1 回答
参考になったと評価  このQ&Aは参考になりましたか?
		その他の解決方法を知っていますか?
			回答する
		
					全般
				
			
				
				151
					Views
				
						質問者が納得ヘッドライトをUS仕様(米国のRT)に取り替えたらしたら、光のカットが右上がりになってしまったので、車検は通せれないと断られました
それと気をつけなければならないのが
グリルの取り付け金具です。アメリカ製品は付けばOKみたいな適当なところがあるので、後ろから取り付ける際ネジがはみ出てしまって、それが原因でバンパーが綺麗に付かなくなるなど国産ではありえないトラブルに遭遇しました(笑)
それと 下のバンパーグリル3点セットも購入したのですが こちらは取り付け付属品がハリガネっていう… 
小物を買うならセカイモン...
					
					5030日前view151
				
					全般
				
			
				
				139
					Views
				
						質問者が納得ディーラーに問い合わせれば数分で済む内容…。
投稿文打ってる時間があるなら、電話で聞いた方が効率が良いです。
					
					5276日前view139
				
					全般
				
			
				
				132
					Views
				
						質問者が納得電力不足ではないでしょうか?
リレーを介して電源をバッテリーから直接取ると付くことがあります。
うちの車はフォグまで入れて6灯HIDですが、すべてバッテリーから直接電源を取っています。
HIDは消費電力が少ないといわれていますが、点灯時に瞬間的に電力を必要とします。
ですので、バッテリーから直接取ることで解消します。
					
					5366日前view132
				
					全般
				
			
				
				144
					Views
				
						質問者が納得日本車でも20年くらい前はダウンサスなんか無かったから皆純正を2巻きとか3巻き半とか切ってましたね。
確かに切るとフェンダーにタイヤが干渉したりしますが、いまだにアメ車とかは普通にしてる人いますから大丈夫ですよ。
やり過ぎは禁物ですが
					
					5387日前view144
				
					全般
				
			
				
				82
					Views
				
						質問者が納得各務原にある、エナペタルに相談してみては?
ビルシュタインで作ってくれますよ。
追記:車によりますが、かなり高いと思いますよ。
私の車は純正ストラット下取り(=加工に使用する)車高調整なしで18万です。
					
					5399日前view82
				 
			 
		 
	






 
				


 
				 
				 
				
