Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
323
view
全般

ケータイに、にこ さうんどから音楽を入れたいのですが、どうすればいい...

ケータイに、にこ さうんどから音楽を入れたいのですが、どうすればいいのでしょうか?
友人に教えてもらったのは ① 上の「グーグルカスタム検索」の所で欲しい曲を検索
② 検索結果が出たら、何でも良いからクリック
③ 次の画面が出てきたら、下に行き、「MP3抽出」をクリック
④ して、「保存する」をクリックして、保存が完了したらPCの作業は、ほぼ終了
⑤ Windowsマークをクリックしたら、「コンピュータ」をクリック
⑥ 携帯とPCをUSBケーブルで接続
⑦ リムーバブルディスクをクリックして、ダウンロードして終わり

ですが、よく分かりません。
ちなみに、ケータイの機種名は auのWN65シリーズのW65K です。
Yahoo!知恵袋 4503日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
①ニコニコ動画URLを入力→MP3変換

②次の画面が出てきたら、下に行き、「MP3抽出」をクリック

③任意の箇所に「MP3」を保存


パソコンでLISMOを楽しむ

(1)パソコンにインストール
まずは、ご利用のパソコンにLISMO PortとUSBドライバをインストール!


(1)-1:ケータイの箱に入っている「○○(機種名)CD-ROM」をパソコンのCD-ROMドライブにセット


※CD-ROMが無い場合
LISMO Portをダウンロード
USBドライバをダウンロード
ttp://www.au.kddi.com/customer/lismo/service/download/dl_lismo_port.html


(1)-5:案内にそって、USBドライバとLISMO Portをインストール


(2)ユーザー登録

(2)-1:パソコンとケータイを、USBケーブルで接続

(2)-2:ユーザー名(お好きな名前)を入力し、ケータイ情報の「ロックNo.」欄にケータイのロックNO.を入力してクリック


(3)楽曲を取り込む
CDの曲やほかの音楽ソフトで聞いていた曲を、パソコンに取り込めます。


パソコンに保存されている音楽ファイルの取り込み方法

(3)-1:ミュージック&ビデオ画面で左上の「ファイル」をクリック

(3)-2:「フォルダ」か検索して取り込む」を選択

(3)-3:フォルダを選択後、「検索して取り込み開始」をクリック

※ファイルを指定して音楽ファイルを取り込むこともできます
「ファイル」から「ファイルを指定して取り込む」を選択してください←保存した「MP3」


(4)ケータイに楽曲を転送
LISMO Portに取り込んだ曲は、かんたん操作でケータイに転送OK!

(4)-1:ミュージック&ビデオ画面表示し、パソコンとケータイをUSBケーブルで接続

(4)-2:「ケータイ転送」をクリック

(4)-3:転送する楽曲を選択し「→」をクリック
Yahoo!知恵袋 4497日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
71
Views
質問者が納得ドコモだけ受信しないのであれば 設定だとは思うけど・・・ 受信拒否リストは見てみた? 個別受信でドコモからの受信を許可してても 受信拒否に「docomo」とか「com」とか設定してあると 受信しないけど・・
4257日前view71
全般
83
Views
質問者が納得>PCサイトビューアでならきちんと表示されるそうですが、ezwebではJava Scriptを有効にすることはできないのでしょうか? 不可能です。 ezwebとしてはjavaが動作しません。 ハングル文字表記の出来ない携帯電話でハングル文字を表示することは出来ませんよねd(^-^)
4456日前view83
全般
68
Views
質問者が納得>着うたにする方法を教えて貰ってもよろしいでしょうか? au 着うた作成手順 <曲変換~着信登録> 「wav」形式に変換→①■「mmf」形式に変換」→②●microSD保存(microSDが無い場合はメール添付)→③再生・登録 ①■「mmf」形式に変換 【Wave Sound Decorator (フリーソフト)】 対応OS::WindowsXP,Windows Vista,Windows 7,Mac OS X 10.3 以上 ※「WSD-112-j.zip」は圧...
4480日前view68
全般
86
Views
質問者が納得質問者様は深く考えすぎです。簡単に説明します。 本来、端末増設・機種変更は意味合いが違うものではありますが、全国的に、端末増設のことを機種変と言うようになったのです。 本当は質問者様がおっしゃることが正しいのですが、ハッキリとした表示がなされていないのが現状です。 auICカード非対応機種から対応機種への変更を「機種変」 auICカード対応機種から対応機種への変更を「増設」 これが本来の意味なのです。 さて、回答ですが、質問者様の場合、25歳以下の割引に入れます。 ISフラットは5460円ですが、割引で44...
4468日前view86
全般
83
Views
質問者が納得①ニコニコ動画URLを入力→MP3変換 ②次の画面が出てきたら、下に行き、「MP3抽出」をクリック ③任意の箇所に「MP3」を保存 パソコンでLISMOを楽しむ (1)パソコンにインストール まずは、ご利用のパソコンにLISMO PortとUSBドライバをインストール! (1)-1:ケータイの箱に入っている「○○(機種名)CD-ROM」をパソコンのCD-ROMドライブにセット ※CD-ROMが無い場合 LISMO Portをダウンロード USBドライバをダウンロード ttp://www.a...
4503日前view83

取扱説明書・マニュアル

1203view
http://www.au.kddi.com/.../w65k_torisetsu.pdf
326 ページ15.78 MB
もっと見る

関連製品のQ&A