Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
235
view
全般

茨城県高萩市在住です。 先日、民放地デジを視聴するべく、室内アンテナ...

茨城県高萩市在住です。
先日、民放地デジを視聴するべく、室内アンテナUWPAを購入しましたが駄目で、室外用で増幅器内臓のDXアンテナ製のアンテナ「UDA-200A」を購入、 設置しました。
するとアンテナレベルがそれぞれTBS 37 テレ朝 33 テレ東 31 日テレ 32 フジ 21 と、それなりの電波を掴む事ができました。
唯一TBSがギリギリ映りますが、その他の局はまだ映りません。あとアンテナレベルを最低それぞれ10程度上げたいのですがどうすれば上げることができますでしょうか。
よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5978日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
UDA-200Aは4素子タイプの強電界用ですね、中電界用のものが欲しいところです。
アッテネータは最低にしてありますよね。
屋内で何カ所かに分配しているのでしょうか、ブースター付きのアンテナですがさらにブースターを入れるしかありませんね。

本来なら24素子くらいのアンテナにしてブースターを付けたいところです。
Yahoo!知恵袋 5975日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
176
Views
質問者が納得BS/110度CSを混合して受信する場合には、付属のACアダプタ、パワーインサータを外してTVからのBSアンテナ用電源供給を 使って受信してください。 但し、付属のACアダプタ、パワーインサータを外すと地デジ・BS共に全く写らなくなるとのことや居間のアンテナコンセントは 電流通過型があることより天井裏の分配器が全端子電流通過型でない可能性大です。 従って、全端子電流通過型に変更するか、1端子電流通過型であればテレビにつながっている端子を電流通過にして テレビの電源供給を常「にオン」にしてください。 また...
4884日前view176
全般
132
Views
質問者が納得浦和局に向けたらテレ玉とNHK埼玉しか受信出来ないことになります。(運良く東京タワーの電波が反射で入ってくればラッキーですが) 日テレやTBSを見たければ東京タワーです。テレ玉も見たければもう一本アンテナを追加して特定地域混合器(関東用)で混合します。 まず東京タワーにアンテナを設置して各テレビの受信状況が良くなければブースター使用になります。
4952日前view132
全般
301
Views
質問者が納得いくつか改善・交換が必要です。 1、BSアンテナは、電流を必要としますので、分配器・ブースターとも電流通過型のものに交換が必要です。 2、CATV用のブースターは、BS電波には不適用ですので使用できないでしょう。 まずは、分配器を電流通過型のものに交換して、受信してみてください。 それで、減衰が大きいようなら、ブースターを設置。 (参考までに、BS用の電源は、TVのBSアンテナ端子から供給されています。複数台のBSTVを接続する場合は、どれか1台のみ、電源供給をONに設定します。)
4957日前view301
全般
116
Views
質問者が納得DXアンテナのWEBカタログを見ましたが、UDA-200Aを見つけることはできませんでした 型名を読み違えていませんか なおブースター内蔵アンテナと言うのは小型アンテナの感度不足を補うためにブースターを入れてあることが多いのです 比較的近距離で使うものです 平塚でMXを受信するなら、見通しの良い所で受信すとしても、20素子のLMタイプのパラスタックアンテナを屋根上に付けないと無理と思います
5020日前view116
全般
175
Views
質問者が納得お考えのアンテナはもっと電波レベルの高い所で使うものです 具体的な地名が出ていないので一般的な話になります 浦和の送信所を狙わず、児玉の中継所を考えたほうがよいかもしれません 児玉は垂直偏波で送信しているので、エレメントは90度捻って垂直にします チャンネルは32で同じです アンテナはマスプロのLS14TMHが32チャンネルで上位の20素子よりやや感度がよく約12デシベルです 確約はできませんが験してみるならこのアンテナで、位置や高さを変えれば受信できるかもしれません
5477日前view175

関連製品のQ&A