Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
332
view
全般

初自作PCのWindows7インストール・・・ 自作PCを作ってWi...

初自作PCのWindows7インストール・・・ 自作PCを作ってWindows7をインストールしてみたのですが、インストールする言語、時刻と通貨の形式の画面でマウスカーソルが出てこなくて先に進めません。キーボードも反応しないです。
BIOSではちゃんと認識されています。キーボードのPS/2エミュレーション機能も有効にしているのですが・・・。
なぜでしょうか??

構成
メモリー
CFD
W3U1333Q-4G [DDR3 PC3-10600 4GB 2枚組]×2

マザボ
ASUS
P8H67-M EVO REV 3.0

CPU
インテル
Core i5 2500 BOX

PCケース
Abee
acubic CP715 ACB-CP715-S [シルバー]

ケースファン
ENERMAX
T.B.Silence PWM UCTB9P

電源
玄人志向
KRPW-P630W/85+

HDD
日立グローバルストレージテクノロジーズ
0S03224 [2TB SATA600]

SSD
crucial
Crucial m4 CT128M4SSD2

キーボード
ロジクール
diNovo Edge (DN-1000)
Yahoo!知恵袋 4678日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
ワイヤレスキーボードが原因ですね。
ワイヤレスは、USB接続のBluetoothでかつ特別なドライバが不要なものでないと、インストール時は使えません。

マウスやキーボードで過去に使ってたPCのものとかありませんか?
何でも良ければ、家電量販店で、それぞれ、1000円くらいのものもあるので、ワイヤレスキーボードが故障した時も考え、用意はしておいたほうがいいと思います。


補足についてです。
BIOSでUSBが使えるようになってるか確認してください。
また、3.0のUSBポートは、ドライバがないとだめですので、
2.0までに対応したポートを使ってください。
Yahoo!知恵袋 4677日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
190
Views
質問者が納得基本的には使えませんが特殊な例として認証保持されている場合は使用できます。 http://hakase.no-blog.jp/hakase/2008/11/bluetoothbios_s_4132.html
4662日前view190
全般
122
Views
質問者が納得ワイヤレスキーボードが原因ですね。 ワイヤレスは、USB接続のBluetoothでかつ特別なドライバが不要なものでないと、インストール時は使えません。 マウスやキーボードで過去に使ってたPCのものとかありませんか? 何でも良ければ、家電量販店で、それぞれ、1000円くらいのものもあるので、ワイヤレスキーボードが故障した時も考え、用意はしておいたほうがいいと思います。 補足についてです。 BIOSでUSBが使えるようになってるか確認してください。 また、3.0のUSBポートは、ドライバがないとだめですの...
4678日前view122
全般
60
Views
質問者が納得WindowsXPのIMEスタンダードなら、プロパティの全般タブにある設定ボタンの詳細プロパティで、各種キーの割り当て機能入れ替えができます。 ナチュラルインプットのプロパティには設定ボタンがありません。
6131日前view60

取扱説明書・マニュアル

関連製品のQ&A