Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
178
view
全般

地デジ DVR-120V(機械オンチです) 地デジ化まで1ヶ月を切...

地デジ DVR-120V(機械オンチです)

地デジ化まで1ヶ月を切って、そろそろ地デジテレビを購入しようと思うのですが、 自分はテレビ番組を録画できればいい(画質とか音質などはこだわらない)と思っているのでなるべく安く済ませたいです。
なので現在使っているレコーダーDVR-120Vを別途チューナー買って引き続き使いたいです。

そこで質問なのですが、チューナーならどんな安いのでも接続可能なのでしょうか?(テレビは〇〇対応じゃないと不可能など…)
誰か教えていただきたいです。m(_ _)m

あと、テレビも『REAL LCD-22Ml10(22インチ)』を検討しているのですが、19~26インチ20000~30000円代前半でいい製品などあればそれも教えてほしいです。
(すみません。素人な質問で……)
Yahoo!知恵袋 4742日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
>チューナーならどんな安いのでも接続可能なのでしょうか?

音声出力端子(赤白)と
映像出力端子(黄色のコンポジットもしくはS端子)があれば
接続可能だ。

接続図は、DVR-120Vの取説26ページの下に載っとる。

ただし、予約をしたい場合は
予約機能つきのチューナーを買わんと不便だぞ。

4~5千円の予約機能がないチューナーだと、
チューナーの電源をつけっぱなしにしとかないかんし、
自動でチャンネルを変更できんので
留守中は同じチャンネルしか録れん。

このチューナーなら、予約機能つきだ。
http://kakaku.com/item/K0000107217/
ただし、DVR-120Vの予約も合わせてせねばならん。

上記方法では、ハイビジョン録画はできんので
テレビを買い換えた場合、
リアルタイムでデジタル放送を見るのと、
録画したものを見るのとでは、画質は雲泥の差だ。


>19~26インチ20000~30000円代前半でいい製品などあれば

まず、録画機能つきのテレビだ。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000219513.K0000219519.K0000219509.K0000140319
これらは、いずれも外付けHDDを別途用意すれば
デジタル放送の録画が可能だ。
もちろん放送画質そのままで録画可能なので
リアルタイムで見るのと同じ画質で録画番組の再生が可能だ。
予約もテレビの番組表からするだけだ。
チューナーとDVR-120Vで予約する時のように
それぞれの機器で予約する必要などない。
ただ、録画したものをDVDに保存する事はできん。
それから、LC-20DZ3以外の3機種は
チューナーが1つなので録画中に別番組を見る事はできん。
録画中に別番組を見るには、テジタルチューナーが必要だ。
その場合のチューナーは、D3もしくはD4端子かHDMI端子を搭載していないと
ハイビジョン画質では見れん。
LC-20DZ3はチューナーが2個あるので
録画中に別番組の視聴が可能だ。

それから、視野角の狭いTNパネルは避けたほうがいいと思う。
LC-22K5はTN、KDL-22CX400もTNの可能性があるそうだ。
KDL-22EX420とLC-20DZ3はVAパネル。
20DZ3は、なかなか評判はいいようだ。

録画機能がないテレビだと、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000081871.K0000169985.K0000242270.K0000217969.K0000215690
この中でお勧めは、
KDL-26EX300と22A2だ。
LCD-22Ml10は、TNパネルなのでお勧めしない。

店頭で実際に比較するのがいいのだが。
Yahoo!知恵袋 4739日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得取付可能です。予約録画も可能です。テレビは、レコーダーのメーカーを選びません。
4522日前view98
全般
122
Views
質問者が納得auto がいちばんぶなんであんしん
4580日前view122
全般
137
Views
質問者が納得他のTV BS見れるのですか・・・・? つまり 下の図ような配線であれば BSの見れる他のTVに分波器が付いていればBS内蔵TVであれば 分波器必要です BS見ないのであれば要りません
4733日前view137
全般
91
Views
質問者が納得>チューナーならどんな安いのでも接続可能なのでしょうか? 音声出力端子(赤白)と 映像出力端子(黄色のコンポジットもしくはS端子)があれば 接続可能だ。 接続図は、DVR-120Vの取説26ページの下に載っとる。 ただし、予約をしたい場合は 予約機能つきのチューナーを買わんと不便だぞ。 4~5千円の予約機能がないチューナーだと、 チューナーの電源をつけっぱなしにしとかないかんし、 自動でチャンネルを変更できんので 留守中は同じチャンネルしか録れん。 このチューナーなら、予約機能つきだ。 ht...
4742日前view91

取扱説明書・マニュアル

847view
http://wwwl7.mitsubishielectric.co.jp/.../40MLW2_IB_A_d.pdf
180 ページ10.90 MB
もっと見る

関連製品のQ&A