Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
411
view
全般

最近のアメ車の耐久性と故障頻度 最近のアメ車の耐久性や故障頻度は ド...

最近のアメ車の耐久性と故障頻度
最近のアメ車の耐久性や故障頻度は
ドイツ車に比べてどのようなものでしょうか
リンカーンナビゲーターに興味があります
維持費は法人登録なので問題は無いですが 故障や部品の耐久性に不安があります
流石に日本車のような乗り方はできないと思います
アメ車のメンテナンスショップを経営している知人に聞いたところ
壊れそうなところを早めに交換して置けば問題ないと言われました
しかし出先で予期せぬ故障等は日本車やドイツ車に比べえると高いのでしょうか
アメ車は米国で30万km~40万km平気で走っているようなのですが
日本の交通環境や気候があるので
それ程タフには使えないでしょうか
Yahoo!知恵袋 3694日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
アメ車は最近は
ほとんど壊れませんよ。
ドイツ車の方がトラブル多い印象です。
私もかつては足にしていました。
アメリカは広大な国土で
年間10万キロ走るのも普通だと
聞きます。
大排気量のエンジンは常用回転数も
低く耐久性はあります。
ただ細かな部分が日本車とは
違いますね。
Yahoo!知恵袋 3680日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
14
Views
質問者が納得部品番号を見ると同じみたいですね(イラスト03y).
3042日前view14
全般
41
Views
質問者が納得私も外車を数台乗り継いでますが国産車ではほとんど見なかったいろいろな警告灯が付きます。(笑) ほとんどが一度停まって再スタートすると消えてます。 何度も点くようなら問題ですが、それっきりなら週末にでもディーラーで見てもらえば警告ログが残っているので原因がわかると思います。
3413日前view41
全般
38
Views
質問者が納得以前 同年式のをバネサスに変更してました。 フロント リアの別売はしていないと思うので リアだけ変えるのはもったいないですね。 それにバネサスに変更すれば 少なからず車高は変わりますので4輪交換をおすすめします。 支障の部分についてはわかりませんが、車高が変わるのでエラー表示は出るかと思います (今のハマーもリアをバネサスに変えた関係で車高が変わりエラーメッセージが出ます) 後 考えられるのは車高が変わった事で規定の車高にしようとエアーを送り 最悪の場合 フロントも破損しかねないですね。独立式のエア...
3505日前view38
全般
47
Views
質問者が納得アメリカ車は暖房も冷房もガンガン効きますので、質問の症状でしたら単純にガスが抜けているだけだと思いますが、最悪配管の詰まりも考えていてください。ガスの充填だけでしたら金額も大した事はありませが、配管の詰まりでしたら、車種で違いますが、ダッシュボードを取り外す場合があります。その場合10万位は覚悟してください。エアコンのガスは現行型の日本車と同じです。いずれにしましてもディーラーでは受付てもらえないと思いますので、信頼のおける整備工場、電装屋を見つけてください。カーショップは断られる可能性があります。基本同じ...
3459日前view47

取扱説明書・マニュアル

6105view
http://www.motorcraftservice.com/.../10linwa4e.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A