Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
916
view
全般

PCワンセグについて 私は今、PC専用ワンセグテレビチューナーDS-...

PCワンセグについて 私は今、PC専用ワンセグテレビチューナーDS-DT305BKを使っています。そこで綺麗に見る方法を教えてください。
Yahoo!知恵袋 4467日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
受信環境を改善するしかありません。

部屋での受信は、窓辺から屋内に4m入るだけで、電波は1/7程度の強度まで減衰します。
そのため、受信し易くするには窓辺のできるだけ高い場所で視聴しましょう。

部屋の壁にアンテナ端子があれば、アンテナ端子へ再送信アンテナを差し込んで、電波環境を良くすることができます。
再配信用のアンテナは、以下のものがあります。
http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLDT-ANT1BK/
部屋のアンテナ端子に強い電波が届いていれば、再送信アンテナから数m以内に、直接飛んでくる電波よりも良好な電波環境ができます。
但し、IP再送信(光テレビ)やCATVで放送を受信している場合は、上記は利用できません。

ワンセグの放送解像度は、320x240ドット(ワイドで320x180ドット)しかありません。
それ以上の画質にはなりませんから、PCで見る場合は320x240ドット程度のテレビ表示サイズが一番綺麗になります。
大きく拡大すると画像は荒れてしまいます。

(sarukn1234さんへ)
Yahoo!知恵袋
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
127
Views
質問者が納得付属のCD-ROMだとだめとかいう話もあります。 一度、ダウンロード( http://www.zox-net.com/products/tv/ds-dt305/ の先から )してインストールしてみてはどうでしょうか
4106日前view127
全般
237
Views
質問者が納得受信環境を改善するしかありません。 部屋での受信は、窓辺から屋内に4m入るだけで、電波は1/7程度の強度まで減衰します。 そのため、受信し易くするには窓辺のできるだけ高い場所で視聴しましょう。 部屋の壁にアンテナ端子があれば、アンテナ端子へ再送信アンテナを差し込んで、電波環境を良くすることができます。 再配信用のアンテナは、以下のものがあります。 http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/dh-op-sa/ http://www.pro.logitec....
4467日前view237
全般
172
Views
質問者が納得DS-DT305BKは著作権管理機構のCPRMに対応していませんから、録画の持ち出しはできません。 NV-JM710DTは、ナビ自身で録画した番組を再生する仕様となっています。 ワンセグの録画を他の機器で再生するには、録画側と再生側の双方の機器がCPRMに対応していなければなりません。 ご質問の機器では双方がCPRMに対応していないので、いずれもできません。 CPRMに対応するにはライセンス管理団体(LA)への高額な利用料が必要となるので、大手メーカーでないと対応は困難です。 海外メーカー製の機器を安く販...
4472日前view172
全般
160
Views
質問者が納得付属のアンテナをはずし別の室内アンテナをつなぐときに使う変換コネクターです。 信号の受信状態が悪いのであれば、棒状の外部アンテナ(別売り)を使用されるか あるいは室内の地上デジタルF端子から分波してつなぐ必要があります。 室内のF端子からであればその端子から接続するPCまでの長さが必要になります。
4559日前view160
全般
230
Views
質問者が納得原因はよくわかりませんが下記のURLから ダウンロードしてインストールしてみたらいかが でしょうか。 http://www.zox-net.com/download/chusei_pvr/index.html
4629日前view230

取扱説明書・マニュアル

4169view
http://www.zox-net.com/.../ds-dt305_2c_manual_ver02_r.pdf
もっと見る