Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
147
view
全般

auの白ロムを使おうとして、前のケータイのauICカードを挿入したの...

auの白ロムを使おうとして、前のケータイのauICカードを挿入したのですが、ロックがかかってしまい使えません。調べたらauショップに行ってロックを外してもらわなければならないみたいなのですが、譲っていただいた携帯は父親から譲ってもらったもので、名義は自分のものではないですし、保障書も同梱されていませんでした。(別々に暮らしているので端末を送っていただきました。)連絡しようにも携帯電話はもう壊れてしまっていて起動することもできません。その壊れた携帯電話も父親名義のものになります。この状態でもauショップでロックを外してもらえますか?ちなみに以前の携帯電話はW61T、譲っていただいた携帯電話はS004になります。先程も同じ質問をしましたが、補足ができませんでしたので新しく質問させていただきました。評価もさせていただきます。度々すみません。検索用au 携帯電話 SIMロック
Yahoo!知恵袋 4930日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
自分は機種変更でW53CAからCA006に変更しましたICカードは対応してるので問題なく使えるようになるでしょう。ただーアドレスとかSDカードにバックアップしてるのでしょうか?してない場合は再度登録をしなおさないと駄目でしょうね?ショップでデーター移動してくれるかは分かりませんので聞いてみましょう。(〃 ̄ω ̄)自分は以前の携帯のデーター移動を自分でしてます壊れて見れない場合は無理かもしれんが一応聞いてみては。
Yahoo!知恵袋 4924日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
111
Views
質問者が納得kamehiko_yukiさん 使いやすさは人それぞれなので 回答が出来ませんが W61Tは通信速度が遅い訳ではなく 端末の処理速度が遅いんです。 通信速度自体はどの端末も同じです。 最近の物はWIN HIGH SPEEDにも対応しています。 ガラケーでスナドラを搭載しているものなら サクサク動きますよ。 ちなみに夏モデルだとK011 去年の秋冬モデルだと F001とURBANO AFFARE が スナドラを搭載しています。
4655日前view111
全般
142
Views
質問者が納得いやそれは携帯ショップに持っていくかNoを思い出すしかないでしょう 仕事で使うのかもしれませんが仕方ないと思います
4680日前view142
全般
78
Views
質問者が納得それならドコモでしょう。 質問者さんが着信音にこだわる幅が解らないので、微妙な気もします。 でも、着信音だけにこだわると他の事で失敗するかも知れないです。 目先にとらわれず幅広く見た方が良いと思いますよ。
4704日前view78
全般
112
Views
質問者が納得追記します。 そうですが なぜ、プランFシンプルにこだわるのですか? 25歳以下なら プランSSシンプル 980円 ISフラット2年間4410円 IS NET 315円 安心ケータイサポートプラス 399円 の方が、計6104円で、850円安くなると思いますが? なお、ユニバーサルサービス+5円 -20円WEB de 請求書もありますが _________________ auからau機種変ですよね? 誰でも割 + 家族割は継続されます。 なぜプランEシンプル 780円に変更されるのですか...
4724日前view112
全般
69
Views
質問者が納得HIDというプロファイルに対応していなければBluetoothキーボードは使えませんよ 補足 両方の対応が必須です。 というよりも、キーボードはHIDで通信しようとするので、それを受ける携帯側が対応してないとだめです。 ガラケーではごく一部しかHIDに対応してません。
4752日前view69

取扱説明書・マニュアル

1039view
http://www.toshiba.co.jp/.../W61TInstallManual.pdf
18 ページ1.41 MB
もっと見る

関連製品のQ&A