Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
192
view
全般

始めてPCを自作します。 過去二回の質問の回答から構成を考え直しまし...

始めてPCを自作します。
過去二回の質問の回答から構成を考え直しました。
何度もすいませんがよろしくお願いします。 ・CPU:core-i5 2500k
・マザボ:MSI P67A-GD55
・グラボ:SAPPHIRE HD6850 1G GDDR5 PCI-E DL-DVI-I/SL-DVI-D/HDMI/DP [PCIExp 1GB]
・メモリ:A-DATA AD3U1333C4G9-2 [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]
・HDD SSD:日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS723020BLA642 [2TB SATA600 7200]単体か
日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS721010CLA332を二つか
crucial RealSSD C300 CTFDDAC064MAG-1G1と日立グローバルストレージテクノロジーズ HDS721010CLA332の組み合わせ
・電源装置:サイズ 剛力3プラグイン GOURIKI3-P-700AもしくはCorsair CMPSU-750HX
・光学ドライブ:IODATA DVR-S7260LEBK
・pcケース:クーラーマスター CM 690 II Plus RC-692-KKN1
・OS:win7pro 64bit
・モニタ:LGエレクトロニクス FLATRON W2340VG-PN [23インチ]

前・前々回の質問
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1154710636
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1254715937

予算は15万±1万程度

用途は基本CG制作の、ネット・ゲーム用

ゲームに関していえばFF14が動けば問題ないです。

メモ
・CPUを2500kにしたのはOCするかもしれないから。
・電源装置、PCケース、モニタは質問の指摘から変更。
・モニタが23インチなのは24インチにすると予算が厳しいから。


こんな感じです。
もう一度よろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4894日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
昨日の方ですか
基本的な構成は電源をコルセアの方にすれば問題ないかと


HDDに関して最初の質問でHDS721010CLA332を否定したのは単純に五月蠅いからなんですよね
他社を見てもSeagateは数年前の件以来信頼がどうも
WDは高容量低速モデルに問題が、高速モデルだとコストパフォーマンスがちょっと悪い
SAMSUNGはあらゆる意味で問題外
そういったことから静かでアクセス速度も速くコストパフォーマンスも悪くないHDS723020BLA642を挙げました

HDD*2、もしくはC300と組み合わせるのであれば、WD10EALSやWD1002FAEXをお勧めします
Yahoo!知恵袋 4894日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得この構成でいくらくらいになりそうですか? 私も以前は自作をしていましたが、最近は BTOパソコンの低価格化が進んでいて、自作する メリットがあまり無いのが現実です、 例えば、DELLのXPS 8300 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/performance_deals_dt/fs.aspx?refid=performance_deals_dt&s=dhs&cs=jpdhs1 ですと、比較的近い構成で99,980円です。 Dell、ドスパラ、Epson...
4859日前view98
全般
77
Views
質問者が納得プロセスタブ左下、[すべてのユーザーのプロセスを表示]を押下してその状態ですかね --- たぶん「System Idol Process」のことを示しているのだろうと思いますが、これはアイドル状態、つまり「他のプロセスに使われていない利用率」を示すものであって、計算的には 「100% - 他のプロセスのCPU利用率のトータル = System Idol Processの利用率」になっています。この数値が高ければCPUに余裕がある、ということになります。 「パフォーマンス」タブにあるCPU使用率が高ければ、...
4879日前view77
全般
45
Views
質問者が納得5年前のPCのスペックを考えると現在どれくらい動作するのか・・・特にゲーム用途だとなかなか難しいですよ。 1.上記の利用目的の場合スペック(後述)は十分ですか? 将来的にはグラボが弱くなるが、とりぜずGTX460で現況問題ないので1~2年もしたら交換しましょう。 2.この設定で地デジの番組をPCに録画することは可能ですか?(2番組同時録画可能かどうかも含め) 録画は可能ですがシングルチューナーですよ。 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs/ ...
4877日前view45
全般
83
Views
質問者が納得そのチューナーの出力はコンポジットだけです。 アナログ画質より少しはきれですけど、あと5,6千円奮発して出力にHDMI端子あるいはD端子のあるチューナーにしたら、ハイビジョン画質で見れます。
4884日前view83
全般
60
Views
質問者が納得新CPUうらやましいです。 デュアルモニターにするならモニターは同じものの方が良いですよ。
4906日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A