Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
130
view
全般

携帯の待受画面で、“秒針表示付きのアナログ時計”を表示したいのですが...

携帯の待受画面で、“秒針表示付きのアナログ時計”を表示したいのですが携帯の待受画面で、“秒針表示付きのアナログ時計”を表示したいのですが…auの携帯でW61Tを使っています。Bluetoothのためだけにこの機種にしましたが、犠牲にしたものも多かったようです。それまで使用していた携帯電話は、時刻の表示がはっきりとしていて、時計代わりになりましたが、これに代えてからは、”時刻表示が小さくて不便だな”と思うようになりました。自力でしらべてみたところ、以下のようなことがわかりました。>待受画面に表示する情報を設定する>http://www.au.kddi.com/manual/w61t/kihon/kihon07.htmlしかし上記の”●312”で選択できる時計は、デジタルのものは小さいか、または秒の表示がなく、アナログのものは秒針がありませんでした。”待受画面”から”EZwebで探す”を選択し、”ケータイコンテンツ”から”待受・画像・キャラクター”を選び、さらに”Flash(R)”から”リアルウオッチ”を選択しますと会員登録が必要でしたが、”それらしいもの(時計)”があるようでした。1回目は”非会員”でダウンロードしたのですが、うまくいかないようでしたので、2回目の挑戦では、会員登録しました。2度手間でした。いちばん上のところにある”待受け時計”から、たくさんある中の”スーパーシンプル”を選び、2度目のダウンロードをしました。2回ともダウンロード自体はうまくいったようなのですが、そのままですと”Flash(R)”の機能によると思われる、”待受け時計”の表示がなされません。ダウンロード後の設定が必要だと思いますが、Flashのようなものをダウンロードして使用するというのは初めてのことなので、全くわからないでいます。取扱説明書を読んでもわかりませんでした。もし、ご存じの方がおられて教えていただけるのなら、お願いしたいと思います。よろしくご指導ください。
Yahoo!知恵袋 5867日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
秒針付きアナログ時計のFlashでしたら、会員登録など必要の無いホームページも多々ありますよ。例えば「FLAMO」http://www.flamo.jp/mobile「Flash Life」http://www.i-paradise2.jp/~trax/flashlife/など様々なデザインのものが自由にダウンロードできるようになっていて重宝します。既にダウンロードしたFlashを待受画面として登録するのには、まず十字キーの真中を押して、データフォルダの中身を確認します。「全データ表示」をクリックして該当するファイルを探してください。Flashファイルのサムネイルは丸囲みに「f」で表示されますから探しやすいはずです。ファイルを見つけたら一度クリックして下さい。内容が表示されるはずです。「サブメニュー」→「登録」をクリック、登録先は?と聞かれますから「待受画面」を選択してクリックして下さい。以上で設定は終了です。電源キーを一度押して待ち受け画面を表示すれば秒針付き時計が動作しているはずですが・・・。以上の操作は、取扱説明書の148ページにあるものです。ここでは「全データ表示」を選択しましたが説明書にあるように「グラフィック」のフォルダ内を探しても良いです。一つだけ懸念材料をお伝えしておきますが、ガジェット機能を持つ携帯電話では、Flashの動作に制限をしているようです。そのため動きがぎこちなくなる可能性があります。仮にガジェット機能を停止させてもバックグラウンドで動作しているようですからぎこちなさは残るようです。その際は携帯電話の仕様ということで諦めてください。
Yahoo!知恵袋 5863日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得kamehiko_yukiさん 使いやすさは人それぞれなので 回答が出来ませんが W61Tは通信速度が遅い訳ではなく 端末の処理速度が遅いんです。 通信速度自体はどの端末も同じです。 最近の物はWIN HIGH SPEEDにも対応しています。 ガラケーでスナドラを搭載しているものなら サクサク動きますよ。 ちなみに夏モデルだとK011 去年の秋冬モデルだと F001とURBANO AFFARE が スナドラを搭載しています。
4419日前view111
全般
142
Views
質問者が納得いやそれは携帯ショップに持っていくかNoを思い出すしかないでしょう 仕事で使うのかもしれませんが仕方ないと思います
4444日前view142
全般
78
Views
質問者が納得それならドコモでしょう。 質問者さんが着信音にこだわる幅が解らないので、微妙な気もします。 でも、着信音だけにこだわると他の事で失敗するかも知れないです。 目先にとらわれず幅広く見た方が良いと思いますよ。
4468日前view78
全般
112
Views
質問者が納得追記します。 そうですが なぜ、プランFシンプルにこだわるのですか? 25歳以下なら プランSSシンプル 980円 ISフラット2年間4410円 IS NET 315円 安心ケータイサポートプラス 399円 の方が、計6104円で、850円安くなると思いますが? なお、ユニバーサルサービス+5円 -20円WEB de 請求書もありますが _________________ auからau機種変ですよね? 誰でも割 + 家族割は継続されます。 なぜプランEシンプル 780円に変更されるのですか...
4488日前view112
全般
69
Views
質問者が納得HIDというプロファイルに対応していなければBluetoothキーボードは使えませんよ 補足 両方の対応が必須です。 というよりも、キーボードはHIDで通信しようとするので、それを受ける携帯側が対応してないとだめです。 ガラケーではごく一部しかHIDに対応してません。
4516日前view69

取扱説明書・マニュアル

1018view
http://www.toshiba.co.jp/.../W61TInstallManual.pdf
18 ページ1.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A