Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
149
view
全般

ウィルコムの調子が悪いです 数年間使ったPHSが不調です。修理アシス...

ウィルコムの調子が悪いです 数年間使ったPHSが不調です。修理アシストサービスでと思いましたが、
終了していました。相当に古い機種なんですね。普通に話せてメールが
出来れば、OKです。

価格.comとか見ましたが、W-VALUE SELECTなど不明な販売方法が
多いです。シンプルな携帯で結構なんで、普通に話せてメールできて、
機種変更ゼロ円の機種ってないもんですか?

http://www.willcom-inc.com/ja/lineup/wx/320k/

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/wx320k/index.html

http://55555stars.net/index.php?main_page=product_info&cPath=11&products_id=233
Yahoo!知恵袋 5421日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
大切に愛着を持って電話を使われているのでしょうか。素敵ですね。修理アシストサービスは指定機種のみ対象なので、あまりにも旧型だと悔しい思いをしてしまうんですよね。

さて、きっとその機種を手に入れられた頃は当たり前だった「0円機種」というのは基本的に現在は姿を消しておりますね。高額の報奨金を販売店に与えて新規加入件数を伸ばすというビジネスモデルが行き詰まったことがひとつにはありますが、それはさておき。

「W-VALUE SELECTなど不明な販売方法」とのことですが、実際誰もが最初はそう思うでしょうけれど、理屈が解れば納得がいくと思います。
このW-VALUE SELECTというサービスの要点を挙げます。
1、本体を24回分割か一括で購入できる。
2、基本使用料から一定額の割引を24ヶ月間受けられる。
3、25ヶ月間は故障修理や紛失時などにサポートを受けられる。

例えばある機種本体が24000円だったとする場合、分割払いを選べば月々1000円を24ヶ月間払っていくことになります。そしてその機種が2で挙げた割引額として1000円引きと指定されている場合、月々の基本使用料(例えば定額プランだと2900円)が1000円引きになります。すると分割支払い分を上乗せされても通常と変わらず2900円の請求となりますね。こういう具合で相殺されて機種代金が実質0円になるものが出ています。割引額は機種やお店や購入時期によって異なります。

ただし、W-VALUE SELECTでは、24ヶ月の支払い途中での解約や機種変更を行った場合、代金の残金を支払う義務が発生します。そして割引も終了します。なので基本的に2年間は使い続けるというつもりで契約して下さい。なお、残金は一括で支払ってもいいし、そのまま分割払いを続けるのもOKです。
また、最初に機種代金を分割でなく一括払いにした場合でも、24ヶ月間の割引を受けることが出来、同じように中途での解約や機種変更をした時点で割引は終わります。

質問者さんのように一つの機種を長く使われるのでしたら、実質0円になる機種をW-VALUE SELECTで購入されてはいかがでしょうか。サポートがしっかり付く分お得だと思います。ただし、このサポートは近々内容が変わり、修理代金がサポートコインで払えなくなるというような改悪(?)がされるので、お早めに検討された方がいいかもしれません。

実質0円になっているのをよく見かける機種で、シンプルなものにはHONEY BEE 2やnico+やX PLATEなどがありますね。挙げられているWX320Kも良いと思いますよ。
ただ、新規加入では実質0円だけれど、機種変更ではそうならないというものも多いようですのでしっかり確認してください。

あ、それから。機種変更の際には機種代実質0円であっても機種変更手数料が後日請求されますのでご注意下さいませ。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得通話時間のこと? どちらにせよ通話時間2時間45分が来たらピピピッって鳴るのでそれが合図。 自動的に切断するというのは本体側の設定になるので無理だと思います。 WX320Kはどちらかというと型落ち機種になるので今更FW修正掛けても仕方ないし。 本体のアップデートが来てソフトウェア的に制御するようにしないと無理。
4212日前view72
全般
69
Views
質問者が納得WX320K単体でインターネット接続出来ます。 PCと接続して使う場合は、手元にあるソフトはXPまでということなので不可。京セラのホームページにWindows7対応の接続ドライバーがありますのでダウンロードしてきてセットアップしてください。 ダウンロードは、他のPCを使うことになりますが・・・ (pierrefranckhさんへ 2011.12.13)
4552日前view69
全般
72
Views
質問者が納得できる。 『だれとでも定額』に入ることもできる。(WX320KはW-SIM機ではないので) ただし、端末持込で新規加入・機種変更できるのはウィルコムプラザかウィルコムカウンターのみ。 近所にないのであれば、そこらへんの家電量販店で端末購入&新規加入したほうがいいかも。以前使ってた、ということはバッテリーもそれなりにヘタっているでしょうし。
4732日前view72
全般
58
Views
質問者が納得本体に同梱されてきたUSBケーブルでパソコンにつなげば充電出来ますよ。
5206日前view58
全般
91
Views
質問者が納得Microsoft Outlook(Expressじゃないもの)を使っていれば、Outlookに一括読み込みと言う手もあります。 持っていない場合、このようなソフト(無料だが無保証、240件以上データがあると使えない?)もあるようですが 使ったことがないのでちゃんと動くかはわかりません。 http://dev.officeservice.co.jp/top/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%2FPocketPC%2FPOCSV
5248日前view91

取扱説明書・マニュアル

914view
http://www.kyocera.co.jp/.../wx320k_manual.pdf
196 ページ8.27 MB
もっと見る

関連製品のQ&A