Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
66
view
全般

NECのVALUESTARを7年程使っているのですが、フリーズして動...

NECのVALUESTARを7年程使っているのですが、フリーズして動かなくなってしまって電源ボタンで強制終了し、再度起動したところ、「SMART機能でエラーが検出されました。0:SAMSUNG SP1614Nー(PM)警告:すぐにデータをバックアップして交換してください。ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。<F1>キーを押すと継続します。」という画面が出て、F1を押すと、何やら2行程の短い英文(消えるのが早くてメモが取れませんでした)が出た後、「windows could not start because the following file is missing or corrpt:<windows root>\system32\hal.dll.please re-install a copy of the above file.」という文章が表示されます。その後画面一番下に白の縦線が「||||||||」といった感じに入り、そこからまたしばらくすると「SMART機能でエラーが検出されました~」という画面に戻って上記の表示を繰り返すばかりです。セーフモードでの立ち上げも出来ませんし、データのバックアップを取ったりするにはどうしたらいいでしょうか?だいぶ長いこと頑張ってくれたPCなので寿命かなぁとも思うのですが、せめてデータの救出はしてあげたいです。携帯のネットしか使えず上手い解決法が見つけられずに困り果てています。わかる方がいらっしゃったら、知恵をお貸しください!
Yahoo!知恵袋 5074日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
このSMART機能だけは始末が悪いです。HDDがクラッシュ寸前ってことですから、PCからHDDを取り外してデーターの回収をするのが得策のようです。PCに搭載している状態だと、トラブルの傷が更に拡大することがあって、データーの回収が終わらない時点でお陀仏にもなりかねません。トラブルがトラブルだけにPCから取り外して、データーの回収を試みても途中でお陀仏もなくはないが、PC搭載よりは幾分長生きしてくれるようです。ちなみに自分もつい先月これに出くわし、寸前のところでクローン化が完成出来た経緯があります。現在は全く動作をしない完全なゴミと化しています。さて質問者の現状はPCが駄目になったとするより、HDDがクラッシュ寸前ってところではと思います。HDDを正常なものに交換して、リカバリーをすれば使えるPCになるでしょう。補足への回答取り外したHDDはUSB接続のケースに入れて、他のPCへ外付けとして接続すれば、取り出せる可能性があります。しかしSMARTは曲者ですから、読み出せないこともあるのです。実際やって見なければ判らないのが苦しいところです。
Yahoo!知恵袋 5067日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
32
Views
質問者が納得キャンドゥでも 売っていた気がしますが 私は ダイソーで買った事があるので ダイソーにもあると思います。 ただし、ご存じだと思いますが キャンドゥにしてもダイソーにしても 全ての店舗で同じ商品を扱っている訳ではないので 出来れば大きめな店舗で 取り扱い商品数の多い 店舗に言ってみるのがいいでしょう。 また、先の回答者さんの回答にもありますが 100円ではない場合もありますが 家電量販店の携帯アクセサリーコーナーにも あるかと思います。 こちらも 携帯アクセサリーコーナーに 商品が充実している店舗に行っ...
3626日前view32
全般
75
Views
質問者が納得修理前は良くて、修理後に電波が悪いのでしたら端末側に何らかの不具合がある可能性があります。 ある程度の端末差による電波の良し悪しはありますけどね。同じ端末ならその差は僅かですから、修理後の不具合だとは思います。
4128日前view75
全般
116
Views
質問者が納得auのEzwebメールは設定によってMMSか、即時着信するEメールの方か、即時着信しないEメールの方の3つのサーバーに切り替えて使用することができます。ですからiPhoneでビジネス用途に使うような場合は即時着信するEメールサーバーを選択して、メールアプリの方でし世するのがよいと思われます。ただし、この電子メールサーバーの方を利用すると、アドレス帳の管理などに独特な制限がかかりますので注意する必要があります。
4237日前view116
全般
63
Views
質問者が納得返信するときの設定であって、登録は関係ない どちらかといえば、送信したあなた側の問題になる これはメールソフトに関しての話だから、また別の話です
4399日前view63
全般
64
Views
質問者が納得聞いたことがない話です auのサポートセンター(au携帯から157)に問い合わせてみては?
4412日前view64

取扱説明書・マニュアル

899view
http://www.au.kddi.com/.../re_torisetsu.pdf
392 ページ23.93 MB
もっと見る

関連製品のQ&A