Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
129
view
全般

PCからUSBを利用してウィルコムの携帯に入れる方法を教えて下さい。...

PCからUSBを利用してウィルコムの携帯に入れる方法を教えて下さい。 僕は、「wx320k」を使っています。
Yahoo!知恵袋 5750日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
WX320Kに付属のCD-ROMから「京セラユーティリティー」をインストールし、その中の「データファイラ」を使用して任意のファイルを入れることが可能です(ただしWX320Kで利用できるかは別です。利用できないファイルを転送する事も、もちろん可能です)。
音楽MIDIデータファイルならそのままWX320Kに転送するだけで、着信音などに利用する事ができます。

WAV/MP3等の音声ファイルは本来は使えませんが、一種の裏ワザで変換し再生する方法が有志により発見されており一応利用できます。
↓こちらのサイトを参考にしてください。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~leje/
無理をすれば最大4分程度の曲(に限りませんが)を入れる事が可能です。
ただし「一応再生できる」程度で、音質等は良くありません。色々イコライザをいじったり試してみましたが、WX320Kのハードの都合かどうにも・・・。
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
72
Views
質問者が納得通話時間のこと? どちらにせよ通話時間2時間45分が来たらピピピッって鳴るのでそれが合図。 自動的に切断するというのは本体側の設定になるので無理だと思います。 WX320Kはどちらかというと型落ち機種になるので今更FW修正掛けても仕方ないし。 本体のアップデートが来てソフトウェア的に制御するようにしないと無理。
4229日前view72
全般
69
Views
質問者が納得WX320K単体でインターネット接続出来ます。 PCと接続して使う場合は、手元にあるソフトはXPまでということなので不可。京セラのホームページにWindows7対応の接続ドライバーがありますのでダウンロードしてきてセットアップしてください。 ダウンロードは、他のPCを使うことになりますが・・・ (pierrefranckhさんへ 2011.12.13)
4569日前view69
全般
72
Views
質問者が納得できる。 『だれとでも定額』に入ることもできる。(WX320KはW-SIM機ではないので) ただし、端末持込で新規加入・機種変更できるのはウィルコムプラザかウィルコムカウンターのみ。 近所にないのであれば、そこらへんの家電量販店で端末購入&新規加入したほうがいいかも。以前使ってた、ということはバッテリーもそれなりにヘタっているでしょうし。
4748日前view72
全般
58
Views
質問者が納得本体に同梱されてきたUSBケーブルでパソコンにつなげば充電出来ますよ。
5223日前view58
全般
91
Views
質問者が納得Microsoft Outlook(Expressじゃないもの)を使っていれば、Outlookに一括読み込みと言う手もあります。 持っていない場合、このようなソフト(無料だが無保証、240件以上データがあると使えない?)もあるようですが 使ったことがないのでちゃんと動くかはわかりません。 http://dev.officeservice.co.jp/top/index.php?%A5%BD%A5%D5%A5%C8%A5%A6%A5%A7%A5%A2%2FPocketPC%2FPOCSV
5265日前view91

取扱説明書・マニュアル

916view
http://www.kyocera.co.jp/.../wx320k_manual.pdf
196 ページ8.27 MB
もっと見る

関連製品のQ&A