Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
291
view
全般

3日前にウィルコムのWS027SHへ機種変更しました。今までのWX3...

3日前にウィルコムのWS027SHへ機種変更しました。今までのWX310SAと比べて余りに不具合が多く困っております。 3日前にウィルコムのWS027SHへ機種変更しました。今までのWX310SAと比べて余りに不具合が多く困っております。自宅から数十メートルの所に4本アンテナが設置されているので電波環境は大変いいはずなのですが、メールの受信しない。から始まって、電波がバリ5有っても、本体を持ったり、電話をかけたりすると、圏外になってみたり、自宅内では着信があっても通話が出来ずに数秒で切れてしまったり、自宅の固定電話から実験で電話しても圏外のアナウンスが流れて着信しない。など、不具合というか、多分性能の限界だと思うのですが、電話として使用が難しそうで、この先2年も支払いして機種変更できないかと思うと憂鬱です。買ったウィルコムストアや、ウィルコムのセンターにも電話で相談して何とかして欲しい、できれば返品で機種を変更して欲しい。と、お願いしたのですが、ダメでした。散々お勧めされたホームアンテナはレンタルを申し込んで昨日来ましたが、外出時には無意味で「ホームアンテナを持って外出しろとでも言うのですか?100V電源を何処から持って来いと言うのですか?それでは移動式電話の問題解決にならないじゃないですか?」と、言ってはみても、とにかく使い続けるか、解約で本体代の69800円(位)と解約手数料の5000円(位)を払わないとダメです。との返答なのです。騙された気分でとても悲しいです。前置きが長くなってしまいましたが、この欠陥商品(大変失礼ですが、電話機としては、そうとしか思えません)をこのまま泣き寝入りで支払いをしないといけないのでしょうか?ちなみにウィルコムストアでは機種変の前に念書を取られてしまって、(長い文面ですが、一言で言うと性能に文句は言いません。返品は受け付けませんという感じです)変だな?と思ったのですが・・・ここまで来ると確信犯で販売していると思うのです。法律的にはウィルコム側には何も問題ないのでしょうか?皆さんならどうされますか?DDIポケットの最初の頃からずっと使い続けて愛着のある電話番号なので何とか使いたいのですが、仕事が営業なので、通じない電話だと(今までは通じにくかったが皆わかってくれました)とても困ります。やっぱり2年使い続けて、その間リリーフで携帯電話を買ったほうが良いのでしょうか?現在嫁さんがAUなので、AUの安い物を真剣に検討中です・・・
Yahoo!知恵袋 4960日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
3G回線がdocomoバージョンを発売当初に買って同じ事に悩まされた者です。
「W-SIMは感度が悪い」という話は聞いていたのですが「まさかこれ程までとは・・・」と思いましたね。

WX310Kを使っていた時は自宅付近はアンテナバリ5で途切れることなく安定していたのにHYBRID W-ZERO3に変えた途端圏外~不安定・・・。
何処でも不安定というわけではなく、外に持ち歩いてみたら本当の意味で電波状況の良い場所なら安定しています。
でも自宅で繋がらなかったら使い物になりません。
結局、auを新規0円端末で契約して、WILLCOMが圏外の時にauに着信転送するよう設定しました。
現在通話はauがメインでDDIポケット時代から使い続けていたWILLCOMは完全にサブ機と化しています。

着信転送についてですが、au→WILLCOMだと番号が通知されるのですが、WILLCOM→auだと「通知不可」となり電話番号が通知されないのでちょっと不便です。

HYBRID W-ZERO3は大きくて重いので通話メインにコンパクトに持ち歩きたい時の為にオークションでジャケットフォンをいくつか購入したのですが、その中でWS009KE(9 nine)が1番アンテナが立ちやすく安定していました。
(もちろんWX機種と比べたら劣りますが・・・)
所持していないので実際どうなのか不明ですが、WILLCOM LUはHYBRID W-ZERO3と同じくW-SIMを装着する位置が悪いのが原因で感度が悪いとの事です。

解決策としてはauを契約してWILLCOMの着信とメールを転送するよう設定する。
WS009KEの白ロムを入手するってトコでしょうか。
auは新規0円端末をシンプルコース+誰でも割で契約すれば月額料金は780円~で、家族内24時間通話料無料でお得です。
Yahoo!知恵袋 4953日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
79
Views
質問者が納得ウィルコム用の着メロサイトのリンク集です。 携帯と違って競争相手のいないPHSですからね。 http://p.tl/1dGI
4636日前view79
全般
88
Views
質問者が納得説明書(P36)を見ると、音声メモはSDカードには保存出来ないようです。 保存できるのは、1件当たり30秒で、音声メモ・伝言メモ・安全運転モードと合わせて3件までです。 話は変わりますが、ウィルコムプラザ限定で、今月末まで期間限定でWX341KPが実質0円になったようです。 機種変更はどうなのかまでは知りませんが、電話でお近くのウィルコムプラザへ確認する価値はありそうですよ。 【ANOTHER WILLCOM NEWS】欄の文頭をご覧ください。 http://s.w-news.jp/
4788日前view88
全般
78
Views
質問者が納得間違いありません ただ、定額プランから定額プランSへの変更は、どちらも年間契約なので更新月でなくとも手数料はかかりません ちなみに逆の場合は、手数料がかかります 実際、機種変更時にウィルコムに確認し、無料で変更しました
4802日前view78
全般
72
Views
質問者が納得最寄りの基地局は500メートルギリギリに2箇所くらい。 木造2階建ての一軒家です。 屋外では特に問題は無いけれど、屋内(特に1階)では圏外が多い。 2階の基地局方向の窓にホームアンテナを置くことで対応してます。
4810日前view72
全般
80
Views
質問者が納得解約しても契約上の手続きが終了するだけで、端末のデーターが消える事は有りません。
4804日前view80

取扱説明書・マニュアル

861view
http://www.kyocera.co.jp/.../wx310sa.pdf
358 ページ4.15 MB
もっと見る