Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
71
view
全般

W53Tを使っています。 W53TではAACファイルを聞けないみたい...

W53Tを使っています。 W53TではAACファイルを聞けないみたいなのですが・・・W53Tを使っています。PCに入っている楽曲ファイル(MP3)をau Music Portに取り込んで自分の携帯に転送し、LISMOで聞きたいと思っています。USBドライバとau Music Portはしっかりインストールしてあります。PCに入っている楽曲ファイルはMP3なのでiTunesでAACファイルにしてからMusic Portに取り込み携帯へ転送しました。しかし、携帯でさっそく再生を試みたところ再生されませんでした。色々調べてみたらW53TではAACファイルに対応してないとのことで・・・orzMP3ファイルをwmaに変換してMusicPortでファイルサーチしてみたら検索されませんでした。どうすればW53TへAACに変換せずMP3ファイルを転送できるのでしょうか?(涙)
Yahoo!知恵袋 6037日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
1.au music portはmp3対応しておりません。インポートする際、au music portのファイルからインポートというところでまず対応データ名がでてくるはずです。m4a・・・AACwma・・・windowsmediaaudioオーディオファイルwave・・・wavオーディオファイルがau music portインポート可能ファイルです。>MP3ファイルをwmaに変換してMusicPortでファイルサーチしてみたら検索されませんでした。おそらく変換されていなかったか、MP3~WMAへ変換するソフトに何を使ったか書かれていませんが、下記方法を試してください。MP3→AAC・WAVに変換したい場合はitunesをダウンロードしてください。http://www.apple.com/jp/itunes/download/ダウンロードしインストールしたらhttp://docs.info.apple.com/article.html?artnum=93123-ja下記はAACをMP3に変換となっていますが、逆に行えばMP3からAACなどの音楽データに変換ができますので試してください。http://zenkakuzenkaku.at.infoseek.co.jp/m4atomp3/http://www.ipod-podcast.jp/itunes/itunes_070109_109.html変換したファイルは、[マイドキュメント]→[マイミュージック]→[itunes]→[itunesmusic]というフォルダに入ります。そのファイルをau Music Portを起動してインポート→以上のすべてのファイル・特定のフォルダ以下をサーチ[上記itunesで変換したフォルダ]を選択してからサーチ開始をすればau Music Port読み込むはずです。itunesでMP3のwmaなどの音楽データ変換がうまくいかない場合は午後のこーだ[mp3~wavに変換]http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/music/audioenc/gogonocoda.htmllilith[mp3~wmaなどいろいろ]http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se174814.htmlで音楽データを変換した後、au Music Portにて取り込んで見てください。それでもわからない場合は、googleなどの検索サイトで MP3 wma 変換などキーワードを入力して検索してください。
Yahoo!知恵袋 6023日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
84
Views
質問者が納得自分の設定はメールメニュー>迷惑メールフィルター アクセス>選択設定>パスいれ>受け取りたくない○のチェックを外す なりすましを高設定で拒否>設定>確認。 (〃 ̄ω ̄)その設定する前は10通以上受信してたメールが皆無ですた。 メルマガも自分のPCメールも届かないのが難点。。。
4054日前view84
全般
84
Views
質問者が納得EZ・FMで録音した音源ですよね。 残念ながら、著作権が掛かっているので、 SDなど外部持ち出し禁止ですね。 どしてもという場合は、他の録音機にイヤホンジャック からの音源をアナログ録音するしか方法は無いですね。 機械工作も伴う面倒な作業なので、説明は省略します。
4250日前view84
全般
87
Views
質問者が納得W53Tは古い方の携帯ですか、壊れた方の携帯ですか? 壊れた方なら、壊れているのだから、PCが認識しないのも無理はないです。 LISMOによるデータバックアップは、壊れる前に行うものです。壊れてからではどうしようもありません。
4278日前view87
全般
121
Views
質問者が納得何を質問したいのかわかりにくいのですが、ことによったらW53Tも使えなくなると勘違いしているのでしょうか。使えなくなる機種だけがサンクスチェンジの対象になっているのであって、対象になっていないということは7月以降も使えるということです。
4504日前view121
全般
96
Views
質問者が納得これはどうしようもないですね。 PCでもバックアップを煩雑に行いますから、バックアップしておくべきでしたね。 わたしは月に一回バックアップしています。
4515日前view96

取扱説明書・マニュアル

1121view
http://www.au.kddi.com/.../w53t_torisetsu.pdf
451 ページ10.66 MB
もっと見る

関連製品のQ&A