Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
73
view
全般

Advanced/W-ZERO3[es]を解約して使い続けるのは可能...

Advanced/W-ZERO3[es]を解約して使い続けるのは可能でしょうか? Advanced/W-ZERO3[es]を解約して無線LAN搭載のPDAとして利用したいと
考えているのですが、そのようなことは出来るのでしょうか?
まだ手元にはAdvanced/W-ZERO3[es]はありません。可能かどうかわかり次第入手するつもりです。

電話は別のケータイを使えば済むので、Advanced/W-ZERO3[es]ではプロバイダのメール受信や
スケジュール管理、ブラウジング、音楽の再生などの目的で使いたいのですが、
これらはPHS回線を使用せずとも無線LANが使える環境であれば使用できるのでしょうか?

よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 5984日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PHS回線以外は解約後も解約前と変わらず機能します。
他の携帯会社のワンセグなどの機能のように 使用できなくなることはないようです。
質問に書かれているような無線LANを使った使用法も問題なく出来るかと。

Advanced/W-ZERO3esではないのですが
PHS回線部分(W-SIM)を取り外したW-ZERO3を親に渡しており、
問題なく動作しています。

OSやソフトのバージョンアッププログラムなども
パソコンのウィルコムのホームページやシャープ、マイクロソフトや
各会社からダウンロードできるためサポート面も結構充実しているのではないかと。


いっそ解約するくらいなら はじめから契約しなくてもいい方法があると良いんですが
W-ZERO3、W-ZERO3esとちがい
今のところウィルコムオンラインショップでは W-SIMなしは販売されていないようです。

未確認ですが アマゾンではできるのかな;
本体に同封されてくるウィルコムの申し込み用紙を送れば契約できるのですが
送らなかった場合どうなるんだろう?(==;
http://www.amazon.co.jp/WILLCOM-Advanced-W-ZERO3-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-WS011SH1/dp/product-details/B000VADIT4/ref=dp_prddetls_0?ie=UTF8&s=gateway&qid=1202223085&sr=8-31


追記:
>オークションなどで白ロムを購入した場合でも、
>解約されているわけですから同じですよね??

同じだとおもいます。
ただ、ネットオークションなどでは
機能的に不備があり使い物にならない状態のものを売る方も居られるので
事前の確認、注意が必要かもしれません。

不備の可能性があるのは新品も同様なので
ウィルコムと一時なりにも契約し、端末に不備がないことを確認、不具合があれば保障を受けておくというのが
安全策ではあります。
Yahoo!知恵袋 5983日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
46
Views
質問者が納得https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlsct001506/
4538日前view46
全般
51
Views
質問者が納得iPad2のWiFiモデルはいかがでしょうか?
4667日前view51
全般
69
Views
質問者が納得同コースは契約していませんが、以前アドエスを利用していました。 通帳だけでなく、MY WILLCOM を確認して(又は、サービスセンターにて)内訳を確認してはいかがですか? 当方の予想ですが、アドエスのW+Info がONとなっていませんか? そうでしたら情報更新のためのパケット通信がかかっていると思います。 パケ代は、0.105円/パケットです。 アドエス本体のW+Info の設定をOFFにして下さい。 安心だフォン http://www.willcom-inc.com/ja/plan/phone...
4694日前view69
全般
41
Views
質問者が納得aplioというソフトの中にSkypが有ります。 探してみて
4848日前view41
全般
53
Views
質問者が納得通常、ウイルコム端末で携帯サイトを見ることは出来ません。これは、サイトから端末を識別するUserAgentが非携帯機種の為です。 Advanced/W-ZERO3[es]より1世代前のWS007SHでは、カスタマイズすることで、携帯サイトを閲覧出来るようになりましたが(ツールでレジストリを弄ってUserAgentを変更します)、Advanced/W-ZERO3[es]ではこの様に出来るとは、聞いていません。Operaの設定を「モバイルとして認識させる」では駄目みたいです。 以前、アクセス(閲覧)出来...
5067日前view53

取扱説明書・マニュアル

1405view
http://wssupport.sharp.co.jp/.../WS011+_OperationManual.pdf
464 ページ35.31 MB
もっと見る

関連製品のQ&A