Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
171
view
全般

前回質問したのですが(http://detail.chiebukur...

前回質問したのですが(http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1425585739)少し進展して新たに質問したいことがあるのでわかる方にお聞きします。前回の質問で携帯動画変換君を使い変換した動画で容量が変換後に40MBを超えた動画を携帯で再生できないという内容で投稿したのですが、以前使用していたW52SAでは3GPPファイル.音声AAC形式一般設定動画XviDエンコード(Transcoding_3GPP_AAC_XviD.ini)という動画設定で変換していて、再生することができていたのですが、H001の携帯では不明ファイルとして扱われてしまいます。そこで携帯動画変換君を少し改造してみました。具体的にはダウンロードしたH001_3Dcnv(フォルダの中はbinとMS-DOSバッチファイル)を追加し構成設定(Transcoding_W11H_W11K.ini)をH001に対応するように追記で書き加えをしました。すると変換君の機種別設定の欄にH001用の設定が出来ていてそれを使用して動画変換を行うとH001用の動画が出来上がり携帯に移して見ることが出来たのですが、容量が200MBほどのファイルになりあまり動画が入れられません。元の動画のサイズは40MB程なのですが、もう少し容量を抑えて変換できる方法を知っている方がいたら教えていただけませんでしょうか?ちなみにですが変換後できた動画設定はVGA XviD 1024kbps 24fps音声192kbps 48kHzです。H001用の設定がこれしかない為このサイズでの変換になり容量が大きくなっているのではないかと思うのですが、もう少し小さいサイズで音質もそんなに良くなくても良いのでもう少し容量を抑えて変換できる設定の仕方が分かる方よろしくお願い済ます。
Yahoo!知恵袋 5334日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
C:ドライブ→Program Files→3GP_Converter034→default_setting(変更していない場合)の中におそらくTranscoding_H001.iniというのができていると思います。この中の記述をメモ帳で書き換えてしまえば設定を変えられます。中身のItem?がいくつあるか調べ、一番最後に追加で以下の設定を追加してみて下さい。?の数字は0ではなく、最後の番号の次にしてください。W61CAで使っている設定ですが、これで十分すぎるほど綺麗です。Titleに書いてありますが、Xvid、映像320kbps 15fps 音声:64kbps 24kHz ステレオです。ちなみに48kHzはCD以上の音域で、192kbpsはCDからPCに音楽をWMAで取り込む際の最高音質です。こんな超高音質はおそらく元の音質を超えていますので、データ的に無駄になります。もし追加ではなく書き換えをするなら、Command0の行を参考にして下さい。Item0 Title=EZムービー QVGA / 映像:320kbps 15fps 音声:64kbps 24kHz ステレオ Command0=""<%AppPath%>coresffmpeg" -y -i "<%InputFile%>" -timestamp "<%TimeStamp%>" -bitexact -vcodec xvid -mbd 2 -4mv -trell -aic -s 320x240 -r 15 -b 320 -acodec aac -ac 2 -ar 24000 -ab 64 -f 3gp -muxvb 120 -muxab 64 "<%TemporaryFile%>_1.3g2"" Command1=""<%AppPath%>coresQT3GPPFlatten" "<%TemporaryFile%>_1.3g2" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" -c QT_3GPP2_QVGA_AAC.ini" Command2=""<%AppPath%>coresATOMChanger" "<%TemporaryFile%>_2.3g2" "<%OutputFile%>.3g2" "Add_mfra.ini"" Command3="rm "<%TemporaryFile%>_1.3g2"" Command4="rm "<%TemporaryFile%>_2.3g2""
Yahoo!知恵袋 5326日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
53
Views
質問者が納得光学ドライブが足りませんね。 あと、マインクラフトならGeforceよりRadeonのほうが相性がいいです。 RadeonHD7790辺りがお勧めです。 -6,000くらいで買えますし。 あと、一番の問題がメモリです。 ゲーム用途で16GBは多いです。 半分に減らしましょう。 あと、UMAXはASUSと過去に相性問題が頻発しています。 こっちなんてどうでしょうか? http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1111121231 電源はワット数が多すぎますね。...
3973日前view53
全般
66
Views
質問者が納得それってよくスマホであるのですが auIDのパスワードじゃないですか? 最近セキュリティ強化の一環で auIDのパスワードを打ち込む画面が 出る時があります 契約時の数字4ケタの暗証番号を打ち込んでみてください それで通るときあります
4266日前view66
全般
63
Views
質問者が納得僕もSMS送られて来ませんよ! 多分、みんなそうですよ。
4443日前view63
全般
96
Views
質問者が納得★☆★ スマホ選び攻略チャート ★☆★ 「特に機種を決めていない」 「どれを選べば良いかわからない」 「iPhoneとAndroidの違いがよくわからない」 そんな場合は…… ☆「防水・防塵機能欲しい?」 → Yes → 防水防塵に対応している 日本製スマホ ↓ ↓ No (あってもなくてもいい) ↓ ↓ ★「ガラケー機能 (おサイフケータイ・赤外線・ワンセグ) 欲しい?」 → Yes → ガラケー機能搭載(=ほとんど)の日本製スマホ ↓ ↓ No (あってもなくてもいい) ↓ ↓ ☆「い...
4497日前view96
全般
86
Views
質問者が納得まあ、今auならこのままauでいいと思います。 なぜかというと、auにすべてが揃うからですね。 まず、次世代高速通信のWiMAXに対応したスマホがあり、iPhone 4Sを含む従来の3G通信のみのスマホの数倍から数十倍もの超高速通信が可能で、テザリングにも対応しています。 WiMAX対応の最新モデルとしては、 HTC EVO 3D, MOTOROLA PHOTON, ARROWS Z, DIGNOがあります。 HTCとMOTOROLAは日本ではろくに宣伝もしてないので知名度は低いですが、世界的にはス...
4562日前view86

取扱説明書・マニュアル

826view
http://www.au.kddi.com/.../h001_torisetsu.pdf
415 ページ25.57 MB
もっと見る

関連製品のQ&A