1 回答
参考になったと評価 このQ&Aは参考になりましたか?
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
167
Views
質問者が納得小生もSH-10Dを使用していますので、
回答させて頂きます。
個人的な意見ですが結論は、
「必要ありませんでした」。
小生はバッテリー消耗防止で入れてみました。
基本的に電話帳、ブラウザ、SPメール以外を切る設定にしていましたが、
そんなにバッテリー消耗は変わらない印象でした。
それよりもいちいちタスクキラーが動くほうが、
よっぽどバッテリーを消耗してる気がしました。
小生の場合、iコンシェルなどの純正サービス系は、
SPメール以外契約していないので、
初期設定されているアイコンも、
大半は最初に...
4513日前view167
全般
25
Views
質問者が納得通信速度を気にされるなら、docomo冬モデルで発売されるAQUOS PHONE ZETA SH-02Eがいいと思います。
現行モデルではXi(2.1GHz帯)のみですが、この冬モデルではトライバンド(2100/1500/800)MHz対応になるので、通信の安定と速度の向上になります。
また、メモリに関してもRAM:1GB、ROM:16GBのようですので、容量不足になる事はないですね。
4511日前view25
全般
127
Views
質問者が納得トライバンドLTEの後継が見えてきた(※)ので、
ぶっちゃけどれもあまりオススメじゃないけど、
※ http://matome.naver.jp/odai/2134542272237397301
その中ならAquos Phone Sv SH-10DかXperia SX SO-05Dかなあ。
消去法だけど。。。
・Eluga Powerはバランス良いけどそれ言いだすとacro HDの方が上。
・Zetaはそもそも買えない。買えてもアップデート等のサポートが不安。
・Galaxyはちょっと買う人の気がしれな...
4553日前view127