Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
39
view
全般

walkmanZシリーズを買うか、別のを買うか。 私は現在音楽プレイ...

walkmanZシリーズを買うか、別のを買うか。 私は現在音楽プレイヤーで迷ってます。
walkmanZシリーズを買うか、またはAシリーズを買うか、はたまた別のか。
使用用途は通学時間一時間の使用が絶対でほかは気分です。
メインは音楽ですがアプリなどでも遊びたいです。インターネットはあまり気にしません。
自分は高校一年生ですが、スマホは大学になるまで禁止されており、今はiidaのG11を使用しています。
なるべく音質は良いほうがよいです。
大きさはあまり気にしてませんし、バッテリーもいざとなればモバイルチャージャーを買います。
この条件ならどれを買うべきでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4545日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
あくまでも個人的な意見ですが、正直Zはまだ買わない方が良いです。
今現在のZは頻繁にフリーズしたり、WIFI接続が途中で遮断されたりなどの数えきれない程の不具合が報告されています。
恐らくこのような不具合はファームアップによって改善されるとは思いますが、動作が安定しないと思います。
アンドロイド端末を使用したいならば、MP3を購入するよりもスマホの方が不具合も少なく、動作が安定していると思いますよ。
現にアンドロイドを搭載したMP3のCOWON D3が失敗してるんですし…
詳しくは僕のレビューをご参照ください。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1177883906

よって僕はAシリーズをお勧めします。
Aなら通学にも邪魔にならず、コンパクトであるため個人的にはいいと思います。
また音質も割と高音質で、画質も相当綺麗です。(しかし前作まで導入されていた有機ELではないため、前作よりは若干解像度は低いです。)
ただ唯一ネックなのはバッテリーの持ちの悪さです…
一日2、3時間の使用でも3日程しか持ちません。
しかしZと迷うなら間違いなくAの方が良いですよ。

余談ですが個人的にはAよりCOWON J3というプレイヤーの方が個人的にはおすすめです。
音質&画質共に最高峰のプレーヤーだと思います。
また今現在まで発売されているMP3の中で最もバッテリーの持ちがいいです。(J3…64時間 A…30時間)
価格com 「cowon j3 32GB」 http://kakaku.com/item/K0000107592/
COWON公式サイト http://www.cowonjapan.com/product_wide/COWONJ3/product_J3_overview....

長文失礼致しました。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
105
Views
質問者が納得確かに(デザインの都合上)多少長いかもね、普通のスライド携帯と比べると。まず、良い点は、やはり見た目がシブい(カッコイイ)ところ。【男の携帯】って感じですね。とくにブラック×ブラックね。ちなみに、どのボディカラーを選んでも、待受画面のカラーなどは変更可能ですので、ご心配なく。あとは、Snapdragon(新CPU)とやらを搭載してたり、Wi-fi WINに対応しているとかかな?悪い点に関しては、防水でないとか、タッチセンサーが、中途半端な役割しか果たさないところだね…。それ以外はいたって普通のケータイだと思...
4607日前view105
全般
88
Views
質問者が納得30分の場合、1ギガバイト程かかるでしょう。au iida G11の場合8ギガバイトのSDは入らないので、2ギガバイトか4ギガバイトのSDカードの購入をお勧めします。
4626日前view88
全般
49
Views
質問者が納得単純にコントロールパネルでの設定ができてないだけですわ
3704日前view49
全般
45
Views
質問者が納得その解釈であっていますよ! iphone5sの希望は 32Gモデルですよね!! では 納得というか、イマイチ理解に不安そうな LTEフラットに ついてのみ 少し解説。 LTEフラットですが パケットの定額料金です。 このプランを付けない場合 使用量に応じた従量制になりますが スマホで ネットをされるなら、 付けないと大変なことになります。 なので 別途モバイルwi-fiをお持ちとかでなければ 付けるといいでしょう。 まぁ iphoneを分割で購入されるようですし これがないと 毎月割が適用されませんし。...
3665日前view45
全般
50
Views
質問者が納得>●ローカルエリア接続の状態を見ると、速度100.0Mbpsになっています。 ってことは、LANが100BASE-TX(100Mbps)になってますね。 つまり、ここがボトルネック。 GigabitとかGBEってなってるところからして、PCのLANはいずれもGigabitEthernet(1000BASE-T)には対応していると思われます。 ケーブルもCAT6なら、1000BASE-Tには対応。 となると、原因はいくつか絞り込めますね。 【原因】 PCに正しくデバイスドライバが組み込まれていない。 ...
3690日前view50

取扱説明書・マニュアル

718view
http://www.au.kddi.com/.../g11_basic_e.pdf
62 ページ1.24 MB
もっと見る