Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
198
view
全般

ドコモ夏モデルの機種変更について;今、docomo with ser...

ドコモ夏モデルの機種変更について;今、docomo with series AQUOS PHONE slider SH-02Dの携帯をつかってます。が、この機種はRAMの量が小さく動きがわるいです。そこで、夏モデルが6月~順次発売なので機種変更 しようと思ってます。そこでまだ、発売されてないんですがこの2種の機種のどちらがいいか意見を聞かして下さい。

①、docomo NEXT series ARROWS X F-10Dです。
この機種は、クアッドコアという高速CPUで、今のとは全然違うと思います。
画面は、4.6インチなんですが、これぐらいでも十分おおきいですかね?
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/f10d/index.html

②、docomo NEXT series AQUOS PHONE ZETA SH-09Dです。
この機種は、デュアルコアで、画面は、4.7インチです
http://www.nttdocomo.co.jp/product/next/sh09d/index.html

どんな些細なことでもいいので意見をお聞かせください
Yahoo!知恵袋 4400日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
質問者さまは、アローズとZETAを比較されているようなので、ワンセグや赤外線、お財布などのガラパゴス的機能を持ちつつ、ある程度のレスポンスや電池の持ちを考慮されているのだと思います。ならば、docomoが全面的に推しているギャラクシー3はないでしょうね。

実際に質問者さまが、何に使うのか、何がしたいかで、お勧めの端末は変わると思います。

コンパクトで携帯しやすさを求めるなら、エクスぺリアのSXとかメデアス7Dとか…

とにかく大画面でならギャラクシーNOTE。動画を楽しみたい、ノッティービーをと言うならレグザ。などなど。

但しどのような機種であっても、携帯すると言う観点から見ると、電池の持ち具合は重要な項目になってきます。

これは、スペックに載っている時間では計れません。なぜなら、あれは静止時を計測したものですから。

例えば、メデアスの7Dは待ち受け時間が比較的長く表記されていますが、実際に動かすと、液晶やCPUでかなりの電力を使用するかもしれません。(あの薄型では省エネを考慮できていないと推測できますから)

一方、質問者さまが気になっているアローズはCPUがクアッドコアなのでかなりの省エネが期待できます。さらに、ZETAに至っては、液晶内部にメモリを保有させる構造になっているので、簡易な表示の際にはCPUの活動を抑えてくれるようです。

あと、現時点でのクアッドコアの必要性について。
スマホは近いうちに、全てクアッドコア、ゆくゆくはそれ以上にハイスペックになって行きますが、先進的端末のアローズを活かす状況が今の段階では限られています。歴史上、ソフトウェアの普及はハードに追随する形となりますから。
ただし、クアッドコアが浸透してから使用しても次なるサービスのデータ量は当然重くなり、クアッドでは…と繰り返すのですが。

まぁ、発売後に評判を収集されてから購入するのが一番ですよ。


Yahoo!知恵袋 4398日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
61
Views
質問者が納得私は対応方法はわかりません。 今は大きな書店で機種ごとのマニュアル本が出ていますから、ドコモのARROWSについての本を参照されてはいかがでしょうか。また、アンドロイド・スマホについてのマニュアル本も役に立つのではないかと推測します。 少しででもお役にたてばと思ってコメントしました。
3861日前view61
全般
72
Views
質問者が納得wellington27k様 海外でのdocomoスマホの設定。 通常国内での設定ではデータローミングはOFFになっております。 ですので海外に行ってデータローミングをOFFにするのではなく、国内で一度確認するだけでOKであります。 データ通信を切るのは必要ありません。 以下の私の知恵ノートを熟読して下さい。 http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/note/n155230 wi-fi環境下でのアプリの使用可否はdocomoアプリ以外はほぼ全て可能です。
3969日前view72
全般
68
Views
質問者が納得ショップに持って行けば交換できるでしょう 調べたところその機種には様々な不具合があり一般の機種に比べても多いです。 評価もまぁまぁっていうところでした。 それに不具合を修正するアップデートがない あるいは悪化するというパターンらしく 話をすれば別の機種に安く変えることもできると思います。そこは質問者様が決めることでしょう。 話しですが まず、店員さんには 症状を説明し、交換あるいは機種の乗り換えをしたいと伝える もちろん、交換はただとはいかなくとも安くしてほしい でなければまた、交換したそのスマホを...
4063日前view68
全般
169
Views
質問者が納得ARROWS Xは「不具合全部入り」と呼ばれるような機種なのでしょうがないでしょう… 発熱が原因で電池の消耗が早いらしいです。早めに機種変することをお勧めします。 お金はかかるけど低温やけどとかするのも時間の問題なので…
4103日前view169
全般
251
Views
質問者が納得Wifiと通話には何ら関係がありませんよ。 そもそも全く別の機能です。 週末です。docomoに行きましょう。
4106日前view251

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A