Gizport
3 回答
0
Share (facebook)
159
view
全般

突然すいません。 最近仮想でウィンドウズ2000英語版(まちがえて英...

突然すいません。
最近仮想でウィンドウズ2000英語版(まちがえて英語版かってしまった。)というふるいOSをxpで動かしてみようと、アマゾンで1万? で買いました。そしてきてバーチャルボックスの仮想でしてみたのですがHDDフォーマット?のとこで、エラーでとまってしまいます。なぜでしょう。英語がわからないの原因だと思うのですが、
設定が間違っているのでしょうか?
設定内容と、pc種類を書いておきます。
メインメモリー225MB(エラーと書いていないとこです。)起動順序CD/DVD、ハードディスク、フロッピー、ネットワークとなっています。(変えました)変えてないとこはいいません。(文の無駄なので。)ビデオメモリー55MBディスプレイ数4(2つとも真ん中という設定です。)設定内容は終わりです。
pc情報ravie ll350/Dです。mobile AMD sempron(TM)processon2800+、1.60GHZ、480MB RAM
処理アドレス拡張windowsxp home edition(エディション)version2002 service pack3です。わかったら書いてください緊急です。よろしくおねがいします!!!!知恵コイン100です。(へってます。)
Yahoo!知恵袋 3623日前
コメントする
お気に入り
1
投票で選ばれたベストソリューション
似たようなパソコンで昔のVirtualPCなら動かしたことがあります。2004だったか2007だったか忘れましたが。VirtualBOXはスペック必要ですからしんどいかもしれません。
Yahoo!知恵袋 3623日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
回答 (2)
1
そもそも、ホスト側のメモリーが少なすぎてメモリー不足に陥っているんじゃないでしょうか?XPの利用で256MBは必ず使われますから、残っている分でもメモリーが足りないですね。

また、HDDの容量が書いていませんが、それも足りない可能性があります。

正直言って無謀です。お使いのパソコンでXPが何とか動いているレベルだというのに、それで仮想PCを入れて使うこと自体が無茶です。
実際に動いたとしても、Windows 2000の動作がかなり遅くなりますし、下手をすればホスト側も仮想メモリーへのアクセスが頻繁になってフリーズ状態になりかねません。

仮想環境を利用する上では、「十二分に」性能が有り余ったパソコン上で利用しないとまともに動きません。
また、VTなどの仮想化対応の技術がCPUに備わっていないと、仮想環境での処理の重さがホスト側にも回ってしまいます。

ましてやXPですから、未知のセキュリティホールからウイルスに感染して泣きを見かねませんが、さらに脆弱なWindows 2000のほうが先に感染するでしょう。

緊急であれば、速攻であきらめること。Windows 2000で遊びたければ、Core i3以上を搭載したパソコンに買い替えてください。

あなたのパソコンでは何ともできません。専門家になるほど匙を投げるし、無謀だとわかっているので最初からそんなことはしません。
Yahoo!知恵袋 3623日前
シェア
 
コメントする
 
1
「ハードディスク」の現在の値はどんなになっていますか。
(バーチャルボックスを良く知らないから、デタラメ回答かも。)
Yahoo!知恵袋 3623日前
シェア
 
コメントする
 
その他の解決方法を知っていますか?
* 回答期限が過ぎていても投票によってあなたの回答がベストソリューションになるかもしれません
回答する
全般
105
Views
質問者が納得CDにmp3を記録可能かどうかという御質問なら、NOです。 この機種はCD再生専用ですから、CDの音声データをmp3に変換してUSBに記録できる機種なので、CDには書き込めませんがmp3が書き込まれたCDは再生出来ます(ただし拡張子がmp3のものだけ)。 ちなみに書き込みが出来るものは、再生が出来るものです。 これは記録が再生の延長にあるものですから当然の事ですし、そもそも再生は書き込み後の記録確認のため必ず必要なため必ずあるものです。 ドライブは基本記録可能であれば、ソフトウェア上で対応すれば再生は...
4597日前view105
全般
121
Views
質問者が納得できません(^-^ このDVDプレーヤーの仕様を見る限りUSBメモリに収録済みの音楽を再生するだけです。 ちなみにウォークマンの録音ケーブルを接続することができないのでダイレクトレコーディングすらできないということです。 したがって、どんな組み合わせでもウォークマンはこのDVDプレーヤーでは使うことができません。 どうしてもというなら、ウォークマンとCDウォークマンという組み合わせが一番安上がりになるかと思います。おそらく2000円以内の差です。 ただし、録音した音楽の曲名は録音時の日時だったかな?にな...
4670日前view121
全般
42
Views
質問者が納得機器とディスクの相性が悪い様ですね。 これは機器のディスクドライブや個体差等とディスクとの相性ですので 一概には「どのメーカーのレコーダーとどのメーカーのディスクは相性 がいい/悪い」とはいえず実際にその機器で試してみないと判らないと しか言えません。 私も東芝製のDVDレコーダーを使用していますが某国内ディスクメーカー のディスクとは大変相性が悪く頻繁にエラーを起こしていましたので そのメーカーのディスクは一切使用しないようにしてからはエラー ディスクはなくなりました。 なので他のメーカーの物を使用するよ...
3792日前view42
全般
83
Views
質問者が納得ダイナミックレンジ圧縮という機能があればそれを使ってください。 DVDは性能がいいので大きい音と小さい音の差が大きいのです。
4064日前view83
全般
94
Views
質問者が納得基本的に信頼しているのが、“That's”(太陽誘電)とか“三菱化学メディア”のディスクです。 それは、DVD-Rはもちろん、CD-Rなどもすべて、安定した書き込みで、俺は普段、この2社ばかりを利用しています。 〃--〃--〃--〃--〃 【補足記入後】の追記です。 PC側のドライブとの相性かもしれないですね… 俺はLG、LITEON、パイオニアとドライブを持っています。 その中でも、LITEONのドライブで、かなり速度を落として書き込んだ場合。 案外(?)普通に再生出来ています。 しかし、メディア次...
4795日前view94