1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				53
					Views
				
						質問者が納得実家にあるのが、ディーガはディーガでも「ブルーレイディーガ」ではなく「ハイビジョンディーガ」(DVDレコーダー)だったというオチはないでしょうか?
紛らわしいことに、パナソニックはDVDレコーダーからブルーレイレコーダーになっても同じブランドを使ってます。また、ブルーレイに対応してなくても「ハイビジョンレコーダー」と呼んでました。
DVD-Rを2枚用意してください。
ご自宅のディーガで、「DVD-Video」(ビデオモード。再生互換性が高いがハイビジョンではない)と、「AVCREC」(DVDにハイビジョ...
					
					4089日前view53
				
					全般
				
			
				
				159
					Views
				
						質問者が納得パソコンでDVDの書き込みができる場合は、TM300に付属しているソフトをインストールすることによりパソコンでDVDに書き込みができますカメラとパソコンは付属のUSBケーブルを使用しますパソコン接続の場合は、それなりにパソコンの性能が必要ですので、面倒ならUSB端子のあるHDDビデオレコーダーを用意してダビングするのが簡単ですAVCHD方式で録画されていると思われますのでAVCREC方式に対応したレコーダーをお使いください撮影したときの画質で、そのままHDDレコーダーにAVCHDとして保存されますこれはCP...
					
					5124日前view159
				
					全般
				
			
				
				176
					Views
				
						質問者が納得>付属のソフトは訳あって手元にありませんが、必要とあらば取り寄せます。そうしたほうがいいです。機械に疎いなら、なおさら自分勝手な判断はいけません。カメラにデーターが残っていれば、あらためて取り込むのがいいでしょう。パソコンにしか無い場合は、付属ソフト(HD Writer)に登録すれば自動的に管理ファイルが生成されます。
					
					5169日前view176
				
					全般
				
			
				
				175
					Views
				
						質問者が納得どの機種でも再生するためには「DVD-Video」という規格に変換しなければいけません。大抵カメラ付属のソフトに付いているんですが、付いていませんか?ただ、XP時代のパソコンだと何時間かかるかわかりません。CPUやメモリーを強化してれば何とかなるかもしれませんけど…ブルーレイレコーダーのHDDに取り込んで、DVD-Video規格に変換ダビングした方が早いと思います。或いは、付属の赤白黄色又はS端子ケーブルで、DVDレコーダーにアナログダビングしても可能です。
					
					5274日前view175
				
					全般
				
			
				
				146
					Views
				
						質問者が納得パナソニックのブルレイレコーダーの購入をお勧めします。パナソニックのブルーレイレコーダーはUSBとSDカートの両方からもダビングできます。内蔵メモリー (32GB)はUSBコードでレコーダーと繋いで、SDカードは、SDカード端子に差し込むだけで、ダビングモードに入ります。他社のブルーレイレコーダーはUSBからの取り込みだけになります。ほとんどの機種に両方搭載されています。三菱のブルーレイもパナソニック製ですので、両方の機能搭載されています。価格も少し安いです。http://kakaku.com/item/K
					
					5278日前view146
				 
			 
		

 
	






 
				


 
				 
				 
				 
				
