Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
601
view
全般

地デジ用にケーブルを替えたら受信レベル0で反応なしです ******...

地デジ用にケーブルを替えたら受信レベル0で反応なしです ******************
(一度質問したものですが、説明下手で誤解を招いたまま
ミスリードされつつあったので、質問を修正して再UPしました。
回答くださっていた方には大変失礼しました)
******************

地デジチューナー付きのパソコン使用です。
地デジ対応のケーブルを購入して、室内用アンテナとPCを繋いだのですが、
どんなにアンテナの位置を変えても受信レベル0のままです。
ちなみにアナログ時代から使っていた恐らく地デジ未対応ケーブルで試すと
正常受信には届かないものの、受信レベル15~18の反応は出ます。

なお、室内アンテナはブースター内蔵ですが、
今のところブースター稼働は不要と思い、中間の電源部は繋がず、
《アンテナ》-ケーブル-《PC》の3パーツで行っています。


・・・以下スペックetc・・・

【アンテナ】UWPA-UP(八木アンテナ)※ブースター内蔵、電源部付属
http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/uwpa/index.html

【新ケーブル1本】4SL2W-BC(八木アンテナ)
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4979850516121

【アナログ時代の古ケーブル1本】型番不明(SMK?)。15年以上前に購入
構造は芯-絶縁体-網状の銅線-外被

◆古いケーブルは片方にこういう↓感じのプラグが付いていて http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4978877426314
なぜかこのプラグをアンテナ側に接続しないとアンテナが反応しない。
(プラグがPC側だとレベル0のまま)
◆参考までに古いケーブルを電器店に持参した際、型番など詳細わからず、
店頭のテレビのケーブルと差し替えて繋いでもらったところ、
全く受信されなかった。
◆《アンテナ》-古ケーブル-《電源部(コンセント差)》-新ケーブル-《PC》
で試しに繋いでみたところ、
古ケーブルのみのときと同等の受信レベル(15~18)表示。
また、アナログTV接続で新ケーブルが使用できたため不良品というわけではない?

・・・・・・・・・
アンテナ本体と新しいケーブルの相性(接触?)が悪いのでしょうか。
ブースターを使わないからといって中間の電源部を省略したのが間違いでしょうか。

ちなみに東京タワーから約10km、
〈UHF027〉で受信レベルをチェックしています。
Yahoo!知恵袋 5008日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
東京タワーからは地デジの電波は出ています。(UHF027はNHK総合〉

東京タワーから10kmと言うことですが、その方向に高い山や建物など障害物がありませんか?
また、アンテナは室内で使用しているのでしょうか?
もし室内なら、アンテナを室外に設置して(UWPA-UPは室内・屋外兼用)東京タワーの方に合わせてください。(障害物があるなら高く設置する。)

ブースターの電源部も付属のケーブルでつないでください。(電源部を取り付けないと、アンテナとしての機能が働きません。)

古いアンテナッケーブルは使用しないほうが良いと思います。
プラグに300Ωを75Ωに変える整合器が内臓されているようなので、電源部をつないだらショートする場合もあります。(その整合器によって地デジの電波を少し受信してレベルが振れているのかもしれません。)
Yahoo!知恵袋 5008日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
280
Views
質問者が納得図を見ると電源ユニットとテレビの間がS2FF2W-Bで、電源ユニットとアンテナの間がS4CF15Gでつながれていますね。 S2FF2W-Bは電源ユニットとテレビの間だけですね。 電源ユニットとアンテナの間をつなぐために、もう1本ケーブルが必要です。 しかし、別売り品のS4CF15GとかS2FF2W-Bにこだわる必要は、ま っ た く ありません。 ホームセンターで適当な太さのケーブルとコネクタを買ってきて、適当な長さで自作したほうが無駄がありませんしm安くできます。 。 ついでに。 このアンテナで受信...
4908日前view280
全般
178
Views
質問者が納得東京タワーからは地デジの電波は出ています。(UHF027はNHK総合〉 東京タワーから10kmと言うことですが、その方向に高い山や建物など障害物がありませんか? また、アンテナは室内で使用しているのでしょうか? もし室内なら、アンテナを室外に設置して(UWPA-UPは室内・屋外兼用)東京タワーの方に合わせてください。(障害物があるなら高く設置する。) ブースターの電源部も付属のケーブルでつないでください。(電源部を取り付けないと、アンテナとしての機能が働きません。) 古いアンテナッケーブルは使用しない...
5008日前view178

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A