Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
219
view
全般

au携帯、某機種の操作性について、実際にお使いの方にお訊きしたいです...

au携帯、某機種の操作性について、実際にお使いの方にお訊きしたいです。 某機種というのは、CA007(CASIO製)と、URBANO AFFARE(Sony Ericsson製)の2つ。
お訊きしたいのは、Web閲覧時のスクロールと、カーソルの動きです。

私は現在W42H(日立製)という相当古い機種を使っており、上記のどちらかに機種変更しようと考えています。
実はこのW42Hは、スクロールとカーソルの操作がイラッとする作りになっていまして、同じタイプは絶対避けたいのです。

具体的にどういう事かと言いますと、
①スクロールが盤面のキーではなく、本体横の小さなボタンに割り当てられていて押し辛い。
②盤面の↓キー長押しでスクロールする事も一応できるが、「1行ずつのトロトロ」か、「暴走して目標位置でストップできない」のどちらかしか無い。
③横ボタンでスクロールした場合でも、カーソルがページ上部にあると、スクロール先に着いて来ない。

但し①については、横ボタンで操作する携帯もあまり無いと思いますし、上記2機種も横ボタン自体無いのを確認しています。
③の説明が解り難いと思いますが、つまり、
カーソルを↓キーでページ下部に移す

スクロールする

カーソルを↓キーで(以下略)と繰り返さなければならない訳です。
これを忘れると、カーソルは「スクロール前のページトップ」に残ったままになり、目標位置で何かを選ぼうと↓キーを押すと、「ページトップでカーソル移動」する為、そこへ一気に戻されてしまうのです。
もう本当に面倒臭い!自分でもなんでこの機種を選んじゃったのかと思うんですが・・・・・。

これの前に使っていた機種は東芝製でしたが、スクロールは盤面の<< >>キーでしたし、カーソルはちゃんと着いて来ました。
普通そうですよね???
質問の2機種とも、店頭で実際に触ってみてはいるのですが、ICカードが入っていない為、Web閲覧は試せません。
特にCA007は、お店の方によると「CASIOは、中身は日立と同じ」だそうなので、少々不安があります。

色とデザインではCA007、軽さとキーの押し心地ではURBANO AFFAREと、どちらにしようか悩んでいるところなのです。
細かい説明で長文になってしまいましたが、実際にお使いの方から御回答頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。<(_ _)>
Yahoo!知恵袋 4677日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
CA007を使っています。

カーソルの動作は、十字キーのみで全てできます。

動きも速いです。

トップからある程度下へ下がりたい時は、(→)を押すことでまとめて?下がってくれます。

一番下に一気に行きたい時は、
(→)を押し続けることでさっさと辿り着きます。


カーソルはちゃんとついてきますから、途中で迎えにいく必要はありません。

トップに戻りたい時は、
(←)です。

(↑)(↓)自体の動きも速いです。

カーソルの動作については、ほぼ満点と言えると思います。(個人的な感想です)

『横ボタンで操作する携帯もあまり無いと思います』

初めて聞きました。

URBANO AFFAREについてはわかりませんが、

両機種については、
『価格.com』の口コミを参考にするのも良いかもしれません。

http://m.kakaku.com/

開けなかったらすみません。


Yahoo!知恵袋 4670日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得CA007を使っています。 カーソルの動作は、十字キーのみで全てできます。 動きも速いです。 トップからある程度下へ下がりたい時は、(→)を押すことでまとめて?下がってくれます。 一番下に一気に行きたい時は、 (→)を押し続けることでさっさと辿り着きます。 カーソルはちゃんとついてきますから、途中で迎えにいく必要はありません。 トップに戻りたい時は、 (←)です。 (↑)(↓)自体の動きも速いです。 カーソルの動作については、ほぼ満点と言えると思います。(個人的な感想です) 『横ボタンで...
4677日前view71
全般
89
Views
質問者が納得この機種もサンクスチェンジの対象機種です。 ただし、白ロム(中古機)で機種増設された場合は、サンクスチェンジの対象になりませんのでご注意ください。
4739日前view89
全般
86
Views
質問者が納得QTConverterというフリーソフトを使えば、3g2ファイルからavi、flv、mp4、movなどに変換できます。
4944日前view86
全般
87
Views
質問者が納得別の質問にも似たようなものがありましたね~800MHz帯の周波数再編に伴う「CDMA 1X」などのサービス終了ですね~期限は2012年7月24日とのこと詳しくはこちら↓http://www.kddi.com/corporate/news_release/2010/0405a/besshi.html
5149日前view87
全般
107
Views
質問者が納得安心ケータイサポートに入っていれば無償で修理できると思いますよ!
5188日前view107

取扱説明書・マニュアル

789view
http://www.au.kddi.com/.../w42h_torisetsu.pdf
391 ページ17.11 MB
もっと見る

関連製品のQ&A