Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
386
view
全般

miniDVのDV方式の再生メディアプレイヤーについて教えて下さい ...

miniDVのDV方式の再生メディアプレイヤーについて教えて下さい miniDVのDV方式のビデオカメラの映像をWindowsのムービーメーカーにより
パソコン経由で外付けHDDに保存して、
PAV-MP1 デジ像メディアプレーヤー(プリンストン)で、
外付けHDDとテレビを繫いで、保存した映像を再生する事は出来るのでしょうか。
出来るのであれば、プリンストンのプレイヤーの購入しようと考えています。
Yahoo!知恵袋 4723日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
PAV-MP1 デジ像は、ほとんど全ての映像方式に対応していて、非常に便利なプレーヤーです。
(はっきりいってこれ以上のコストパーフォマンスの高いプレーヤーは存在しないでしょう、あらゆる意味で)

しかし、残念ながら、DVからのキャプチャをした非圧縮(フレーム間非圧縮)のAVI形式のファイルだけは再生できません。
この事は、私が確認済みです。
DV形式のAVIは非常に構造が単純で、技術的にはなんの障害も無いはずなで、メーカーには改善を強く望みたいところです。
(なぜか非圧縮のファイルだけが再生できないようになっています)

DVのキャプチャーでは、ウインドウズムービーメーカーは私は絶対にお薦めしたくないのですが、設定により、WMVのキャプチャーが可能です。
(WMVは高度に圧縮され、情報を削り落としたたファイルのため、画質が悪く全く編集には向かない)
しかしこれも他の方が指摘しているように、WMVのバージョンにより再生できない可能性もありますが、私はたぶん大丈夫と思います。

そんなことよりも一番良いのは、DVをAVIの高画質でキャプチャーし、編集ソフトで編集の後(カメラ撮影の映像は編集は絶対必要なことと思いますので)WMVやMPEGに変換して観賞用のファイルを作っておくことです。
SD(標準画質)ではMPEG2が一番確実です。
PCの能力にもよりますが、DV-AVIからのMPEG変換では、さほど時間もかかりません。
Yahoo!知恵袋 4716日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
102
Views
質問者が納得ギャラクシーは、ステレオミニー赤白黄変換ケーブルでTVと繋げる仕様です。 そうすればギャラクシーの動画などを見られます。 ギャラクシーからTVに動画を出力する方法について、 取説にきちんと書かれているので、質問前に読んでください。 http://juggly.cn/archives/8891.html DLNAサーバー機能もあるみたいで、ギャラクシーとPAV-MP1をUSB2.0ケーブルで繋いでも、動画などを視聴できるようです。でもステレオミニーー赤白黄変換ケーブル(数百円)でつないでみたほうが、経済的で...
4443日前view102
全般
168
Views
質問者が納得私も所有していますが、1080Pの動画ファイルでも全く問題ありません。 USBの接続環境かと思いますが、確かめて下さい。 ・USBメモリーを直接繋ぐ場合は、ハイスピード規格の物を使う ・USBカードリーダを経由する場合は、SDカードのスピードクラスを使う ・外付けHDDの場合は、動画ファイルのコンテナ上の問題だと思います 【補足】 高速規格のUSBメモリを用いてください http://buffalo.jp/products/catalog/flash/usbmemory_speed.html
4545日前view168
全般
129
Views
質問者が納得PUC-AVBOXはスキャンコンバータといって、PC用のモニターにアナログ機器からの映像を映す目的のものです。 今回の用途ではPAV-MP1になります。 http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/pavmp1.html MP1に、PC動画やビデオカメラの映像をコピーした、外付けのHDDをUSB接続することにより、カーナビなどのモニターで見ることができます。 映像に限らず、デジカメなどの画像や、MP3などの音楽を再生することもできます。 しかし、カーナビ...
4573日前view129
全般
86
Views
質問者が納得写真を回転して、保存し直すことに関しては、問題ありません。 (もっとも使用するソフトと、その処理の仕方にもよりますが、画質が多少劣化する可能性があります) しかし、それをカメラに戻すことだけは、絶対にしてはいけない行為です。 というのは、カメラでは画像ファイルを独自の方法で管理しており、PCでその変更や削除をすると、その情報が管理データに反映されないためです。 最悪の場合は、ほかの画像なども消えてしまう恐れも出てきます。 なお、カメラからの読み出しだけであれば、問題はありませんし、エクスプローラーなどで...
4583日前view86
全般
111
Views
質問者が納得100パーセントの保証はしかねますが、たぶん大丈夫でしょう。 実際の体験者からの情報があれば良いのですが。 私の場合、AVCHDのMTSでは、PANASONICとSONY2機種の合計3機種での確認しています。 またSANYOZACTYの「.mp4」や、デジカメの「.MOV」などの映像も全て再生できています。 今まで動画で再生出来なかったファイルは、DVテープビデオからDV端子経由で、高画質取り込みでのAVIファイルだけが、そのままでは再生不可でした。 なおHDVのDVテープからのキャプチャーでの一般的な「...
4701日前view111

取扱説明書・マニュアル

823view
http://www.princeton.co.jp/.../PAV-MP1LP-setup-manual.pdf
もっと見る

関連製品のQ&A