Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
477
view
全般

初のPCの自作についてです【100枚】 これで正常に動作するかどうか...

初のPCの自作についてです【100枚】 これで正常に動作するかどうかよろしくお願いします。

OS Windows 7 Professional 64bit DSP版

CPU Core i7 2600K BOX
http://kakaku.com/item/K0000215569/

マザーボード GA-H67A-UD3H

メモリー W3U1333Q-4G 2個
http://kakaku.com/item/K0000150647/

電源 KRPW-P800W/85+
http://kakaku.com/item/K0000164891/

ケース DF-30 [ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000118720/

CPUファン 忍者 参 SCNJ-3000
http://review.kakaku.com/review/K0000115938/

HDD WD10EALS
http://kakaku.com/item/K0000093683/

DVD IHAS524T27

モニター FLATRON W2340VG-PN 2台
http://kakaku.com/item/K0000096431/


PCケースはもう買いました。
グラボはCUPに内臓のやつでいくつもりです

また、ありましたらCPUに内蔵のグラボも使いながら、普通のビデオカードの機能も生かせるマザーボードなどありましたら教えてください。

ちなみにモニターはデュアルモニターにする予定です。

デュアルモニターはこの構成で出来るかや、その他ここはこうしたほうがいい!っていうのがありましたらよろしくお願いします。
Yahoo!知恵袋 4921日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
人柱ご苦労様です(笑。

まだ、出ていないので何とも言えませんが

1:CP内蔵GPUでH67チップセットを使用してのデュアルディスプレイは構築可能のようです。
参考
http://www.intel.co.jp/jp/products/desktop/chipsets/ec-h67/h67-overview.htm

2:メモリーの相性問題は判りません。購入店の店員さんに相談してください。

3:電源容量多すぎのような気がします。
多すぎても問題はありませんが…。
参考
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
ましてや、メーカーが玄人志向
参考
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?id=1
初心者が気軽に手を出すメーカーではありません。
(まあ、あまり大げさに考えなくてもいいんですが)
拡張するグラボにもよりますが、650W~で十分です。
グラボを載せないなら500Wで十分な構成です。
ただし、安い電源は耐久力がありません。
KEIAN、アクティス、サイズなどの安物電源の使用は避けましょう。

4:HDD構成
OSなどのシステム用HDD(500GB程度)
+
データー用大容量HDD
の構成のほうが、面倒が無くて使い勝手がいいですよ。

後は質問者様でお考えください。
組み上げ後、ぜひレビューを!
参考
http://kakaku.com/pc/
http://www.coneco.net/top_pcparts.html
Yahoo!知恵袋 4920日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
98
Views
質問者が納得この構成でいくらくらいになりそうですか? 私も以前は自作をしていましたが、最近は BTOパソコンの低価格化が進んでいて、自作する メリットがあまり無いのが現実です、 例えば、DELLのXPS 8300 http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/performance_deals_dt/fs.aspx?refid=performance_deals_dt&s=dhs&cs=jpdhs1 ですと、比較的近い構成で99,980円です。 Dell、ドスパラ、Epson...
4862日前view98
全般
77
Views
質問者が納得プロセスタブ左下、[すべてのユーザーのプロセスを表示]を押下してその状態ですかね --- たぶん「System Idol Process」のことを示しているのだろうと思いますが、これはアイドル状態、つまり「他のプロセスに使われていない利用率」を示すものであって、計算的には 「100% - 他のプロセスのCPU利用率のトータル = System Idol Processの利用率」になっています。この数値が高ければCPUに余裕がある、ということになります。 「パフォーマンス」タブにあるCPU使用率が高ければ、...
4882日前view77
全般
45
Views
質問者が納得5年前のPCのスペックを考えると現在どれくらい動作するのか・・・特にゲーム用途だとなかなか難しいですよ。 1.上記の利用目的の場合スペック(後述)は十分ですか? 将来的にはグラボが弱くなるが、とりぜずGTX460で現況問題ないので1~2年もしたら交換しましょう。 2.この設定で地デジの番組をPCに録画することは可能ですか?(2番組同時録画可能かどうかも含め) 録画は可能ですがシングルチューナーですよ。 http://www.iodata.jp/product/av/tidegi/gv-mvpxs/ ...
4881日前view45
全般
83
Views
質問者が納得そのチューナーの出力はコンポジットだけです。 アナログ画質より少しはきれですけど、あと5,6千円奮発して出力にHDMI端子あるいはD端子のあるチューナーにしたら、ハイビジョン画質で見れます。
4888日前view83
全般
60
Views
質問者が納得新CPUうらやましいです。 デュアルモニターにするならモニターは同じものの方が良いですよ。
4909日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A