Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
234
view
全般

ProLite E2472HD-B PLE2472HD-B1 [24...

ProLite E2472HD-B PLE2472HD-B1 [24インチ マーベルブラック]
FLATRON W1946T-BF [18.5インチ ブラック]
これでデュアルモニターにして上のやつでPS3をやろうかと思ってるんですが、両方ともスピーカーの付け方 (音声)について全然わからないので、教えてください
Yahoo!知恵袋 4572日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
スピーカーはProLiteのほうにPCスピーカーなどを接続すればPS3のHDMIからの音声が出ると思います。
そしてPCはFLATRONのほうがD-SUBのみ対応で音声は両側3.5φのオーディオケーブルで接続すればこのモニターの
スピーカーから出ます。
残りのPCの出力がDVI-Dか何かであればProLiteのほうへ接続してデュアルモニターとして使えるでしょう。

(最も、本格的なオーディオスピーカーから出力したいのであれば、別途オーディオアンプにそれぞれオーディオ出力を接続して
アンプで切り替えるなどしたほうがスッキリするかも知れません。)

説明がわかりにくくなってすみません。
Yahoo!知恵袋 4566日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
107
Views
質問者が納得スピーカーはProLiteのほうにPCスピーカーなどを接続すればPS3のHDMIからの音声が出ると思います。 そしてPCはFLATRONのほうがD-SUBのみ対応で音声は両側3.5φのオーディオケーブルで接続すればこのモニターの スピーカーから出ます。 残りのPCの出力がDVI-Dか何かであればProLiteのほうへ接続してデュアルモニターとして使えるでしょう。 (最も、本格的なオーディオスピーカーから出力したいのであれば、別途オーディオアンプにそれぞれオーディオ出力を接続して アンプで切り替えるなどした...
4572日前view107
全般
120
Views
質問者が納得PS3をモニタに接続する場合HDMIケーブルが必要です。 そちらのモニタの端子はD-SubとDVIのみ。 どちらとも映像出力のみの端子です。 DVI-HDMIの変換ケーブルもありますが、モニタ側が映像のみの端子なので音声は出ません。 音声を出すにはさらにPS3からスピーカーへ別ケーブルで接続しなければいけません HDMIケーブルは映像・音声用ケーブルですので、対応した端子を持つモニタを選択してください。 ちょっと値段が増えますが、同じLG製のHDMI付き最安?モニタです。こちらがおすすめ。 http:...
4773日前view120
全般
112
Views
質問者が納得PC側の映像出力は グラフィックボードは何が搭載されているかで変わります LESANTE DTはBTOパソコンのようですので グラフィックボードが選択可能なケースが多く 何を選択されたかで変わりますよ http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20051222/114852/ DVI-D(デジタル)のほうがD-sub(アナログ)よりも綺麗です
4842日前view112
全般
78
Views
質問者が納得・・・・・・申し訳ない。 言っちゃ悪いんだが、自分で選別できないなら自作するべきではない。 ケースがミドルタワーで、更にCM690なら大抵は問題が無いはず。 その様な事すら判らないなら勉強しなおすか、 BTOPCそのまま買ったほうが良い。 人に聞いてそれでOKなどというのは自作ではなく他作PC。 サイズ・寸法などは各パーツメーカサイトで仕様を確認するのが常識。 それらを含めて全て自分で行うのが 「自作PC」 どうしても調べて判らない事を質問するべきでしょう。 参考サイト: http://jisaku-pc...
4875日前view78

取扱説明書・マニュアル

10258view
http://153.127.246.254/.../123756.pdf
38 ページ2.03 MB
もっと見る

関連製品のQ&A