Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
67
view
全般

Wi-Fi WIN (au) の通信料金に関する質問です。先日、cy...

Wi-Fi WIN (au) の通信料金に関する質問です。先日、cyber-shotケータイs006をプランEシンプルで購入し、オプションでWi-Fi WINを付けました。自宅の無線LAN親機に接続するところまではうまくいったのですが、Wi-Fi WINの通信料金に関して疑問に思ったことがあるので、質問させていただきます。Wi-Fiピクトが点灯中にEZwebまたはPCサイトにアクセスした場合、EZwebピクトまたはPCサイトピクトが点滅しているのにWi-Fiピクトが点滅しない場合がまれにあります。これは、Wi-Fi通信をWIN通信で補完している(パケット通信料が発生している)ということなのでしょうか?もし、パケット通信料が発生しているとしたら、Wi-Fi通信中はパケット通信料をかからないようにする設定も併せて教えていただければと思います。また、今現在の私は、Wi-Fi接続中(Wi-Fiピクトが表示されている間)はパケット通信料が一切かからないものと認識しているのですが、それは間違っているのでしょうか?当方、Wi-Fi WINに加入するのは初めてであるため、皆さんに質問させていただきました。ご回答、よろしくお願いいたします。
Yahoo!知恵袋 4813日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SH006をWi-Fiのみで半年程使用しています。auのWi-Fi WINのページ(http://www.au.kddi.com/service/kino/wifi/)では、下記のように説明されています。「WIN通信中はWi-Fi通信に切り替わらず、WINとWi-Fi WINとの間で自動的に通信が移行することはありません。」なので、Wi-Fi WINメニューの自動接続をONにしておけば勝手にWIN接続することは無いと思います。少なくとも、私の場合はWi-Fiのみでの運用の為、パケット通信料は0円と表示されます。時折、意図的にWIN接続を使用するのですが、その場合はWi-Fi WINメニューから自動接続をOFFにします。但し、質問者さんとは機種が違いますので、もし心配であれば、パケット通信料を確認されると良いかと思います。(翌日の昼くらいまでに反映されると思います)尚、使用中にEZwebのマークが点滅しているのにWi-Fiのマークが反応しない場合が時々有りますが、大抵接続エラーの時です。何らかの理由で、Wi-Fiが反応しないみたいです。酷い時は、Wi-Fi接続をON・OFFしないと接続できません。まぁ、仕様かなぁと思いながら、そのまま使っています。
Yahoo!知恵袋 4809日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
123
Views
質問者が納得エリア設定だけで使用可です。 余談ですが、S006はCDMA/GSM端末なので・・・・CDMA電波を使用したら、通常のメール(文字)は1通3~5円ほどで使えます。安いです!!GSMなら1通50円です。・・・・参考までに
3982日前view123
全般
140
Views
質問者が納得先日、回答した者です。 S003のテンキーは、シートタイプではなく、四角いボタンを採用しているので、押しやすさは、S006より上だと私は思います。 S006は、snap dragonがあるのだから、S003のこの四角いボタンを採用したらよかったのに… と、つくづく思いました。 やはり、Cyber-shotのS006利用者に聞いてみても、テンキーはS003の四角いボタン方が圧倒的に高い評価が高かったです。
4011日前view140
全般
127
Views
質問者が納得ガラケーのS006と Xperia UL SOL22は、そもそも契約が違いますのでsimカードを差し替えただけでは使えません。 S006は3G回線 Xperia ULは4G/LTEになりauショップに行き4G/LTE対応のsimカードの契約と料金プランの変更になります。 変更してしまったら旧S006への使用はできなくなります。 Xperia UL http://www.au.kddi.com/mobile/product/smartphone/sol22/ 4G/LTEプラン http://www.au....
4021日前view127
全般
173
Views
質問者が納得同じ機種使ってます 出来ません
4158日前view173
全般
104
Views
質問者が納得fsugfusdkjlkjgfさんがiPhone5にしてS006を親御さんに渡すのですよね。 出来ます。 ガラケーのSIMは同じですし。 ただ、親御さんがS006を持って行きロッククリアしてもらう必要があります。
4179日前view104

取扱説明書・マニュアル

1333view
http://www.au.kddi.com/.../s006_torisetsu.pdf
162 ページ28.25 MB
もっと見る

関連製品のQ&A