Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
58
view
全般

購入するなら、ニコンD90,キャノン50D,60D,ペンタックスK-...

購入するなら、ニコンD90,キャノン50D,60D,ペンタックスK-r,K-7どれがいいでしょうか?E-P1保持者です。カメラを始めて1年半です。物足りなくなったのと、どうしてもファインダーをのぞきたい!と思って、思い切ってPENを手放してちゃんとした一眼レフを買おうと思っています。価格.COMなどで性能を比較して、ニコンD90,キャノン50D,60D,ペンタックスK-r,K-7に絞ったのですが、どれがいいでしょうか?レンズはすべてマイクロフォーザーズなので、レンズ資産はありません。アドバイスいただく際のチェックポイントにとしては、1、価格対性能…2カ月以内に購入予定です。本当はD5000とK-5も視野にいれていたのですが、まだ高いですよね。ここ2カ月で落ちるでしょうか。。。落ちるならば視野にいれたいと思うのですが。。。2、予算は12万円…PENとLumixのレンズなどを売って7万円程度+5万円がせいいっぱいです…学生なので><; となると、型落ち機を買ってレンズ資産を増やしたほうがいいでしょうか・・・3、なるべく小型で長持ちすること…自身が小柄で体力があまりなく、また海外旅行などが多くなるかもしれません。当分買い換えはなしで頑張りたいので、丈夫(?)なものがいいんですが大差ないですかね^^;4、被写体について…主に旅行での風景撮影と人物、ライブハウスでの撮影です。三脚は使いません。ライブハウスは暗くて動きも速くて、現在のE-P1とLumix20mmF1,7と標準レンズではいまいちとれませんでした。。技術不足でしょうか^^;? ライブハウス用にレンズも買いたさないといけないでしょうか…? もしかしたらオーロラの写真も撮るかもしれないですが(その時はもちろん三脚使いますが)、、それにもまたレンズをたさないと無理ですかね。。5、重視する機能…バリアングルは欲しいな、と思っているのですが、60Dには防塵・防滴機能がないんですよね…この機能って必要なんでしょうか?手ぶれについても同様で、本体についていないとレンズ選びに足をひっぱり不便なんでしょうか。。引き延ばすことはないので、画素数は1000万あれば十分です。HD動画は特に要りません。液晶はなるべくきれいなほうがいいです。E-P1の3.0型・23万ドットではMFのピントが合わず苦労しているので… こんな感じでしょうか??が多いですが、まだまだ未熟なのでアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします!!
Yahoo!知恵袋 4993日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
やはり、エントリー機だと操作性や機能に満足できないと思うので、中堅機がいいですよ。50Dは結構大きさと重さがあるのでナシですかね。個人的にはK-5を推したいところですが、2ヶ月では価格の面でナシですよね。ですので、その中でしたら・・・D90でしょうかねぇ。2年前の製品ですが基本性能が高いので、おすすめです。5万台で買えますから、レンズもある程度選べますね。レンズは初めの一本は高倍率がいいかと思いますが、そこんところは必要に応じて選んでください。でも、D90の「AF-S DX 18-55G VR レンズキット」は選ばない方がいいですよ。シグマの18-200とかを買ったほうが結果的に損することにならないと思うので。まぁこれからもニコンを使っていこうということでよければD90でしょう。
Yahoo!知恵袋 4978日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
73
Views
質問者が納得撮影する被写体や場面、状況によって設定は変わると思います。 その場面に応じて設定を変えられる、撮りたい写真に合わせたレンズに交換出来るのが一眼レフカメラの良いところでは無いでしょうか? まだ有るかな…学研から出ていた ハンディ版 デジタル一眼レフ入門 という本で基本を勉強しました(つもり?) その本での使用機種がCanonのX3とNikonのD5000でした。 中古本やネットで探せるなら読んでみてはどうでしょうか。
3661日前view73
全般
55
Views
質問者が納得はて? 絞り優先で、F5.6ってそれほど明るくないですね。 シャッター速度が遅くなって当然かな。もう少し、明るいレンズにすれば良いでしょう。 シャッター速度優先にして暗いところを写せば、光量が少ないのですから、暗い画像になります。手持ちは無理、三脚とリモコンが必要ですね。でも、他の方々の迷惑になります。 D5000にレンズは何をお使いでしょうか。 暗いところ(部屋の中)で写そうとすれば、設定を戻しても、かなりシャッター速度は遅いですよ。昼光の中で試してください。カメラが壊れているとは思えません。
3603日前view55
全般
66
Views
質問者が納得説明書を…と言ってもしつこいので取りあえず教えておきます。 絞りはモードがAかMの時だけ設定ができます。Aの時はコマンドダイヤル(背面の右上にある歯車のようなもの)を回すだけで設定できます。Mの場合はシャッターボタンの隣にある+と-のマークのボタンを押しながらコマンドダイヤルを回すと設定できます。 でも一度、説明書は読んだ方がいいですよ。中古ならNikonのホームページで説明書をダウンロードして下さい。
3605日前view66
全般
74
Views
質問者が納得山を登ろうとするならばできるだけコンパクトなセットが良いと思いますが、この場合、28mmでMFというのは、登山中にサッといろいろな物を撮っていく組み合わせとして、初心者には使いづらいだろうなと思います また焦点距離も、花を撮るにも、人物を撮るにも、ちょっと中途半端な感じがします (アップめがいろんな意味できつくなるというかかな) 単焦点が一番いいかどうかは、個人の好みもあるのです 個人の好みの中には、何をどう撮るのかという個人ごと違う撮影スタイルの問題も含まれてきます D5000など撮像素子APS-Cサイ...
3625日前view74
全般
55
Views
質問者が納得取扱説明書を熟読すれば解決すると思います。 読んだ上での質問ですか?
3634日前view55

取扱説明書・マニュアル

3990view
http://www.nikon-image.com/.../D5000QSG_NT(10)01.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A