Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
31
view
全般

au携帯SA002をお使いの方、メールは正常に受信しますか? 上記ス...

au携帯SA002をお使いの方、メールは正常に受信しますか?
上記スライド携帯を使っていますが時々メール受信にタイムラグがあります。
(昨日も今日も1時間以上の遅れがありました) それが原因か不明との事でしたが、やや水濡れが見られるとの事で修理し戻ってきたばかりです。
中身はすっかり交換した状態で戻ってきました。
その際の代用機にもタイムラグがあり、その事を伝えるとICチップも交換になりました。
(代用機でも起こるという事はICチップが原因かも・・・との事です)

しかしまた同じ事が起きています。
電波状態も良好ですし、家族もauを使用していますが正常に受信しています。
この機種自体が不具合ありなのでしょうか?
同じ機種をお使いの方、問題はありませんか?
また、原因として考えられる事をご存知の方からのアドバイスもお願いします。
Yahoo!知恵袋 4429日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
nebo_sukesanさん

Eメールはリアルタイムの送受信を保証していないので
タイムラグがあっても不思議ではありません。
Eメールは送信してから受信するまで
色々なサーバーを経由して送られてきます。
その中の1つが混んでいたりすると遅配と言う現象が起きます。
昔、ひどい時は1日遅れなんて事も普通にありました。
現在はそれなりに整備され、そこまでの遅配はめったにありませんが
そのような事も原因の1つです。
この場合はいくら電波が良くても遅配になります。

補足の回答
もちろん添付ファイルの容量も無いとは言えません。
実際、送信する時も添付ファイルの有無で
送信が完了するまでの時間は異なります。
ただ、数分・数十分と影響するような事はありません。

それと電波はとても不安定です。
画面に表示される電波の強弱はあくまでも目安で
バリ3になってても実際は弱かったりもします。

携帯本体・電波・サーバー・・・
色々な要因があるのでこれだ!と言う原因究明は
難しいかもしれません。
ユーザー側で対処出来る事は機種変くらいしか無いので
あまり困るようなら機種変も考慮してみては?
Yahoo!知恵袋 4426日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
88
Views
質問者が納得そういう場合は、パソコンからのメールを一括で拒否すれば、だいぶ減ると思います。
4410日前view88
全般
100
Views
質問者が納得SA002という京セラの携帯電話ということでしょうか? SA002自体がwifi対応していないのでwifi対応のスマホなどに買い替えが必要です。 http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/sa002/ 白ロムの中古スマホなどを手に入れてsimカードを入れ替えて使用は可能ですが、スマホ用の料金プランに変更が必要です、しないとパケ死といわれるパケット料金が高額請求されることもありますので、ご注意を 中古スマホを取り扱っているお店 http://www.ja...
4109日前view100
全般
101
Views
質問者が納得周りが持っているから・・・って言うような 単純な理由じゃなく 自分で色々調べてiPhone4sを候補にするなら アップルも喜ぶと思うよ^^ それと・・・ >スマートフォンはKDDIが良いと聞きましたが どこからの情報かわからないけど auはKDDIのブランドだよ^^; 本題だけど ・起動等が早いもの 現在のAndroid端末もハイスペックになってるから大差ないよ。 ・セキュリティー性が高いもの 端末自体のセキュリティーならAndroid アプリのウイルス等ならiPhone4s ただ、Androidの場合セ...
4276日前view101
全般
103
Views
質問者が納得恐らく故障だと思います。 修理費負担は発生しますが、修理する前に修理代金を聞いてから修理するかどうか決められますので、まずはauショップに相談しましょう。
4296日前view103
全般
102
Views
質問者が納得完全な故障です。 auの場合は、故障個所のみの修理となりますが、今回は 落下による基盤(ICクラック)が考えられます。 事前にバックアップをしましょう。 →PC内に保存、microSDに保存、auサイト内にも保存が可能です。 親切なショップであればCDR等にバックアップしてくれます。 まだ電源が入っているうちに、修理しましょう。。。 ※ブラック画面の場合、データを復元する判断として、 新規のLCDを取り付け表示すれば、可能でしょう。 但し今回の場合は、落下による基盤不良が予測される為、 復元の期...
4313日前view102

取扱説明書・マニュアル

1260view
http://www.au.kddi.com/.../sa002_torisetsu_shousai.pdf
417 ページ19.50 MB
もっと見る

関連製品のQ&A