Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
255
view
全般

三重県鈴鹿市からアンテナを瀬戸方面へ地デジを受信しておりますが、アン...

三重県鈴鹿市からアンテナを瀬戸方面へ地デジを受信しておりますが、アンテナの方向を調節しても中京テレビ(UHF19ch)かメーテレ(UHF22ch)のどちらかが受信できません。良い方法はありますでしょうか? 現在の状況ですが、20素子のUHFアンテナ→ブースター→4分配→各テレビで設置しております。
放送局はUHFチャンネルで13,18,19,21,22,23,27,28で、基本的には全チャンネル受信できてます。
電波はUHF27ch以外は瀬戸タワーから発信されてると思いますので、アンテナはその方向に向けてます。
瀬戸タワー方向へ500m程離れた場所に、10階建てマンションが建ってます。(影響があるかはわかってません)
チャンネルによってアンテナレベルも違うようで、時間帯によって18,19,22が不安定になったり映らなくなったりします。

屋根に登ってアンテナの方向を色々と調整してみたのですが、時間帯?によってアンテナレベルが低下して映らなくなる時があります。
アンテナを高感度のマスプロLS20TMHにすれば、今よりも感度が良くなると思い設置してみたのですが、今度は指向性が鋭くなった?為なのか、中京テレビが映らなくなりました。(それ以外のチャンネルのアンテナレベルは上がりました)
方向を変えると中京テレビが映るようになりましたが、今度はメーテレがダメになってしまいます。

少し角度を変えた2本のUHFを混合すれば?と思いましたが、ネットで調べてみるとあまり良くないようですね。

良い方法をご存じの方、お知恵を頂けませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 5748日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ブースターなんですが、どの程度のものを使っているのでしょうか。
どうも、かなりの遠距離のようなので、増幅度がどの程度なのかと思います。
つまり、家庭用のものは20dB程度ですから、弱電界ではまだ不足かもしれません。
30dBではまだ不足、40dBなんていうのが必要かもしれません。
そこら辺の電気屋では扱っていないかもしれません。
下を調べてください。
http://item.rakuten.co.jp/touryo/c/0000000775/

UHF2本は45゜くらい違うと有効です。
それ以内だと云々と言うのは、スタックと同じになるのです。
つまり、本命と脇の差が少ないので、これはこっち、それはそっちと言うものを加算して良いとこ取りではなく、位相まで含めた加算減算になってしまうのです。
強いてやるとすれば2つのアンテナを同じ物を使って、さらにアンテナから混合器までのケーブルを同じ物を使って同じ長さにするのです。
つまり、アンテナを上下にした場合、下からの同軸は短くて済むところを同じにするのです。
しかも、長さが余ったからといってループにはしないのが良いです。
その辺まで行くと電波屋、アンテナ屋でないと分からないと思いますよ。

追加
アンテナが違うと実は、受信素子の場所が違うでしょ?。
同じマストで上下につけたとして、マストから後ろに何センチと何センチ、その差だけ受信素子に到達する電波に時間遅れがあり、位相がずれるのです。
例えばUHF20CHは515MHzですが、これの波長は約58cmです。
そうすると受信素子の位置が5.8cm違うともう1/10波長違いますね。
角度にして36゜。

そしたら、ケーブルの長さでその分を補正しましょう。
同軸ケーブルを流れる時の電波は速度が2/3になってしまいます。
つまり光や電波の速度は1秒間に30万キロですが、同軸ケーブル中では20万キロになってしまうのです。
つまり、515MHzの波長は約39cmです。
だから、仮にアンテナの受信素子の位置が5.8cm違うなら、同軸の長さを3.9cm変えるのです。
それで同じにしてやれば良いでしょう。
本当はアンテナの違いはもっとあるはずですが、マー、大した事はないでしょう。
しかし、難しいかなーーー。

ブースターはノイズの事もあるのですが、さりとて他があるじゃなし、です。
マー、高利得のものはマンションで大出力を必要とする場合に使うのが多いのですが、家庭用の安物より良いかも知れないことを期待する事もあります。
弱電界用と書いてあるのがあれば、それの40dBなんて言うのがねらいですが。
『棟梁の弟子』からメーカーのHPに入って、丹念に探してください。
UHFは本当はアンテナ直下にブースターを置きたいところですが、屋外用に良いのがなければケーブルを5CFB以上を使って屋内に入れてからブーストしても良いと思います。

それからそれから混合器を入れると挿入ロスがあるので、ブースターはその前が良いかもしれませんよ。きっと。
そうなると波長はもうどこかへ行ってしまいますね。
最悪スイッチかもしれません。
なかなか他人の地域のことは分からないので、参考程度で。
うまく行く事を祈ります。
Yahoo!知恵袋 5741日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
597
Views
質問者が納得>to_neko_nyan_nyan_nyanさん 地デジ 遠距離受信についてアドバイスお願いします。REGZA RD-BZ710を購入後、自動で地デジ電波の検出を行いました。すると、直線距離で40~50kmほど離れた他県の電波を受信しました。受信レベルは表示で「26」位で画像も音声もまったくなしです。可能性に賭けてアンテナを「マスプロ LS20TMH」を購入して設置したところ受信レベルが「33」に上昇しました。しかし、画像なし、音声なしです。数日後、チャンネルを合わせたら、今まで映らなかったチャンネルがは...
4411日前view597
全般
128
Views
質問者が納得考えられる一つの要因は、受信状態の悪いチャンネルの付近で電波障害が起きている可能性があります。何かの機器による障害や同一チャンネルでの飛び込みなど地デジ電波のレベルを急激に落としている要因があるのかもしれません。 例えば受信レベルが落ちる時間が一定であれば疑ってもいいかもしれませんが、さすがにこれを確認するにはスペアナなど専門的な機材が必要となります。なので、デジサポかNHKに電波測定をお願いしてはどうでしょうか。それで適切な対処方法を調べてもらい、改めてアンテナの設置を行えば解決できるはずです。 あく...
4523日前view128
全般
131
Views
質問者が納得TMHは38CHまでなんだよねー。 群テレは19CHだから、確かにオールチャン用では不利なんだけど、それを見越して他が100Wのところ、群テレだけ112Wなのかもね。 0.5dBだから。 今、色々DXも含めて探したんだけど、良いのはDXの27素子パラスタック型のUBL-114Dでした。 しかし27は大きいもんネー。 同等の下のなら、19CHがLS20と同じと言う有様。 まーLS20の19CHが10.5dBが適当かなーと言うところです。 上のCHより3dB低いけど。 マー、送信所が海抜1200mの二つ岳な...
4639日前view131
全般
109
Views
質問者が納得当然ですがアンテナは大きいほど一般に利得が大きくなり指向性が強くなります。 指向性が強いと言っても衛星用のパラボラにたいにシビアではないので 難しいことはありません。 そういう意味で30素子のが良いことになりますが、 受信困難地域でも受信できるかはわからないのが現実。 また高さや位置取り、前方の障害物などでも大きく変わります。 近所で見えている家があれば様子を聞くのが良いですね。
4729日前view109
全般
126
Views
質問者が納得miitan214さん、さっきBA出したばかりじゃん。さっき僕が書きかけた回答書いときます。それらのスペックの違いはあなたでは分からないと思います。 「マスプロはディスクロージャーがしっかりしていて、スペックが分かりやすいですね。理論上ですがTMHシリーズは高性能です。 ただし、他のものを買ってしまったならば、ブースター追加の方がいいと思います。特に複数に分配している場合は、TMHだけでは足りない可能性が大きいです。」
4911日前view126

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A