1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				59
					Views
				
						質問者が納得はじめまして♪
ポップス系のステージなどでもイヤホンモニターしながらフルート演奏という場面を見たことがあります。
イヤホンは片耳ダケですねぇ。
ICレコーダーと言ってもいろんな製品があるのですが、現状からの方法ですと、レコーダーで主にフルートの音だけを録音し、パソコンへ転送、その後にパソコンで編集ソフトを活用してバック音とミックスダウンという形が良いでしょう。
でも、編集ソフトを単体で購入すれば結構な出費になりますし、簡易版、つまりバンドルソフト付きのオーディオインターフェースを購入しても良いかもしれ...
					
					4776日前view59
				
					全般
				
			
				
				92
					Views
				
						質問者が納得B29L使うなら、XLRメス-フォンのケーブル
例:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5EPXF105%5E%5E
と、標準フォン→ミニフォンの変換アダプタ
例:http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=233%5EAPM212%5E%5E
の組み合わせで、B29LをLINE出力にすれば、まぁなんとかR-09HRで録音は可能です。
ただし、R-09HR...
					
					5319日前view92
				
					全般
				
			
				
				95
					Views
				
						質問者が納得>MC7って普通のマイクじゃないんですかね?汗 
あなたの言われる「普通のマイク」と言うものはどのようなマイクなのでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/miguel/microphone.htm
「コンデン型」のマイクも大別すると「DCバイアスコンデンサマイク」と「エレクトレットコンデンサマイク」があります。
DCバイアスコンデンサマイクが普通「コンデンサマイク」と呼ばれます。
さて、MC-7はプラグインパワーのエレクトレットコンデンサマイクです。
プラグインパワーのマ...
					
					5471日前view95
				
					全般
				
			
				
				68
					Views
				
						質問者が納得単純な発想だと、歌の音データと演奏データを足せばいいワケです。
この作業にはMTRまたはDAWソフトが必要になってきますが、当機のスペックを見る限りだとアウト端子がないので、いったんPCに音を入れてそこから・・・ということになります。
詳しい方法は導入する機材で変わりますので割愛させていただきます。
あと、EDIROL R-09HRでの歌の録音ですが仰る通り優秀な音質で録音が可能ですので、十分な質で声を録ることはできると思います。ただし、あくまで簡易録音機器なのでMTRかDAWソフトを使う場合はマイクを使...
					
					5670日前view68
				
					全般
				
			
				
				68
					Views
				
						質問者が納得1.CD-Rに国産メディアを使用する。
2.CakewalkからWAV等のファイルでエクスポート。そのファイルを専用CD Writer ソフトで CD-Rに焼く。
多分この2つで改善すると思う。
					
					5815日前view68
				
			
		
	



				
				