Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
337
view
全般

全自動洗濯機(パナソニック㈱NA-F50Z9)に誤ってAC200Vを...

全自動洗濯機(パナソニック㈱NA-F50Z9)に誤ってAC200Vを印加してしまいました。
交換すべき部品はどこでしょう?メインの基板だけで大丈夫でしょうか?
Yahoo!知恵袋 5681日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
電源コードを追っていくと多分ガラス管入りヒューズがあると思います 同じ規格のヒューズと取り替えて動作しなければ基板全部取り替えでしょう メーカーに電話で概算見積もってもらうと良いと思います
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
220
Views
質問者が納得恐らくそのキ-音は水槽を四方で吊ってある吊り棒からの異音だと思います。吊り棒は後ろ側しか届きません。前2ヵ所は上のトップカバーを取り外して吊ってある2ヵ所の吊り棒を外さないといけないです。潤滑油ではなくグリスでないといけません。放置してもすぐに故障したりするような事はまずないです。脱水中に止まるとかの症状はないと思います。音の原因は吊り棒にグリスが塗布してありますがそのグリスがなくなった為に出た音です。余計な心配は無用です。故障ではなく出るべくして出る不具合です。
4550日前view220
全般
135
Views
質問者が納得電源コードを追っていくと多分ガラス管入りヒューズがあると思います 同じ規格のヒューズと取り替えて動作しなければ基板全部取り替えでしょう メーカーに電話で概算見積もってもらうと良いと思います
5681日前view135

取扱説明書・マニュアル

2183view
http://dl-ctlg.panasonic.jp/.../na_f50z9_02.pdf
20 ページ4.49 MB
もっと見る

関連製品のQ&A