Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
428
view
全般

地デジ・機器接続方法について(長文です) ブースター電源部と分配器...

地デジ・機器接続方法について(長文です)

ブースター電源部と分配器の接続方法。


築30年以上の一戸建てで、3部屋へTV端子が繋がっていますが、アンテナ・ブースター・分配器・ケーブル等が非常に古く、受信出来ないチャンネルもあり、とても不安定で、今回全てを見直す事となりました。

壁内ケーブル(3C)は交換困難な為、新たに屋根裏からケーブルをダイレクトに這わせ仮の配線を済ませたところです。

メインの部屋(A)へアンテナ部からの配線と、2部屋(B・C)へ送る配線を取り込んでいます。

Aの部屋の壁面にボックスを付け、そこに分配器やブースター電源部を取り付けるのですが、各機器の取扱い説明書などを読んでいる内に接続方法がよく解らなくなってしまいました。

そこで質問なのですが、ブースター電源部(マスプロ/UB33H)と分配器(マスプロ/3SPFA:1端子電流通過)をどのように接続するのか。

①【アンテナ・ブースター増幅部】⇒【ブースター電源部】⇒【3分配器IN】⇒【AのTV+B&Cの部屋のTV】
②【アンテナ・ブースター増幅部】⇒【3分配器IN→通電端子OUT】⇒【ブースター電源部】⇒【各TV】

①と②、どちらなのでしょうか?
ちなみにBS設備などはありません。


それともう一つ。

現在、Cの部屋には地デジTVは無いので、ケーブルを送り込んだだけでF型接栓も付けていない状態ですが、さすがにこれはまずいのでしょうか?

やはり使うまでは分配器の部分でそのケーブルを抜いて専用の栓のような物をしておくべきでしょうか?

それとも繋いだままでケーブルの先端にF型接栓を付けて放置しておけば良いのでしょうか?


どなたかお詳しい方、お教え願えないでしょうか。どうぞ宜しくお願い致します。
Yahoo!知恵袋 4804日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①、②でも問題ないです

分配器付近で電源が取れるなら ①でいいと思いますが

分配器付近に電源が無いのであれば 部屋から ブースターへ電源を送る事も可能です
その場合は 普通(分配器にも書かれているように)出力①が通電なので 出力①の端子先にに電源部を取付て下さい

くれぐれも ショートさせないように 通電路配線中は 電源部のコンセント抜いておくといいでしょう


>F型接栓を付けて放置しておけば良いのでしょうか?

それ程シビアーに考える必要は無いと思いますが もし気になるのであれば 抵抗か 直列ユニット(壁面TVコンセント)を付けられたら いいと思います
Yahoo!知恵袋 4803日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
76
Views
質問者が納得3C、4C、5Cの数字は・・・同軸の太さ・・を表しています。 ・・・で・・・地D・BS・CS対応の3Cは有りませんので、4Cに交換した方が良いですね!!。 極端に減衰し、増幅の効果が相殺されます。 尚、ホームセンターで FP3 が販売されていますので・・これが3C用です。 ねじ切り部は全て共通です。
4588日前view76
全般
115
Views
質問者が納得ブースターは増幅というよりは、長い配線や分配によって減衰してしまう電波のレベルをキープすると考えて下さい。 先ずは、ブースターを取り付けるより、現状でどの程度の受信レベルがあるのかを確認すべきですよ。 例えば、地デジの受信レベルとしては60程度欲しくて、40程度ならうまく映らないでしょうが、その程度あるならブースターで改善が見込めます。 しかし、もっと低いとか、端から受信出来ていないとかならアンテナ自体の高性能化を考えないといけません。 現状で、薄型テレビと繋いでどの程度のレベルであるか確認すべきな...
4699日前view115
全般
173
Views
質問者が納得①、②でも問題ないです 分配器付近で電源が取れるなら ①でいいと思いますが 分配器付近に電源が無いのであれば 部屋から ブースターへ電源を送る事も可能です その場合は 普通(分配器にも書かれているように)出力①が通電なので 出力①の端子先にに電源部を取付て下さい くれぐれも ショートさせないように 通電路配線中は 電源部のコンセント抜いておくといいでしょう >F型接栓を付けて放置しておけば良いのでしょうか? それ程シビアーに考える必要は無いと思いますが もし気になるのであれば 抵抗か 直列ユニッ...
4804日前view173
全般
161
Views
質問者が納得CW7は基板に印刷されているとおり出力からCS.BS用の電源は供給できます UHFブースターUB33Hはブースターの電源は受け入れてもアンテナ入力側には直流出力が無いのでCW7には直流は印加されません したがってBSアンテナは動作しません UHFとBSの両方を増幅するなら同社製UBCB33Hを使えば混合器は不要で電源部からUHF,BS両方に給電されかつBSアンテナにも給電されます このほうが合理的です (混合器CW7は不用になります) 補足 CW7はUHF側からは直流が通過できないので、UHFブースターに電...
4864日前view161
全般
94
Views
質問者が納得3階建ての1戸建てという事なので、 複数のテレビに分配しているのではないでしょうか。 UHFアンテナ → ブースター → 分配器 → 電源部 → それぞれのテレビ となっている場合、分配器の種類によって、電源部の取り付け場所が異なります。 全端子電通型分配器を利用している場合、 どの部分に電源部を取り付けても変わりません。 1端子電通型の場合、ブースターに電力を供給できるのが、 分配した複数の端子のうち、1つですので、 電通している端子以降に電源部を取り付けなければなりません。 恐らくその可能性が高...
4938日前view94

取扱説明書・マニュアル

3576view
http://www.maspro.co.jp/.../5336.pdf
12 ページ3.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A