Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
245
view
全般

地デジについて質問なんですが 現在、UHFアンテナにブースターをつ...

地デジについて質問なんですが

現在、UHFアンテナにブースターをつけて地デジが正常に映っているのですが、
テレビの電源をつける度に

映る→信号なし→映る→信号なし

となってしまいます。何か解決方法はありますか。 テレビの電源というのは、
主電源ではなくいわゆるスタンバイのことです。

なお、
アンテナ・・・U204G(マスプロ)
ブースター・・・UB33N(マスプロ)

配線は
アンテナ→ブースター(増幅部)→ブースター(電源部)→分配器→①②
①→ビデオレコーダー→テレビ(アナログ)
②→テレビ(デジタル)

です。
分配器は大昔(約20年前)につけたものです。
個人的には分配器の位置が問題かなと思っています。

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5273日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
分配器→テレビ(デジタル)と繋いでいるのですね?
分配器はデジタル対応の物に交換されたら良いと思います。
それとテレビコンセントのかなり古いタイプは、デジタルには障害になります。
交換されたら良いと思います。

http://chideji.omu3.com/check/boust.html
ご参考までに。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
68
Views
質問者が納得八木アンテナのUWPAの利得は4~5dB メーカの帯域のグラフは無かったので解らない マスプロのU204Gの利得は7.1~14dB チャンネルが高くなるほど利得は良くなります。 性能から言えばマスプロの方が格段に上です アンテナの向きや取付高さ等を調整したらどうなんでしょうか 高さによってチャンネルのレベルの変化は有ります ケーブルの長さの問題でもチャンネルによってはレベルは変ります 予長が有ったら5cm程切って見てどうなるか見てみるのも良いかもしれません 2台のアンテナの混合は電波の干渉で良い所悪い...
4626日前view68
全般
50
Views
質問者が納得>fuminao0813fさんアンテナの価格について質問です。最近、父がUHFアンテナを電気屋で買ってきたのですが、高いわりに性能が微妙なアンテナを買って来ました。値段は1万だそうです。 マスプロのU204Gっというやつなのですが、このくらいの値段は普通なんですか?ネットで調べたらめちゃ安かったです。住まいは福島なのですが、みなさんの地域の電気屋のアンテナの値段は高かったですか? UHFアンテナは感度/素子数によって価格が変わります アンテナのみの値段ならチト高いです 通常ならケーブルと周辺機器も込みの値...
4719日前view50
全般
99
Views
質問者が納得Q >アンテナはch13~36用のアンテナを取り付けたほうがいいですか A その方が利得はいいです Q >ブースターはマスプロですが、混合器はマスプロじゃないといけないのですか? A 別にどこのメーカーでも問題ないです 混合器の選定について 普通のミキサーだと 2本のアンテナの電波が干渉しあい 正しく混合されないことがありますので・・・・・ 現場にあつたミキサーお選び下さい (この中から選ぶといい)↓↓ http://www.maspro.co.jp/web_catalog200...
4751日前view99
全般
60
Views
質問者が納得分配器→テレビ(デジタル)と繋いでいるのですね? 分配器はデジタル対応の物に交換されたら良いと思います。 それとテレビコンセントのかなり古いタイプは、デジタルには障害になります。 交換されたら良いと思います。 http://chideji.omu3.com/check/boust.html ご参考までに。
5273日前view60

取扱説明書・マニュアル

729view
http://www.maspro.co.jp/.../5552.pdf
4 ページ0.58 MB
もっと見る

関連製品のQ&A