Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
196
view
全般

液晶テレビでパナソニックVIERAを購入しました。寝室に置きたいので...

液晶テレビでパナソニックVIERAを購入しました。寝室に置きたいので日本アンテナ製のARB200SPという室内アンテナを繋げたのですが初期設定のチャンネルサーチの時 点でどの局も地デジを受信できずテレビが映りません。

何が原因でどのようにしたら映るようになりますか?
Yahoo!知恵袋 5579日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
どんなお住まいかわかりませんが、室内での電波受信は無理ということでしょう。

アンテナの向きや場所をいろいろ試してみて、だめなら室内アンテナはあきらめましょう。

現在のTVの電波をどのように受信しているのかわかりませんが、屋外アンテナならUHFアンテナの向きを地デジ放送局の方向にします。
また、ケーブルTVならおそらく地デジ電波はパススルーなので今のケーブルをそのまま使用すればいいはすです。

寝室にTV用のアンテナケーブルの接続用コネクタがない場合は、他の部屋からケーブルを分岐させて有線で引いてくるしかないですね。
Yahoo!知恵袋 5579日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
86
Views
質問者が納得こういう室内アンテナははっきり言ってよくありません。ワンセグが全部映るようでしたら、どうせなら窓の外に設置するタイプのアンテナのほうが良いと思いますよ。 こういうやつとか http://www.maspro.co.jp/new_prod/u2swl24/index.html こういうのを http://www.maspro.co.jp/web_catalog2010/search.php?cat=pa&page=1108&type=SPH3
5275日前view86
全般
37
Views
質問者が納得どんなお住まいかわかりませんが、室内での電波受信は無理ということでしょう。 アンテナの向きや場所をいろいろ試してみて、だめなら室内アンテナはあきらめましょう。 現在のTVの電波をどのように受信しているのかわかりませんが、屋外アンテナならUHFアンテナの向きを地デジ放送局の方向にします。 また、ケーブルTVならおそらく地デジ電波はパススルーなので今のケーブルをそのまま使用すればいいはすです。 寝室にTV用のアンテナケーブルの接続用コネクタがない場合は、他の部屋からケーブルを分岐させて有線で引いてくるしか...
5579日前view37
全般
111
Views
質問者が納得地デジは、アナログ受信より、 しっかりした受信レベルが必要ですから、 アナログで映っていたから、地デジでも映るだろうと、 安易な考えでは、映りません。 Dpaのサイトで、受信エリアを確認してください。 http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/ 地デジでは、室内アンテナは、 送信局より、直線で、5km以内で、 窓側に送信局方向で、見通し大きな障害物が無ければ、 映る可能性がありますが、 条件を外れると、映りません。 (お持ちのものは、ブースター付ですから、 距離は、もう少し...
5628日前view111

関連製品のQ&A