、使い用によって、武器にもなるがウィークポイントにもなり得ますので、どのように使いこなすか、って言う、塚天川次第でもありますね。

ecm-pcv80uは、PC等で使う時に特化した製品で、マイク本体はecm-pcv40です。
(あれ? 言い切って良かったっけぇ???、まぁ、一般認識として「同等品」と言えばほぼ異論は無い所でしょう。)

エレクトレットコンデンサータイプなので、唇に接触する様な超近接利用には向いていません、中高域の指向性を狭めているので、マイクの正面軸に近い範囲が良質名をとを得られ、大きく角度がズレますと籠った感じ、さらに全体の感度が低く成るので音量感が減ってしまいます。
(とは言っても、XM8500よりは極端な変化が少なく、私達のような一般人には、むしろ扱い易い。と言えるでしょう。)

AT社の製品が、タッチノイズが多め、って言う批判的意見は、あまり信頼出来ませんねぇ、タッチノイズが目立ってしまう様な使い方が問題なのでは無いでしょうか?

マイク本体でも、マイクケーブルから伝わる部分でも、外来振動は音になってしまいます。
マイクの個性や特徴という部分で、大きな問題になってしまう様な物は、有名ブランドのそれなりの製品では、多少の程度の違いは在っても。重篤な弱点になる様な瀬品はあり得ませんねぇ。

逆に、安易な使い方で、高性能なマイクにしたら、いままで気がつかなかった部分が露骨に表現されてしまう、って言う事の方が多いのでは???

利用機器と利用目的から推測しますと、おそらくSONYのECM-PCV40が、良いと思われます。
(コンピューターにUSB経由で接続運用も想定するなら、ECM-PCV80Uが良いでしょう。USB接続無用なら、、、40ですね。)

バンド演奏でステージ上は爆音環境、、っていう場面には周囲の音が入り込みすぎず、感度も低く設計したSM58のコピーマイクと言えるXM8500やその系統も悪くは在りませんが、インタビュー等でそういうステージのプロ歌手の様な技量を持ってマイクを使える人や、組み合わせ機器では半減しちゃう特徴を理解して、、って言う、好結果の音声収録は、案外面倒だと思いますよ。
(まぁ、最近の人、ど素人は、マイクを持たせると口に密着したり、って言う場面も少なく無いので、オーバレベルで使い物にならなかったインタビュー記録になりよりは、後からの編集で、とりあえず使えるかどうか、って言う事なら、仕上がり目的のクオリティーをどの程度で折り合いをつけるか、って事では、編集技量に依ってムチャでは無い使い方組み合わせでもあります、、、でも、普通はXM8500って言う方向は無いだろうなぁ、、)
Yahoo!知恵袋 3737日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
91
Views
質問者が納得リニアPCMレコーダーは オーディオCDを超える音質のリニアPCMで録音できるICレコーダーです。。 ICレコーダーはICで音を録音する機器のことです。。 分類としてはICレコーダーの中にリニアPCMレコーダーがあります。。 リニアPCMというのはMP3よりもきれいに聞ける形式です。。 まず、調べてみるとソニーの方は16bit/44.1khz に対してヤマハとオリンパスは24bit/96khzでした。。 つまり、ヤマハとオリンパスの方がよく録れるということです。。 内蔵メモリーがヤマハは2GBに...
4538日前view91
全般
94
Views
質問者が納得PocketrackはW24がロック向き、下位機種C24がクラシック向きの音と言われています。 しかし、マイクの位置を工夫すると、それなりにいい音で録れる場所が見つかると思います。 下記などを参考に、ピアノからの距離と高さを調節してみて下さい。 http://olympus-imaging.jp/product/audio/special/linearpcm/live_performance/article/ls10RecReport.html 買い替え買い増しでは、効果が高いのは3、コストパフォーマンス...
4535日前view94
全般
191
Views
質問者が納得http://www.shires.co.jp/AccssryOthrs/XA-LM1.htm
4806日前view191
全般
96
Views
質問者が納得マイクロSDを何G買えばいいかわかりません。 POCKETRAKで1回(1ファイル)の最大連続録音時間は2GB相当の録音時間までとなります。たとえば、PCM(24bit/96kHz)で録音した場合の1回(1ファイル)の最大連続録音時間は、約55分となります。 とありますから、どのくらいの長さの録音をするかによります。 48kHz 24bit なら倍の時間録音できます。 http://www.yamahasynth.com/jp/support/faq/answer/?selFaqId=1394&...
5008日前view96
全般
131
Views
質問者が納得スタジオ内の練習を録るならH2ステージ外からステージ上を録る感じが多いならW2496KHz24bitというのは、単なるデータフォーマットの数字なので、音質と全く関係ない。(数字が大きくてもヘボはヘボ。一流プロが使う掛け値無しに高音質の物でも、48KHzのものはザラ)補足に追記「データ変換の精度」の観点では、サンプリングレートと量子化ビット数が高いほど、「より正確なデジタル/アナログ変換」ができる・・・ということにはなる。なので、『他の条件が同じ』なら、これらのフォーマット数値が高ければ高いほど『音質が良い事...
5105日前view131

取扱説明書・マニュアル

1600view
http://www2.yamaha.co.jp/.../pocketrakW24_ja_om_b0.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A