Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
48
view
全般

タブレット端末のお勧めを教えてください(word等使えるもの)年末、...

タブレット端末のお勧めを教えてください(word等使えるもの)年末、海外(パリ)で持っていくモバイルとして、タブレット端末購入を考えています。知識があまりないのでご教授頂けると幸いです。【現状】・携帯はauのURBANO MOND(ガラケー)を1年間使用。・PCは家族で共有のデスクトップ(WindowsVista)PCではネット(Facebookや動画サイト、海外ラジオ等)、メディアプレーヤーへの転送Skypeやデジカメで撮影したデータの整理やword,excelで簡単な資料を作る程度パリではWi-Fiが主流の様なので、Wi-Fiでネットが出来る様なモバイルを買おうと思っています当初、選択肢として①iPhone4Sに機種変更 ②タブレット端末 ③ノートパソコン を考えていましたが友達に相談した所 ②タブレット端末 を薦められました【使用目的と希望】(優先順)①Wi-Fiアクセスポイントでネット、メール(場所的に迷惑でなければSkype)②パリへは短期留学に行く為、簡単に講義内容をまとめたい(帰国後PCで編集)③持ち運びに便利で軽い方が良い④出来ればデジカメで撮ったデータを取込み、編集したい(mixiに上げるなど)多分、ノートパソコンが一番用途としては合っているような気がしますが重さを気にすると、友達の言う通りタブレット端末が無難な気もします将来的にはスマートフォンを持つと思うので、その時にポータブルWi-Fiルータを持とうと思っていますが(機種変更をしないのであれば)当面は自宅のLAN回線を利用し、外に持ち歩く時はパリ同様Wi-Fiのアクセスポイントでの使用と考えています。(ネットワーク回線についてもあまり知識がありません。自宅LANを使うのはそもそも可能なのでしょうか…使用するのに必要なものはありますか?)タブレット端末を扱うショップのサイトを見たり、知恵袋で調べていますがあまりに数が多く、機能面でどれが自分に合っているのかがわかりませんタッチパネルも使用した事があまりないので、文章打つのにどれ位やりやすいのか?もわかりません(店頭でiPad2を少し触って検索等してみた程度)ある程度の長文を打つのであれば付属キーボードもあった方が良いのでしょうか?お勧めのタブレット端末があれば紹介して頂けるとありがたいです。(予算も出来るだけ抑えて頂けると助かります)
Yahoo!知恵袋 4633日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
Windows7のタブレット端末がいいかもそれません。MSI WindPad 110W 110W-017JP などです。検索をかけると結構あります。何といってもWindows7ですから今使っているWordと同じものが使えます。ブルートゥースが搭載されているのでキーボードをワイヤレスで繋ぐこともできるのでノートパソコンのように使えます。なんといっても使い勝手が今までと同じです。スターターですからエアロはありません。いかがでしょうか。
Yahoo!知恵袋 4627日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
52
Views
質問者が納得下記質問の回答が参考になると思います。 http://sp.oshiete.goo.ne.jp/qa/view/e10bdbf84364aa125b8d7671383bd102 ※ギャラリーではなくファイルギャラリーを押す
3577日前view52
全般
68
Views
質問者が納得旧携帯電話機で反応するのに、新携帯電話では反応しないことや、メールなどアップテートができないのであれば、もしかしたらICカードロックがかかっているのかもしれません。 auは端末とSIMカードが紐付になっているため、登録されいてる端末以外にSIMカードを挿入するとSIMカードがロックされ、通信ができなくなってしまうことがあります。 この場合はauショップにてロッククリアという作業が必要となります。 ●下記のauQ&Aプラスが参考になると思います。 http://csqa.kddi.com/posts/v...
3606日前view68
全般
57
Views
質問者が納得Google Playの決済方法の選択は毎回購入のたびに選択できませんでしたっけ?キャリア決済の利用が可能かどうかは有料アプリを買おうとしてみればわかるし、Google walletの方でも見られませんでしたっけ? 最近使ってないので違ってたらすみません。蛇足ですが、キャッシュカードで決済はできませんね。
3649日前view57
全般
54
Views
質問者が納得どーしようもありません。 ただ、自動バックアップの機能をオンにしていたのならクラウド上に保存されているので、そこから救出。 https://support.google.com/plus/answer/1647509?hl=ja やってなかったらアキラメロン。 まあ今後は自動バックアップの機能をオンにし、GoogleのIDとパスワードをしっかりと把握しておき、2段階認証も設定しておき、こまめにバックアップを取る習慣をつけましょ。
3645日前view54
全般
72
Views
質問者が納得機種が違いますが、auのEメールアプリは同じだと思うので…。 Eメールアプリを立ち上げます→Eメール設定→通知設定→基本通知設定 これで、着信音やバイブレーターの設定ができると思います。 個別にフォルダを作っておけばフォルダ毎の設定も可能なはずです。 Eメール設定は三つ縦に並んだドットをタップすると出ると思います。
3650日前view72

取扱説明書・マニュアル

3132view
http://www.au.kddi.com/.../urbano_torisetsu.pdf
440 ページ13.70 MB
もっと見る

関連製品のQ&A