1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				177
					Views
				
						質問者が納得>受信できません、要アンテナ接続確認などの文字が出ます現在のアンテナ線で地デジが視聴できる環境でしたら、DTVS110の故障だと思われます。(他に地デジ対応機器があれば、それで確認してください)※もし室内アンテナをご使用でしたら屋外にUHFアンテナを設置して下さい-----------------------------------------------------先に言っておきますが、XF-1000の防水リモコンではDTVS110は操作できません。○アンテナの接続アンテナ線はDTVS110に繋ぎま...
					
					5175日前view177
				
					全般
				
			
				
				123
					Views
				
						質問者が納得テレビ愛知は域外に電波が飛ばないように他の放送(東海広域)に比べて若干電波が弱いです。で、名古屋市内といっても広いですから…… UHFアンテナの向きを、八事から瀬戸に修正する必要があるかもしれません。もちろん修正することで、テレビ愛知と中京テレビのアナログ放送が見にくくなるかもしれませんけどね。
					
					5703日前view123
				
					全般
				
			
				
				150
					Views
				
						質問者が納得多分、地上デジタル放送は見れているということで、CATVについては一般に衛星放送の専門的チャンネルが見れないということで考えを進めていきます。番号順で確かめてみますね。①CATVパススルーのチューナーではリモコンに「CATV」ボタンがあるかと仮定しますが、そのボタンがあれば押して、二桁の番号を入力して見る事はできると思います。しかし、「C○○」で表示されるチャンネルは全てアナログ方式のチャンネルです。②CATVに入っているということは、地上波で市民チャンネルがあるかどうか確かめてください。チャンネル番号はc...
					
					5820日前view150
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				
